4月21日 (水)  「たかやん議員日記」2004.第41弾!

「たかやん議員日記」2004.第41弾!   4月21日(水)

二中
9時。校庭では体育の授業がおこなわれていた。「なにやってんだ!」懐かしいT先生の声が聞こえる。彼は昔から子ども達の前に色々な顔をして登場する。今日は恐い顔をずっと維持する日なのだろう。校庭にはかすかな緊張感が漂っていたから・・・。
さっそく授業を見せてもらった。 最初は2年生の英語。新任の女の先生の文法の授業だが、子ども達が自然に手を挙げているのに驚いた。授業の中の自然な質問に半分近くの子達が手を挙げていたのだ。次に見たのは1年生の英語の授業。What kind of hamburger
do you like? とか What kind of TV program do you like? という質問を1年生にしていた。そしてそれに答える1年生。若い男の先生だったが、使う日本語も中国語のように話し、子ども達の笑いが絶えなかった。そしてECルームでは去年まで五中にいた、あのF先生が過去形の授業をしていた。子ども達の緊張度は高い。よく見ると机の上には何も置いてない。I先生の声に集中できるようにノートは出させていないのだ。それにしてもなんとテンポのいい授業なんだろう。子ども達が乗せられてしまうのも分かる。
1時間目と2時間目。英語の授業以外も自由に見学させてもらった。学校全体がいい雰囲気だったことに驚いた。去年そして一昨年の騒がしい、荒れた学校のイメージはもうない。先生達の表情も明るい。AETの授業が見れなかったのは残念だったが、僕はニコニコ顔で二中をあとにしたのだった。

二中の昨年度の不登校生徒は約50名。その半数が今年の春の卒業生だということだった。
外トイレは新しいせいもあるが、きれいだった。バス停の人も利用できるようにと作られたそうだ。なかなか粋な計らいである。

六中
3時間目から5時間目まで自由に見せてもらった。3年生の数学のT先生。1年生の国語のT先生。1年生の社会のI先生の授業には感心した。子ども達の表情が違うのだ。とにかく集中している。ぐいぐい授業に引き込まれていく。そういう話術と「気」を持っているのだ。
こういう名人がいるのだから、六中のレベルはもっともっと上がるはずである。
僕にも昔憧れる先輩がいた。憧れた恩師もいた。そういう先生の表情やリズムを真似をすることで、テクニックや気を盗むことで授業はよくなっていくのだと思う。

どの階でも子ども達は笑顔つきの挨拶をしてくれた。ちょっぴり六中時代に戻った気がしたたかやんであった。

六中の不登校生徒は14名ということだった。