7月1日 (金)  『たかやん塾日記』2005.第183弾! 

『たかやん塾日記』2005.第183弾!  7月1日(金)

臭い
朝からMパーテーションの煙に悩まされた。あの臭いを嗅ぐと気持ち悪くなるから、今日のような天候でもエアコンを入れていることが多い。松本サリンの教訓である。
石綿を吸って、癌になるのと同じで、あの空気を吸っていたら間違いなく病気になると思うから・・・・・電気代がかかっても僕らはエアコンを入れるのだ。
今日の臭いは煙が見えなかったから、助燃装置を使って800度以上で燃やしてはいたのだろう。だけど、あれだけ臭うということは「紙と木」以外のものを燃やしていた証拠でもある。要するにルールを守っていないのだ。会社が儲かれば何をしてもいいという感覚、それを正さない限り何も変らないだろう。

六中のヘルメット
9月議会でも六中のヘルメットの問題を取り上げることにした。ものを言えない子ども達の為に徹底的に戦おう。教育長は何かあったら直接学校の方へ言ってくれというようなことを言っていたが、中学校へ親が文句を言えると思っているところが認識不足である。
「内申」が恐くて意見など言えないのだ。
PTAの役員決め。1,2年生は毎年なかなか決まらない。やれくじ引きだ、ジャンケンだと毎回大騒ぎである。だけど3年生になるとあっという間に決まってしまうのだ。どうして3年生になると急に立候補が増えるのか、よく考えて欲しい。

教室の中の殺意
悪いのは勿論あの生徒だが、その時教室にいた教師もまたプロフェッショナルではなかったと思う。生徒の表情を見ていなかったから、ああいうことになったのだと思う。子どもたちの表情を見ない先生が増えてきた。そりゃあ服装を見ていた方がはるかに楽だし、簡単だ。外見で判断することは大学生にだってできることだ。プロは子ども達のエネルギーを肌で感じなれればいけない。そして表情から何かを感じ取らなくてはいけないのだ。見えないものを感じ取る。それがプロフェッショナルというものである。
職人気質の先生が激減している。寂しいものである。