8月10日 (木)  「たかやん議員日記」2006.第222弾! 

「たかやん議員日記」2006.第222弾!  8月10日(木)

九九
今日は小学生達と掛け算に燃えた。「九九?俺全部言えないかも・・・」と言っていたMが十一、十二の段をどんどん覚えていく。六年生のHは僕より早く覚えてしまおうと十五の段まで覚えてしまった。そんな子供たちを見て、自分たちで考えた語呂合わせは本当に楽しいと感じた。やっていくうちに語呂合わせ自体が進化していって、どんどん自分たちの頭に入りやすくなっていく。それが面白いのだ。最終目標は全員が19×19まで言えるようになること。インドの学校に負けてはいられない。それにしても小学生の頭は柔らかい。「無理だよ!」と言っていたくせに「何だか簡単に覚えられそうだ」「覚えたよ!」「もっとやりたい!」とどんどん変化していく。僕の頭の中も今、数字がうろうろしている。

好きな諺
The good teacher explains. The superior teacher demonstrates. The great teacher inspires.( William A. ward)
良い教師は生徒に説明し、優れた教師はやってみせるが、偉大な教師は生徒のやる気をひきだす。

僕はいつも子供たちと一緒にやることで、何とか教師をやってこれた。最初の野外実習で「先生、この花なんだ?」と聞かれて、殆ど答えることができなかった。だから図鑑を片手に子供たちと調べまわった。そうしたら学校の周りと、黒目側沿いの草花はかなりいけるようになった。次の年からは自信を持って「これはカタバミだよ」「これはハハコグサさ」「スズメノテッポウにスズメノカタビラ」「シロツメクサとムラサキツメクサ」と教えられるようになった。でも子ども達の好奇心は満足しない。次の年も、その次の年も「たかやん、この花はなに?」とまた分からない花を聞いてくる。僕はまた図鑑を片手に調べまわり・・・その繰り返しの「野外観察」だった。一緒にやってみせた訳だから、The superior teacher demonstrates.に当てはまるのかも知れないが、The great teacherとはかけ離れていたような気がする。子供たちを「やる気」にさせる。そこにもっともっと集中していこう・・・そんなことを考えた一日だった。

誕生
教え子の快治からメールがきた。「13:00に3172gで次男坊誕生しました・・・・」3年間僕のクラスではなかったのだが、何故か僕の家にいた男で・・・卒業してからもその関係は変わっていない。8月10日か・・・覚えなきゃいけない日がどんどん増えていくなあ・・・。


Bank Band and Salyu
久しぶりに綺麗なデュエットに出会った。Bank Band and Salyuのto Uという曲がいいのだ。女性の声も綺麗だし、男性の声も味がある。二人ともどんな人か、僕は知らないのだけれど・・・久しぶりにCDを聴きながら、音楽をやりたいと思ったのだった。

ピアノ
正月から続けていたピアノの練習がいつの間にか止まっていた。音楽がない生活はどこか味気なく・・・スポーツや勉強のない生活のようだと感じていたのに・・・・。Bank Band and Salyuのお陰でまた音楽をやれそうな気がする。ちょっと心が疲れていたのかも知れない。音楽がもの凄く心地よく感じた。   たかやん