11月21日 (水)  「たかやん議員日記」2007.第323弾!  11月21日(水)

「たかやん議員日記」2007.第323弾!  11月21日(水)

4時半
今朝は新座駅。いつもより少し早めに起きてみた。流石にちょっと眠かった。エネルギー源にアップルパイを食べ、自転車で家を出たのが5時半。最初の坂でもう汗をかきはじめたのには驚いた。平林寺あたりではもう汗びっしょり・・・お腹に貼ったホカロンが熱い。

千絵ちゃん
笑顔の可愛い女の子が「あたし二中だったんです。」「先生のこと覚えています!」と言ってくれた。「え?担任は誰だったの?」「中村先生と3年は木下先生だったかな」「ああ、それじゃあ6組だったんだね。」酒井千絵ちゃんには残念ながら理科を教えてはいなかった。それなのに彼女の方が覚えていてくれたのだから嬉しい。あの笑顔にまた会えたらいいな・・・。

前田さん 
「あの、前回のチラシを見て、とってもいいこと書いてあったので・・・応援したいのですが、事務所はどこですか?」と突然聞かれた。この方も、とても素敵な笑顔の持ち主で・・・
「板橋から越してきたばかりなんですが・・・」「ありがとうございます!」前田さんから電話がかかってくるのを僕は楽しみに待つことにしよう。

翔平
六中テニス部で最後に教えた翔平も笑顔で登場した。彼は今、新豊テニスクラブでコーチをやっている。あのゴタゴタで一番練習をしてあげたかった時に、出来なかった子だ。あの時代は二度と戻ってはこないが、僕にも彼にもテニスは残った。それが嬉しい。

掃除
午後からは控え室の掃除をやった。「汚いところに幸せはこない」のだから、ここは綺麗にしないといけない。大分綺麗になったが、明日も続きをやるとしよう。

通告の締め切り
6月議会のようなヘマは二度としたくないから、昨日も「通告の締め切りは明日ですよね」と確認の電話をした。という訳で、今日は締め切りの2時間半前には控え室に来たのである。今日の通告は・・・・

行政問題
キャッチフレーズについて
「観光都市新座」といいますが、新座市内、いたるところで小型焼却炉による悪臭がたちこめています。キャッチフレーズが台無しです。本気で観光都市を目指すなら、小型焼却炉を完全撤去するなどして、悪臭から市民を守る施策が必要と思いますが、いかがですか。
また、「生涯学習宣言都市」といいますが、それなら、公民館やコミセンは無料にして、社会教育を援助すべきです。議員定数削減による、削減経費をそちらに回してはどうですか。(資料要求 市内の焼却炉の存在場所が分かるもの)

福祉問題
障がい者支援について
「障がい者自立支援法」は悪法であることは誰もが認めるところですが、市の独自の施策で障がい者を支援していくべきだと思いますがいかがですか。

教育問題1
就学支援委員会について
インクルーシィヴ教育を本気で推し進めていくためには、就学支援委員会の廃止はどうしても必要だと思います。市長、教育長の見解を再度求めます。

教育問題2
特別支援教育ボランティアについて
特別支援教育ボランティアに対する研修制度が現在は全くありません。研修の必要性を感じるのですがいかがですか。

教育問題3
耐震補強工事について
偽装工事が各地で発覚している今、市内23校の耐震補強工事は本当に大丈夫だといい切れますか。補強工事の内容は調査確認したのでしょうか。
(資料要求 市内23校の耐震補強工事の業者名と金額、補強内容がわかるもの)

教育問題5
中学校の生徒指導について
2000年の中二の生徒の自殺から7年が経ちましたが、その後「教師の集団での指導」や「学年集会での決意表明」をさせる等の指導は行われていないのでしょうか。

教育問題6
全国一斉学力テストについて
全国一斉テストの結果、新座市の子ども達の学力は全国的にみて、どの位置にあることが分かりましたか。その結果から新座市の課題は何だと考えていますか。

教育問題7
教育週間と小中学校音楽会について
教育週間は小中学校とも1週間にすべきと考えますがいかがですか。また小中学校音楽会については、保護者以外も招待すべきと思いますがいかがですか。

教育問題8
授業時数確保について
運動部の大会が平日にあるために、子ども達が受けられる授業数が確保できていないことは何度も指摘してきました。中学生の市大会は休日に行われるべきだと思います。会場も学校で行えば何の問題もないと思いますが、いかがですか。また、子ども達が受けられる授業数を確保する為にも、自習時間を把握することは必要だと思いますが、いかがですか。

と、こんな感じで、約束通り、教育問題に関しては「資料要求」をしなかった。

志木
明日は志木駅の予定。あくまでも予定だが、多分行くだろう・・・そして12月議会に突入する。議会中に1月号を書いて・・・・・また「駅立ち。」忙しい師走になりそうである。
                                   たかやん