11月1日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第301弾! 2010.11.1(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第301弾! 2010.11.1(月)  たかやん

東門で・・
7時58分から東門に立った。いつもは「おはよう!」だけなのだが、今朝は「音楽会、よかったよー!」と声をかけた。特に6年生には意識してそう言った。それ程、昨日の音楽会はよかったのだ。八石小万歳!と叫びたいくらいである。

見守り
学校開放の前に、順子と二人で見守り体制に入り・・・そのまま教室に。漢字の練習をする子ども達。綺麗な字の子が多いのに驚く・・・。少しだけ遅刻してきたT君。「朝ごはん食ってないんだ・・・」とボソっと呟く。僕は朝ごはんを食べてないと、エネルギーが出てこないタイプなので、可哀そうでたまらない・・・。

教師力
1年2組の国語を一人で見る。それにしてもY先生の授業は上手である。子ども達が、どんどんつられて読んでいく。先生と子ども達との掛け合いのところでは鳥肌が立つくらいの素晴らしい授業だった。子ども達の力を引き出す・・・教師力ってやつだ。

1年1組の国語を見る。漢字の書き順の勉強をしていた。驚いたのは、先生の手。鏡を使って練習したのだろうか・・・漢字を逆さまに書くことなど、僕にはできない。随分練習をしたのだろうなあ・・・。凄い、凄い。

3年2組の国語。K先生の言葉がよかった。「先生だって間違えることあるんだ、お前達はどんどん間違えろ!」公開授業でちょっとしたミスをしたら・・・そういう柔らかい言葉で挽回していく。そう先生だって間違えるのだ。それでいいのだ。

3年1組の国語。K先生のリズムが心地よかった。子どもたちもなかなかいい反応をしていた。国語こそ、教師力が見えやすい教科なのである。

2年1組の書写。T先生の板書が滅茶苦茶綺麗だった。ひとみが昔、習ったことがあったと言っていたが・・・優しくてピシっとしている。そんな授業だった。

栗原小
今日の2校目は栗原小学校。校門がどこも閉まっていたので、公開していないのかと思って、一旦家に帰ってしまった。

1年生
最初に行ったのは体育館。元気よく新聞紙を胸に着けてのリレーをしていた。あっくんを探すと・・・一人だけ体操着を着ていなかった。ありゃりゃ。

綺麗
栗小の印象は学校全体が綺麗だということ。4年2組の算数の板書も凄く綺麗だったが・・・掃除をしている人が沢山いて・・・いやあ綺麗、綺麗。

六中
3校目は六中。我が母校である。大好きなA先生とM先生と話をしてから階段を登る。学校が明るくて気持ちがいい。

3年1組の授業は国語。助動詞の勉強で「紛らわしい品詞に惑わされるな」というのが今日のテーマ。このN先生も教師力が高い。子ども達が信頼しているのがよく分かる。自分が生徒になって、受けてみたい先生の一人である。

3年5組は社会。消費と貯蓄の授業。先生の名前は分からないが、落ち着いたいい授業だった。

2年4組は数学。気合の入った女の先生で好感が持てた。2年生であれだけの授業ができれば教師力は間違いない。

2年5組は英語。懐かしい声だと思ったら、Y先生だった。ストップウォッチを持って、ガンガン暗唱をさせていた。英語は暗唱なのである。

1年5組は社会。坂之上田村麻呂の蝦夷征伐の話から、アイヌを始めとする差別の話を実体験をもとに、子ども達に語っていた。声が大きく、身振り手振りも迫力があって、僕も子ども達と一緒に自然に授業に引き込まれていった。間違いのない教師力である。

1年3組は国語。竹取物語を読む先生。声といい、抑揚としい、実に上手だ。子ども達を立たせて、教科書を持たせて読ませる。ナイスアイデアだ!!

英会話
僕たちが作ったセサミルームでは若い先生が漫画のDVDを字幕付きで見せていた。笑う子ども達・・僕はDVDには興味がないので、暫く他の教室を見て・・帰ってきたのだが、やっぱりDVD。魅力的な先生達なのだが、内容は残念。子ども達の活動が殆ど見られなかった。

石神小
4校目は石神小。六中は殆ど保護者がいなかったのだが、石神小は保護者だらけ。まず、それにビックリした。

6年2組は社会。ペリーの黒船の話がなかなか面白かった。若い女の先生の話は中学校でも通用する内容だった。勉強していないと、ああいう幅のある話はできないものだ。

5年1組は国語。手品師の授業だったが、このクラスも実に集中していた。石神小は高学年が以前より落ち着いていると感じた。1年生のピアニカの授業もなかなかのもので・・・・僕も生徒になりたくなった。教師力のある先生がここにもいた。

四中
5校目は4中。3年2組は社会。なかなかいい感じで授業が進められていった。先生と生徒の意気があっているのだ。

1年生の理科の授業を理科室で見た。これまた生徒との信頼関係ができている先生で・・・子どもたちも「圧力」の内容を理解したようだった。教師力かなり高いと感じた。

綺麗な歌声に惹かれて・・・音楽室を覗くと・・・五中の2期生のY先生がピアノを弾いていた。子ども達のレベルは高い。いいやあいい声だった。

1年4組は国語。手紙の書き方の授業だったのだが・・・これまたいい授業で、生徒になりたくなってしまった。K先生の笑顔と優しい話し方がいい。

1年6組は英語。みんなかなり集中していた。先生は若いが、力がある。今日ここに書いたクラス(授業)は、僕が生徒になって受けてみたい!!そう思ったクラスが殆どである。この先生に習いたい!そう思った先生達なのだ。ベテランの先生もいれば、始めてみる若い先生もたくさんいた。新座には随分レベルの高い先生がいるのだ・・・そう思った一日だった。

だらだらと書いてしまったが、見ることのできなかった先生も沢山いた訳で・・まだまだ教師力のある先生はいると思う。そういう先生達を沢山紹介できたら嬉しい。

今日の写真1
栗原小学校の渡り廊下です。いやあ綺麗でしたねえ。子ども達の作品も立派。たいしたものです。

今日の写真2
六中の3年生のフロアーです。土曜日の合唱コンクールはものすごーくよかった!あちこちからそういう声が聞こえてきました。荒れている学校は合唱どころではないのです。合唱がしっかりとしている学校はいい学校。そう言っても間違いではありません。

今日の写真3
4中の理科の授業風景です。生徒が紙コップの上に立てるか・・・そういう実験なんですねえ。いやあいい授業でしたよ。圧力を計算する時は「血雨法則」ですか・・・いいですねえ。

20101101-1.jpg 20101101-2.jpg 20101101-3.jpg