5月2日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第123弾! 2010.5.2(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第123弾! 2010.5.2(日)  たかやん


隣に空がいない。いつもはあるものがない・・・。どうも寂しくていけない。所沢のお母さんの家に遊びに行って1泊目。空は平気らしいが、こっちは寂しい。「目覚まし自分でセットして6時前には起きたよ!」と電話してきた空。一人でできるここがどんどん増えていくんだろうなあ・・・。

7年
ばったり、ある小学校の先生に会った。「今年7年目なので、来年は異動なんですよ」「え?そんなに厳しいの?」「県は7年から10年という幅を持たせているんですけどね、新座市は7年をきっちりやるんでね。」「それはまた杓子定規な・・・・」県の意向だかなんだか知らないが、物事には融通ってものがないと、何事も上手くいかない訳で・・・。僕らの時代には異動希望を出す時に「○○中学校」や「○○小学校」と具体的に書けた。ところが今の先生達は希望する学校などは書く欄がないというのだ。先生にだって家庭の都合もあれば、色々な事情がある。出来る限り、希望を聞いたっていいではないか。勿論、全員希望通りになどはいかない。それは昔も今も同じだ。しかし、ある程度の希望を通すことで、人は元気に生きていくものなのだ。僕は大学を卒業して新座五中に赴任して、そのまま五中に10年いた。何のマイナスもなかったと思う。そして六中に異動希望を出して、六中へ行き、そこでまた10年。実に有意義な10年だった。どっちの学校も10年目に3年生を担任して、一緒に卒業して異動したのだ。そういう意味では最後の二中だって、希望はしなかったし、1年しかいなかったけど、3年生を担任して、やはり卒業させると同時に学校を去ったのだ。教師というのは、切がいいところで辞めたいと思うもの。誰だって、中途半端で生徒を放り出したくはない。県の誰が考えたシステムかは知らないが、現場を知らない頭でっかちか、よほど偏差値の低い人間が考えたことだろう。それに振り回されていたとしたら、先生も生徒も可哀そうである。新座市は広い。ボランティアと一緒で、車もないのに、遠いところに飛ばされたら・・・辛いだろうなあ・・・。

第4次基本構想総合振興計画審議会
13時30分からは野火止公民館で“第4次基本構想”に関する勉強会があった。審議会の委員である星川さんから色々説明があり、その後みんなで意見交換をした。議員で委員会のメンバーである平松さんや島田さんにも声をかけたようだが、来てくれたのは元議員の星川さんだけ。ゴールデンウィークだから、しょうがないか・・・。
そこに参加された市民の方たちからは、かなりきつい言葉が飛び出した。「屋根のない博物館、フィールドミュージアムなんて言葉がでてきて、読む気がしなくなった・・」「市民と協働のとらえ方が違っている・・・」「非情にまずいですね」「これは何のために作るんですか、これから10年の姿なんですよ・・」「第3次構想の反省はしたのか?」等々・・・。
勉強会は3時半を過ぎても続いたのだった。

今日の写真
駐車場でスケートボードに乗るわたし。車輪が前後にひとつずつのボードなので、乗るのに5分ほどかかりました。昔から、体育だけは「5」だった実力?で、直ぐにスイスイ乗れるようになりました。なかなか面白い乗り物ですよー。

20100502-1.jpg