7月2日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第184弾! 2010.7.2(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第184弾! 2010.7.2(金)  たかやん

危険!!
今朝は集団登校の危険性を肌で感じた瞬間があった。八石小学校の正門の向かい側に「ヤクルト」がある。いつもはトラックが横付けになり、荷物を降ろしているのだが・・・今朝はそのトラックが縦に駐車していた。その車の前、つまり道路にはみ出て横断橋に向かおうとする6年生。「ストップ!!」「・・・?」「危ないからお店のほうから回って!!」「はい」と進路を変える。6年生が行くと、考えもしないでついていく下級生達。先頭を行く6年生だって、まだ小学生なのだ。いつもと違うことが起きている時に、正しい判断を求めるのは酷である。運転手に言った。「もう少し、下がってくれなきゃ困るよ」「そんなこと言われても、これ以上は下がれませんよ。」「いつもは横付けしてるでしょ?」「え、横付けしていいんですか?」「子どもたちの通学路だよ。考えてよ!」「わかりました」そう、そのトラックの運転手は新米で、彼もまた学校前の道路だというのに、どうやって停めたらいいのか、正しい判断ができなかったのである。校長先生が出てきてくれてので、その場を交代し、東門に向かえたのだが・・・子どもたちは毎日、こういう危険にさらされているのだ・・・と恐ろしくなった。大人が判断できないことを小学校6年生が判断できる訳がない。ましてやその後ろを歩く1.2年生の子達には無理な話である。こうして、普段は比較的安全な通学路が突然、危険な道路になっていくのだ。(写真1路側帯に停めたヤクルトのトラック。子どもたちは路側帯をはみ出し、車道を歩くしかない。僕は自転車の前に立ち、子ども達を安全な左側・・お店とトラックの間の隙間に誘導。暫くして、校長先生とその役を交代するまで声を出し続けた。)

生活科
5時間目は生活科の授業だった。「野菜」の授業である。1年2組の子ども達は「給食を残さず食べるんです」と担任のY先生が言うように、比較的野菜を食べる子たちである。でも、苦手な野菜はある訳で・・・椎茸12人。ピーマン10人。なす7人。かぼちゃ6人。たまねぎ6人。葱5人。ブロッコリー5人。いんげん4人・・と子どもたちは事前のアンケートで答えている。授業は面白かった。そのアンケートをきっかけに、野菜が嫌いな理由、好きな理由を子どもたちがどんどん発表するところから始まったのだ。(それだけで学級通信が2枚は書けそう)それから人形劇が始まって・・・子どもたちは大喜び。「野菜を食べないとこういうコロコロウンチ」「野菜を食べると、こういうバナナウンチがでまーす!」と実験のようなものまで見せてくれたのは栄養士のS先生。小学校1年生でも理解できるビタミンやミネラルのお話もよかった。お母さん達の料理の工夫も、生の声で聞けたし・・・時間があっという間に過ぎていった。
最後に野菜さんに書いた空の絵手紙を紹介しよう。
「ごうやさんへ。そらはごうやさんがにがくてきらいでごめんね。こんどはちゃんとたべるね。そらより。」

ゆっくり
中学生の試験も終わり、久しぶりにゆっくりした時間を過ごした。夕方、ひとみと腕を組んでいなげやへ。(韓国ドラマの影響かも・・・)夕飯はお好み焼き。みず菜とオクラを入れたお好み焼きだったのだが、実に美味しかった。

今日の写真2
空の朝顔です。保護者会の後、家に持ち帰りました。毎朝、お水をあげられるかなあ・・・?

20100702-1.jpg 20100702-2.jpg