8月21日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第232弾! 2010.8.20(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第233弾! 2010.8.21(土)  たかやん

ヒロベー
姪の弘美から僕の日記やホームページの中の“学校を辞めたいと思っている先生達へのメッセージ ”に感じるところがある。そういうメールがきた。(自分で書いた文章なのだが、改めて読んでみるとなるほどなあ・・・と、思うところもあったので、この日記で紹介してみようと思った。
学校を辞めたいと思っている先生達へのメッセージ
1. 他に本当にやりたいことがありますか?
結婚をするのにもエネルギーがいりますが、別れるのにはもっとエネルギーがいるものです。就職も同じで、新しい仕事をやることは大変ですが、辞めるのにそれ以上のエネルギーが必要です。その理由が「他の仕事をどうしてもやりたい」というプラスものであれば、僕は止めません。そういう理由であれば辞めたことに悔いを残す率も少ないものです。しかし、辞める理由が「今の職場を辞めたい」というマイナスの理由だとなかなか上手くはいきません。何故なら、簡単に上手くいく仕事など、どこを探してもないからです。嫌な管理職、嫌な同僚、嫌な親、そして嫌な生徒達・・・学校を辞める理由はいくらでもあるでしょうが、他の仕事についてもそれはみな同じなのです。“嫌な上司”“嫌な同僚”“嫌な取引先”“嫌な客”“思い通りにならない自然”探せばいくらでも出てきます。世の中はそんなものなのです。学校という社会しか知らない先生達に「社会」の話をしても分からないかも知れませんが・・・・・僕のアドバイスはこうです。
我慢すれば大抵のものは変わります。「嫌な管理職は3年もすればみんないなくなる」「嫌な同僚も3年もすれば異動していく」「嫌な親も嫌な生徒も3年で確実にいなくなる」そう石の上にも三年で、嫌なことは全てなくなります。僕はそのことに気づきませんでした。たった1年でも我慢できなかった。たった1年で病気になると思い込んでいた。そして辞めてしまったのです。だから我慢しなさい。馬鹿の言うことは“馬耳東風”で受け流す。存在そのものを気にしないようにする。子供たちに本気になっても、授業に本気になっても、嫌な奴のことには決して本気にならない。それが僕のアドバイスです。辞めると、4月の入学式のシーズンに涙がでてきます。6月のボーナスの時期には必ず後悔します。世の中は意外と厳しい。学校の先生って、思ったより楽な仕事なんです。馬鹿はどこにでもいます。馬鹿の為に自分の大切な人生を駄目にすることはありません。あなたは、先生になりたくて先生になった。だったら、嫌な奴のために辞めることはない。あなたに給料を払っているのは、嫌な奴ではないのです。あなたは十分な仕事をしている。だから給料を貰える。そう自分を肯定することで、今の心の状態からは抜け出せます。言いたいことを言いましょう。それで飛ばされたって先生ではいられます。飛ばされれば、確実に嫌な奴とはさよならできる。だからどんどん言いたいことを言えばいい。誰もあなたのことをくびにはできない。辞める理由がパワハラだったら、証拠を作って、相手を首にしてしまえばいい。大事なのは事実です。大事なのは記録です。これはどの世界でも通用します。だから、辞める前にもう一度考えましょう。他にやりたいことがあるのか。今の嫌な気持ちを何とか切り抜ける方法はないのか。石の上にも三年でいけないかどうか・・・。大切なのは、あなたと出会うことを待っている子供たちがいるということです。あなたはその子供たちのために先生になったのです。僕はあの時、そのことを忘れていました。一番大切なことを忘れていたのです。それでも僕には他にやりたいことがありました。その結果今の僕があります。今の人生そのものには後悔はしていません。でも、あの時一番大切なことを忘れていたことは事実です。“僕を待っている子供たちがいる”教師になったときには確かに感じていたことが、嫌なことから逃れたいという気持ちが余りにも強くて、感じられなくなっていたのです。塾での生活も、議員としての充実感も、そして家族とのゆとりのある時間にも、とても満足しています。きっと先生を続けているよりいい生活を送っています。それでもあの時、そのことに気づいていたら・・・そう思うのです。最後にもう一度、「他に本当にやりたいことがありますか」
* その1で言いたかったことは、「嫌な奴らの為に辞めないで欲しい」ということ。嫌な奴の為に、自分の人生を台無しにして欲しくないということ。僕の今の生活は、教員時代よりも間違いなく充実はしているけれど・・・それでも、中学校での子ども達との“縁”が途中で切れてしまったことには変わらない。勿論、新しい“縁”がそこいらじゅうで出来ているのだけれど・・・・。そして、それは「やりたいことがあった」から出来た“縁”だと思うのだ。だから、後悔はしていない。感謝はしているけれど・・・。そして、新座市の先生達は、途中で学校を辞めてほしくない。そう思っているのだ。子どもたちは僕らの宝だが、先生達もまた学校の“宝物”なのだ・・・。先生達が光って、はじめて子どもたちが輝き始める。学校はそういう場所だ。

今日の写真
我が家のマシーンです。ガット張り気を最初に買ったのは、五中時代。ヨネックスの中古のガット張り機(15万くらい?)をテニス部で買いました。それくらい子どもたちがガットを切るようになったからです。バネ式のお粗末なガット張り機でしたが、五中の子どもたちには有難いものでした。六中時代に2台目を買いました。定価が96万もする外国製のものでした・・・・。だけど、十分元を取るだけの活躍をしてくれました。そしてこれが3台目です。機能は驚くほど進歩しています。この数十年の進化には感動を覚える程です。やっぱり僕はテニス馬鹿なんですねえ・・・・。気胸が治ったら、日本一を目指します!

20100821-1.jpg