12月6日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第289弾!  2011.12.6(火)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第289弾!  2011.12.6(火)   たかやん

4時
流石に4時に起きる事が何でもなくなった。習慣とは恐ろしいものである。(あと、少し・・)とか(眠い・・)とか、思わなくなった。それより、志木へ行くぞ!とか、新座へ行くぞ!という思いの方が断然強くなってきたらしい。

4時半
朝風呂。このお風呂で話すことを考える。駅によって、微妙に話すことが違うのである。

5時20分
車で家を出る。車はいいねえ・・・。外がどんなに寒くても、暖かいんだもの・・・。ゆっくり運転して・・志木に到着したのは5時35分頃だった。

5時40分
駅立ち開始。思ったより一通りが少ないのに驚いた。それでも順調にチラシは減っていき・・大体、1時間に100のペースで消えていったのであった。と、いってもひばりが丘の半分のペースであるが・・・。多分、平松議員の半分もいかないだろうが・・・1年半以上志木に立っていなかった僕としては・・・大満足である。この間、メールをくれた隆さんにも声をかけてもらったし・・・

女子高生
とびっきり綺麗な女子高生が僕の目の前に来て笑った。「テストなんです!」(おーっ!みゆかあ・・・)『おーっ!がんばれ!』この3月にたかやん塾を卒業したみゆだった。1分後、またとびっきり目のキラキラした女子高生が僕の目の前で笑った。「おはようございます!」(お!ゆかだ!)『おはよう!テストがんばれーっ!』二人の女子高生の笑顔で、テンションが急上昇した空父であった。

走太
陵平のお兄ちゃんの走太にも会えた。そう、志木にいると色々な人に会えるのである。13歳のままの陵平も、きっと空の上から、応援してくれていたと思う。

2日目
9時前に切り上げて、市役所へ。議場には一番乗りで入った。そう12月議会の二日目が始まったのである。

質疑
今日の質疑のトップバッターは共産党のカサジ(笠原進)。市長提出議案81号の「まちづくり推進条例」に対する質疑。続いて、共産党の朝賀さん。共産党の小鹿さん。語る会の僕と4人が質問した。共産党は会派の代表が質問する訳ではない。それぞれの議員がそれぞれの考え方で質問するのだ。事前に、「議案説明会」に参加している市長与党の議員達は質問なし・・・そりゃあそうだわなあ・・・その為の議案説明会なんだろうから・・・。

次は「新座墓苑の指定管理者制度」についてカサジが質問し、補正予算に入り、共産党の小野さん、語る会の僕、共産党の朝賀さん、共産党の工藤さん、共産党の石島さん。そして公明党の白井さん、そして最後に共産党のカサジが質問して、補正5号に対する質疑は終わった。与党会派の質疑は白井さんだけ。他の人たちはずっと黙ったままだった。色んな人の質疑を聞くだけで、議案の中身が深まって・・すごく勉強になる。市長与党の人たちがどういう視点でものを見ているのか・・・残念ながら知ることはできなかった。それぞれの議員が在籍できる委員会は1つだけ。議員個人としての質疑が議員全体の能力を高めることは間違いないのだが・・・。

うどん
昼は民主党の柴崎さんと佐原さんと3人でうどん屋さんへ行った。僕は色んなところで民主党を批判しているが、地道に頑張っている民主党の地方議員もいるのである。特に、柴崎さんは議案説明会には参加してないようだし、二人とも市長与党だけの視察にも参加していない。そして二人とも議会ごとに「議会報告」を新座市内各地で行っているのだ。まあ、そんな民主党議員もいるということで・・・それに、昼ごはん食べるのには関係ないしね。美味しかったなあ、うどん。


夕方からは塾。小学生達と国語・数学・英語・地理に燃えた。小学生達の頭は柔らかい。兎に角、飲み込みがはやいのである。この時間は、すべてのことを忘れてしまう自分がいる。やはり、教えることが大好きなのだと思う。

母さんの布団
お風呂に入っている間に炬燵を片付け、母さんの布団を敷く。朝は母さんの布団を上げ、炬燵をセットする。それが僕の仕事である。ありがたい仕事である。あと、何年させてもらえるだろう・・・10年は無理かなあ・・・。時間はどんどん流れていく・・・。

今日の写真1
今朝の志木駅です。手前に見えるのが僕の小さな幟です。こんなに小さな幟でも(何かしら?)(誰だ?)と覗く人がいます。

今日の写真2
駅立ちする僕から見える景色です。志木駅は人が多く、右からも左からも来るので大変です。勘がいいと、どんどんチラシが減っていきますが・・・勘が悪いと、全然減りません。二日やるのが正しい方法なのかも知れません。

今日の写真3
我が家に来たばかりのココアです。小さいですねえ・・・。今はこの倍はあります。やんちゃで「多動」で(笑)いたずら坊主のココアです。

20111206-1.jpg 20111206-2.jpg 20111206-3.jpg