2月6日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第37弾! 2011.2.6(日)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第37弾! 2011.2.6(日)   たかやん

日曜日の朝
トイレの掃除をして、庭の掃除をして、靴を整理して、風呂の掃除をして・・・明日の朝の散歩スティングに備える。そうなのだ。明日の分を今日やっておくことで、時間を作るのである。明日も6時から散歩スティング。楽しみ、楽しみ。

理事会
10時からはマンションの理事会。我が家で男4人、12時過ぎまで語りに語った。それがまた面白いのである。みんなが年齢も職種も違う訳で(当たり前か)・・・色んな話になって、彼らの一人が教え子の友だちだということがわかり・・・彼らの一人が、都立高校のテニス部出身で彼の顧問の先生と僕が友だちだということも分かり・・・いやあ、面白かった。世の中、面白い縁で繋がっているものである。兎に角、みんないい人達で楽しい1年になりそうなのである。

PTA4
では、届いたメールの一部を紹介します。まさかPTAのことばかりは書けないので・・・あくまでも一部です。
1.ブログを読み 共感するところがありメールしました。私は今まで一度も PTA執行部をやらずにきてしまいました。その理由は、息子の入学当時から活動内容や役員のきめ方に 沢山疑問があり、何度か執行部の方たちに聞いてみても、納得のいく答えはなく、むしろ仕事を理由に役員をやらないのはおかしいくらいのことを言われて、活動内容そのものを見直そうという動きになるような気配すらない組織だったからです。
そんななかで 自分があえて役員となり、子どもたちのために意味のある活動ができるように変えていけるほどの情熱も時間の余裕も持ち合わせてはいなかった、ということもあります。
*メールありがとうございます。執行部が1年限りの場合、自分達で何かを変えるというのは難しいこともあると思います。前の執行部が決めたことを次の年の執行部がやるなどということは普通あり得ないことでしょう。構造的な問題がありそうですね。

2.子供の在学中に必ず一度は執行部をやること、という役員の強引な決め方がありながら、仕事をもつ保護者も参加できるような仕組みに変わっていかない。立候補した人が役員になれないようなPTA活動に対し、そこに飛び込んで改革することをしないで文句を言っているだけですが、私は一度も執行部をもやらないまま(くじ運がいいだけですが)
卒業することになってしまいまそうです。
*くじ運がいいのも大事なことです。在学中に一度は執行部をやる?それは物理的におかしいですね。PTAはボランティア活動のはず。強制とは相容れない組織でなければいけません。どうぞ、そのまま卒業してください。

3.あいさつ運動とか、校内美化とか、プールサイドの草むしりとか、年1回か2回の発行で、毎年同じ内容のカラー刷り(である必要はあるのか)のA3のおたより作成とか、PTAで委員会を作って人をあてがうほど必要なことなのか。大いに疑問である。
*その通りですね。大いに疑問です。自分達で大変だ!というようなボランティアはおかしいです。まずは楽しいことが先でないとボランティアではありません。同じPTAでも「読み聞かせ」は本当に楽しいですから・・・・。長く続けたい活動です。僕は草むしりもやりましたし、その草をトラックで運びもしましたが、あまりの重さと量に楽しくはなかったですね。草むしりは子ども達がやるのが当たり前ですから・・・・。子ども達に「草むしり」の意義を教えるのが先生の仕事。親が手を貸すことではありません。プールサイドの草むしりも同じ。子ども達がやるべきことを大人がやってしまっては「教育」ではありません。挨拶運動ですが、大人がまずちゃんと挨拶するのが基本です。先生や親がちゃんと挨拶していれば、子ども達はちゃんと挨拶するようになります。出来ない子が多いのは大人に問題があるのです・・・。挨拶運動で子ども達が挨拶できるようになる訳がありません。誰が言い始めた運動かは分かりませんが、馬鹿な運動です。(僕は一人で毎日やっていますが・・・おっと僕の友だちの二人も、そうそう教頭先生も・・・。)

* 当たり前だが、八石小の保護者からのメールが多い。校内美化も草むしりも子ども達と一緒にやるのなら分かるが、子ども達が何もせず、親が仕事を休んでやるのはどうみてもおかしい。おかしいことがおかしいと言えない組織には、組織そのものに問題がある。僕はそう思う。議会は発言する場だが、PTAも大いに議論していいのではないだろうか。まあ、学校という組織自体が毎年同じことを繰り返す傾向がある訳で・・・PTAがそれにつられるのも分からないではない。だけど、何十年も同じことを繰り返すというのは普通の会社なら潰れてしまう訳で・・・みんなで一緒に考えましょうよ。くどいようですが、役員になったらPTAのことはこの日記には書きません。PTAのことは日記には書かないように言われ、よく意味が分かりませんでしたが・・・承諾はしましたので・・・・約束ですから、役員になったらPTAのことはこの日記には書きません。でも、僕は議会人ですから、議会ではガンガン質問しますし、議会報告にも書かせてもらいますので、応援団のみなさんお楽しみに・・・。

通告書
議会事務局から3月議会の通告書が届いた。通告内容は頭の中にあるが、まだ完成してはいない。「PTAについて」「学校指定のバッグ、ジャージや靴、校帽などについて」「土曜授業について」「学力向上について」「教員の勤務実態について」「受動喫煙について」「町内会問題について」「地域福祉計画について」「道路問題」「学童問題」「待機児童」とまあ、いくつか思い浮かんではいるのだが・・・他にもあったと思うし、締め切りが17日(木)の正午なので、それまでに「応援団」からの要望や市民の方達の要望があれば、追加あるいは変更をする積りである。今回は3月議会でもあるので、休日議会でも語る会代表として質問するので、一般質問の方はなるべく項目を少なくしたいと思っている。いつも8項目くらい質問して、バタバタするので・・・しつこくやりたいのもあるし、時間を空けたいものもあるしで・・・どうなるかは分からないが、今回は5項目くらいに絞りたい、そう思っている。これを読んでくださっている市民の方、何かあったら、気にしないでどんどんメールくださいね。

今日の写真1
僕の生涯の師匠、河合隆慶先生です。僕らには時々、こんな顔も見せてくれたんです。いつもは格好いい先生が、こんな風に僕らを笑わせてくれました。昨年、亡くなったと聞いた時は号泣しましたが・・・今日、この写真を見たら、当時のことが鮮明に蘇ってきて・・・笑ってしまいました。

今日の写真2
五中の2年目の体育祭です。赤団の団長はM君。学ランを着ているのは、当時の五中は2期生まで学ランだったからです。3期生からが今の制服だったのですね。懐かしい写真です。

今日の写真3
昨日、東久留米のイトーヨーカ堂の本屋で、バッタリ直ちゃんに会いました。一番左のお母さんです。この時の赤ちゃんのかよちゃんはもう中3になっていました。「都立大泉高校に合格しました!」と、笑顔で報告してくれました。石神井とは同じ学校群だったので、後輩ができたようで嬉しくなりました。
因みに、直ちゃんの隣が長女の雪、その隣があっちゃん、一番右が久美ちゃんです。この赤ちゃん達はみんな女の子で、左から中3、中3、高1、高1になっています。

20110206-1.jpg 20110206-2.jpg 20110206-3.jpg