6月5日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第158弾!  2012.6.5(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第158弾!  2012.6.5(火)  たかやん

完徹
久しぶりの完全徹夜で・・・朝から頭がボーっとしている。何とか学校には行き、東門にも立てたのだが・・・帰ってきて、ご飯も食べずに眠ってしまった。ところが、そういう時に電話という奴は鳴る訳で・・・色々あって、眠れなかった空父である。


結婚というのは難しいものだなあと思う。別々の人生、別々の育ち方、考え方をしてきた二人が同じ家で暮らすのだから・・・口を利いてくれないことも、そりゃあある訳で・・・今朝から、ずっと口を利いてくれない嫁さんに・・・頭が上がらない空父であった。

選挙
これまで4回の市議選を経験してきた。空は「お坊ちゃま」と言われているらしいが、実は貧乏なので、お金をかけて選挙をした経験がない。選挙事務所も1回は塾で3回は自宅である。1万円かけない選挙は24票差で落選したけれど、10万円かけない選挙ではみんな当選している。選挙は難しい。選挙は大変だ。色んな人の人生を巻き込んでいく・・・。勝つものはいいが、負けるものが必ずいる訳で・・・負ける経験は必要だが、一度でいい。そう思うのである。

反省
小さい頃から、反省ばかりして生きてきた。優等生だった時代がないのだからしょうがない。弱いものいじめだけはしたことがないが、かなり危険な遊びや悪さをしたことは事実である。そんな僕を救ってくれたのは中学校の先生だった。それで、21歳の時、僕は教師になることを決めたのだ。昨日も今日も反省、反省・・・反省ばかりしている空父である。

駅立ち
市長候補の平松さんが駅立ちを頑張っているようだ。あちこちで「今朝、立っていたよ」という話を聞く。駅立ちは大切だ。直に挨拶したり、握手したりできるし、考えを聞くことができるからだ。駅立ちを「選挙運動」と思うのは勝手だが、一度自分が立って、配ってみると、その大変さが分かる。僕は駅たちする人を尊敬する。駅立ちをして、自分の考えを伝えようとする人が好きだ。どんな主張であれ、駅立ちする人に仲間意識を持つ。頑張っている人を応援したくなるのである。やっている人と、駅で出会う人にしか分からない、不思議な感情なのかも知れない。

ポスター
新しいポスターも目立つようになってきた。ポスターを貼らせてもらうのは大変なことなのだ。誰だって、自分の家の塀にポスターを貼るのには抵抗があるだろう。それをお願いして、貼らせてもらう・・・もの凄い時間とエネルギーがかかっているのである。ポスターを貼って回っている人達にも敬意を表したいのである。

恵子
五中の1期生から電話が会った。超やんちゃだった恵子からの電話で・・・「大野です」「恵子?」僕は一気に23歳に戻っていた。授業を抜け出し、アパートの屋上に居た彼女達を学校に連れ戻そうとした時の、恵子たちの言葉は今でも覚えている。「なんで、先公があたしたちのことを心配するんだよー!」「???・・・・・・俺はお前達の担任だ!」23歳の僕に、15歳の女子中学生の気持ちが分かるはずもなく・・・・その時はそんな言葉しか言えなかったっけ。卒業するまで、随分色々あった気がする。そんな彼女達はみんな僕を結婚式に呼んでくれ・・・僕は子ども達との接し方を彼女たちから学んでいたのだった。

選択
僕は保育園から大学まで公立の学校にしか通ったことが無い。私立より安い。それが一番の理由である。勿論、上の子達も公立の中学校に行かせた。自分が愛した五中と六中に彼らは行った。そして亮は心臓病を抱えながら、六中時代にテニスで日本一になった。関東で優勝もした。公立中学だからできた練習内容だった。空がどこの中学に行くか・・それはまだ分からない。私立や国立を受験するかも知れないし、我が愛する五中・六中を選択するかも知れない。それは空が決めることであって、僕が決めることではない。親はただ、いい選択ができるように力をつけてやるだけだ。空の人生が選択の連続であって欲しい。選択できる人生が面白い人生だとも思うから・・。

今日の写真1
11人か・・・たんぽぽとすみれの合同授業風景です・・・11人というのが珍しい。この子達の中から中学生になった子が3人もいます。部活で頑張り、勉強にも燃えている子達です。たかやん塾の同窓会やろうかな・・・。下は8歳から上は43歳くらいまでいるから、滅茶苦茶になるか・・・。ふふふ、楽しそうだ。

今日の写真2
娘のこころです。運動神経の塊のこころは一輪車も軽く乗れます。僕より速いサーブを打つ、恐ろしい女でもあります。

今日の写真3
妙高でのテニス合宿の夜です。中学校のテニスで出会った先生達との交流は一生の宝です。今年も夏の妙高合宿が近づいてきました。どんな合宿になるのか・・・楽しみです。

20120605-1.jpg 20120605-2.jpg 20120605-3.jpg