10月21日 (月)  『一生懸命』 幻のたかやん日記  第294弾! 2013.10.21(月)   たかやん

『一生懸命』 幻のたかやん日記  第294弾! 2013.10.21(月)   たかやん

川掃除のお知らせ
11月の川掃除は4日の月曜日(休日)に行います。9時に栗原1丁目公園に集合です。軍手・トング・ゴミ袋はこちらで用意します。馬喰橋から神宝大橋の方向に掃除をしていきます。途中からの参加も大歓迎です。連絡先は090-6497-5737(たかやん携帯)夕方5時から反省会があります。ふるってご参加ください。雨の場合は中止ですが・・・反省会はやります!

5時55分
今週もやる気のある中学生達との朝勉で一週間が始まった。朝の6時から塾に行き勉強をする。なかなか出来ない事である。合唱際で7時半から練習がある子も気合で参加している。合唱際も大事だけれど、自分の勉強にも燃える・・・いい事である。若さとやる気を朝から感じるのである。

代打
今朝も交通指導員さんの代打で自転車屋さんの前に立った。1週間に3回代打に立ってみて感じることは・・・スピード違反の車が多いということと、携帯電話で話しながら運転している阿呆がかなりいることだ。子ども達の登校は安全のようで実はかなり危険だということを感じた3日間だった。スピードを出し、携帯で話をしながら運転しているアホンダラがかなりいるから「集団登校の列に車が突っ込む」事件が後と絶たない訳で・・・東京の様に集団登校を見直す時期にきているのかも知れない。

75キロ
今日は体が重かった。毎日5キロ走っていても、体が軽い日と妙に重い日がある訳で・・・今日は足が重く・・・最後の最後にやっと時速11キロで走ったのだった。これで75キロ。あと5日で目標の100キロになる。体調に気をつけて何とか達成したいものだ。

料理
君達は呼吸をして栄養を熱に変えて、その熱で生きています。死んでいる人が冷たいのは、栄養を熱に変えられなくなったからです。その熱の元が食べ物です。だから食べ物は大事です。君達の体をつくるのも食べ物です。いい食べ物が健康な体を作ります。健康な心をつくることも知られています。「いい栄養といい言葉がいい人間をつくる」という有名な言葉があります。熱を得るだけの食べ物を食べ続けていると、体や神経が駄目になっていきます。そういう意味で、料理を小さいうちから学ぶ事は必要なことです。小さい頃から料理のトレーニングをしてきた子とそうでない子の差は大きいですよ。伝統の料理には数千年の知恵が隠されていることもあります。僕は小さい頃から料理の手伝いをしていました。小学生の時にはクラスで一番包丁が上手でした。勿論、今でもかなりの使い手です。(笑い)アメリカ人の中には料理が全く出来ない女性がいます。缶詰を開けるのが料理だと思っている人たちさえいるのです。母親が子どもに料理のテクニックや考え方を伝えられなかったのです。お金で料理は買えますが、料理の知恵は買えませんから、親から子へ伝えていかなければならないのです。料理は化学です。親も毎日学ぶ必要があります。子ども達にいいものを食べさせなくてはいけないからです。買って与えるのは缶詰を開けるのと一緒で料理ではありませんね。お母さん(お父さん)の料理には特別なビタミンが含まれています。ビタミンI(愛)というビタミンです。ビタミンI(愛)を多く食べられる子ども達は幸せです。
(今日のたかやん塾日記1021弾!から)

今日の写真1
左が美幸で右が聡です。美幸はあの安孝のお姉ちゃんで、美幸が中学校1年生の時に安孝は小学校1年生。冬の天体観測の時に望遠鏡に届かない安孝を僕が抱っこした話は有名です。聡とは朝、ひばりヶ丘で会うようになりました。「一生懸命」の最初の読者が今、同じ名前の議会報告を読んでくれているのです。感謝、感謝です。

今日の写真2
左がきーちゃんで右が伸之です。きーちゃんは小さくて、よく幹生と間違われていたらしいです。この春の選挙の時に、一緒に駅にたってくれたのが、このキーちゃんでした。伸之は超腕白坊主の一人でした。可愛い可愛い腕白坊主でした。今は立派な社長さんです。きっと素敵な人に出会えたのだと思います。

今日の写真3
左の千春は賢い子でした。2年生になった時に「何でたかやんのクラスじゃないの!」と明美達と文句を言いに来たことを覚えています。「何で4組には私しかいないの!」と怒った女の子もいました。クラス替えの方法を子ども達は知らなかったんでしょうねえ。右が今回の(も)クラス会を企画してくれた智です。3組には聡がもう一人いたので、「そねちゃん!」と呼んでいたようです。二人がデュエットしているのは「潮騒のメモリー」です。今回もそねちゃんは「先生」と間違われていました。貫禄があるのですねえ・・・おでこに。


20131021-1.jpg 20131021-2.jpg 20131021-3.jpg