10月31日 (木)  『一生懸命』 幻のたかやん日記  第304弾! 2013.10.31(木)   たかやん

『一生懸命』 幻のたかやん日記  第304弾! 2013.10.31(木)   たかやん

川掃除のお知らせ
11月の川掃除は4日の月曜日(休日)に行います。9時に栗原1丁目公園に集合です。軍手・トング・ゴミ袋はこちらで用意します。馬喰橋から神宝大橋の方向に掃除をしていきます。途中からの参加も大歓迎です。連絡先は090-6497-5737(たかやん携帯)夕方5時から反省会があります。ふるってご参加ください。雨の場合は中止ですが・・・反省会はやります!

ミニクラス会のお知らせ
11月30日(土)の夜。1年3組のミニクラス会を行います。メインは明美ちゃんの歓迎会です。久しぶりに新座に帰ってくるのだそうです。メンバー、時間や場所、会費など、詳しくはまた連絡しますね。

絶対に打ってはいけない!5
子宮頸癌ワクチンの被害が広がっている。http://ameblo.jp/3fujiko/ 「みかりんのささやき」を是非読んで欲しい。http://vaccine.luna-organic.org/ 「サルでもわかる子宮頸癌ワクチン」も読んで欲しい。これは大事なのだ。今、副反応が出ていない子達にもこれから副反応が出る可能性はあるのだ。そもそもワクチンそのものに疑問を感じる必要があるのだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/60019062.html 「アジュバンド」で検索して欲しい。ワクチンが不妊と関係があることが分る。こんなに恐ろしいものを、みんなが打つからといって、打ってはいけないのである。http://www.thinker-japan.com/hpv_vaccine.html 「子宮頸癌ワクチンの危険性」にも目を通してください。恐ろしくなりますから・・・。そして、これも是非詠んでください。
http://www.y-asakawa.com/Message2012-2/12-message59.htm 

編入
遂に亜細亜大学への編入が決まった。学士入学という制度が亜細亜にもあったのだ。亜細亜大学庭球部のメンバーに加わることになった。これで、あのコートで思い切りテニスが出来るのだ。卒業はできなくてもいい。テニスが出来ればいい訳で・・・毎日、若い先輩達のボールが打てるだけで幸せである。多分、亜細亜大学では最年長の学生になるだろう。春のリーグ戦が・・・・うん?やっぱり夢だった。今朝の4時過ぎのお話。

5時55分
朝勉開始。5時台に起きた中学生達が、眠い目を擦りながら机に向う。私服の子も居れば、ジャージの子も、制服の子もいる。

合唱祭
「今日、五中、合唱祭なんだ!」「そうなんだ!」「三中は終わったよ。俺のクラス優勝したぜ」「ふーん」「六中はこれからだよ」合唱はいい。クラスのチームワークそのものだから・・・。練習をたくさんしたクラスの勝ちだから・・・。

亜細亜2
今日は長久保先生の練習の日で、火曜日に続いて亜細亜のコートに立った。夢と違うところは、走りに走って・・・苦しかったこと。走りに走って、最高のアドヴァイスを貰って・・・ダッシュで家に戻ったのだった。

3クラス
木曜日は3つのクラスがある日で・・・。夕方から22時までは子ども達との楽しい時間が待っていて・・・あっと言う間に時間が過ぎていったのだった。

99弾!
塾の後は議会報告第99弾!の作成。午前中から、隙間時間を見つけてはイラストレーターと向き合っている訳で・・・亜細亜で走ったせいか、ちょっと眠いのである。時計の針は・・もう直ぐ2時。

母ちゃん
90歳だった。古都のおばあちゃんが亡くなった。僕のことを「ともちゃん」と呼び、自分のことを「母ちゃん」と呼んでいた、古都のおばあちゃんが亡くなった。「ともちゃん。尾道においで!」と言っていた母ちゃんが亡くなった。古都にはお父さんがいなくて・・・だから、僕のことを「たかやんは私のお父さんでした」卒業式で古都はそう言ったっけ・・・僕には三人の母さんがいる。本物の母さんと神宮司久子(神さん)と古都のおばあちゃん(粂田 豊子)である。三人の内、二人は向こうの世界へ行ってしまった。残るは本物の母さん一人。神さんも豊子母ちゃんも僕のことを待っているだろうけど・・・もうちょっと待っててね。まだ、こっちでやることがあるからね。

今日の写真1
安孝の弾丸サーブのフォームです。元々肩のいい子でした。小学校6年の春休みに五中でテニスをやらせたら・・・ボールがみんな外の畑に飛んでいってしまった記憶があります。野球をやっていてパワーがあったのでしょう。今は月1のテニスですが、時々全日本クラスのプレーをする安孝です。

今日の写真2
72歳と35歳の試合中の会話です。テニスの会話は言葉だけではなくて、手でもするのです。テニスをしていなければ、こういう会話もなかったでしょう。テニスは手にすでもあるのです。

今日の写真3
亜細亜大学での練習が終わって、長久保先生とのツーショットです。今日も最高のアドヴァイスをしてもらって・・・長年の疑問が解けた気がして・・・技術は勿論、理論でも遥香上を行く先生なのです。長久保先生と一緒にいると、僕のテニスはまだまだこれからのような気がしてくるのです。

20131031-1.jpg 20131031-2.jpg 20131031-3.jpg