8月8日 (金)  『一生懸命』 幻のたかやん日記  第220弾! 2014.8.8(金)  たかやん

『一生懸命』 幻のたかやん日記  第220弾! 2014.8.8(金)  たかやん

川掃除のお知らせ
来月の川掃除は9月7日(日)の予定です。栗原1丁目公園に9時集合です。持ち物は黒目川を綺麗にしたい!という気持だけです。トング、軍手、ゴミ袋はこちらで用意します。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入り、上流に向って掃除をしていきます。終点は神宝大橋で、そこでみんなでジュースやコーヒーを飲んでから栗原1丁目公園に戻って来ます。終了は11時の予定です。途中からの参加も途中までの参加も大歓迎です。子ども達に綺麗な黒目川を残していきましょう。

絶対に打ってはいけない!268
子宮頸がんワクチンは打ってはいけません。絶対にいけません。他のワクチンにも注意が必要です。放射性物質の内部被曝もワクチンの副反応も見えないものが敵なのです。見えないことと存在しないことは違います。気をつけなくてはいけません。子ども達の未来がかかっているのです。
http://ameblo.jp/htyjt137    http://urx.nu/8Kby  http://t.co/6RnRV9qxVw

脱原発ウォーク
8月17日(日)18時30分から第12回にいざ脱原発ウォーキングがあります。出発は19時です。集合場所は東北コミセン隣の三軒屋公園です。

5時55分
母さんの布団を上げ、散歩に送り出し・・・朝の夏期講習が始まった。これがまた楽しい。小学生二人と中学生一人の3人での勉強なのだが、基礎英語1を一緒に聴き、発音してテキストに書き込む。英語も数学も出来る小学生達なので、中学生からどんな質問がきても、何の問題もない。逆に小学生達の算数の質問に中学生が悩むことが多い。小学生達の質問はかなりのレベルで、中三がいても悩むのである。新聞記事に対しても自分の意見を持つようになってきた子ども達。これから先が楽しみである。

8時半
中三の子達が登場。12時半までの4時間の夏期講習が始まった。朝食を挟んで6時間ぶっ通しの授業ということになる。ま、10時には例によって西瓜を食べたんだけれどね・・・。

定期検査
昨日は2ヶ月に一度の定期検査の日。月曜日の血液検査の結果を見る先生。ヘモグロビンA1Cの値は前回と同じだったのだが、体重は少し増えていて・・・「6月、7月と余り走れなかったんです」と僕。「ちょっと薬の量を増やしてみましょうか。」と先生。忙しいこの夏休みも余り走れなそうだから・・・先生の提案に従うことにしたのだった。

17時
小学生の塾がスタート。まあ賑やかである。算数・国語・社会・理科・英語・・・2時間があっという間に過ぎていく。小学校の先生達は毎日楽しいだろうなあ。こんな子達と毎日5〜6時間も一緒に勉強できるのだから・・・

20時
中学生の塾がスタート。「なんかずっと一緒にいる気がする」「お父さんよりずっと一緒なのは間違いない」「お父さん、暫く見てない・・・」「家族みたい」「家族以上だよ」朝からずっと一緒なのだ。「明日も来たい」「ここじゃないと集中できない」『それは困るよ』『家でどれだけ集中してできるかが大切なんだ』休憩時間に「frozen(アナと雪の女王)」を見て、英語字幕をどんどん訳していくトレーニングをしながら西瓜を食べたのだった。
「明日はなんの日だ」「え?」「知らない」「8月9日だぞ!」「え?」「歴史の授業で何を習ったんだ?てか、日本の中学生が知らないってか?」「長崎に原爆が落とされた日だ!」「そうだよ。誰が落とした?」「北朝鮮」「中国」「それでも日本人かよ・・・絶対ナメック星人だな。」「アメリカだ」「そうだよ!歴史をちゃんと教えてないのか・・それともちゃんと聞いてないのか・・・とほほほほ。」急遽、原爆の話になったのだった。

22時半
子ども達をハイタッチで送り出し、塾の椅子と机を片付け・・・ソファーにひっくり返る。隙間時間も全くなくて・・・全く運動も出来なかったなあ。今日で夏期講習の前半が終わった。明日からは半分夏休み気分になれそうである。それにしても・・忙しい一日だった。
明日は市内で道路問題についてインタビューの予定。楽しみである。

今日の写真1
8月3日の川遊びに「甲虫」を届けてくれた方がいました。子ども達は大喜びで・・・「わあ、カブトムシだ!」と手にとっていました。

今日の写真2
魚とり講座を始める前に手網を手に川の中に入っていった空です。暫くして、しっかり採ってきました。「凄く大きい鯰を捕まえたんだけど、逃げられちゃったんだ」と空。川で遊んでいると、逞しくなっていくんですねえ・・・。

今日の写真3
鮎の数は少なかったですね。脂鰭(アブラビレ)の切れた鮎は1匹も採れず、先日下流で放流された鮎の稚魚は1匹も観察できませんでした。堰を昇ってこられなかったのでしょうか。逆に言うと、天然の鮎は強しということになります。

20140808-1.jpg 20140808-2.jpg 20140808-3.jpg