4月20日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第110弾!   2014.4.20(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第110弾!   2014.4.20(月) たかやん

川掃除のお知らせ
4月の川掃除は29日(水)の休日に行います。9時に栗原1丁目公園に集合します。トング・ゴミ袋・軍手はこちらで用意します。持ち物は「黒目川を綺麗にしたい」という心だけです。夕方5時から反省会がある予定です。反省会だけの参加も大歓迎です。胴長がありますので、前もって言っていただければ川の中に入ることも可能です。小学生も参加しますので、みんなで楽しくやりましょう!天候が怪しい場合は8時に決定をします。たかやん

絶対に打ってはいけない!488
【ワクチンを受けないほうが健康的なデータ】怖いですよ。このデータは・・・・本当に怖い。「次世代で最も健康的なのはワクチンを受けていない子供たち―衝撃的な調査結果 http://t.co/NZLtW2Hr0y
是非読んでみてください。ワクチン神話が嘘だということに気付くきっかけになります。
新座市内で子宮頸がんワクチンを接種した子は今年度3人。これを0にすることが最低の目標です。全てのワクチンにはアジュバンドが入っていて・・・どれもが子どもたちの脳や神経を壊す可能性があります。アジュバンドの中には水銀やアルミニウムが含まれているのです。子宮頸がんワクチンだけではありません。ワクチンそのものに疑問を持つことが、子どもたちを守る第一歩になるのです。製薬会社は何の補償もしていない・・・・。そもそも、確かなデータがないのに、平気で赤ちゃんに接種させるのだから酷い話です。ワクチンで儲かるのは誰なのか・・・それを考えると答えに行きつきます。消費税もTPPも残業代ゼロも集団的自衛権も同じです。それで誰が儲かるか・・・そこがポイントになります。

朝の貯金
今朝もトイレ掃除で一日がスタート。それから朝の貯金・・・いい時間を過ごすことが出来た訳で・・・やはり一日のはじめが大事なんだということを再確認したのだった。

会計
今日は会派の会計の仕事で市役所へ。5人分の会計なので、結構大変である。会派の中では今日が締め切りなのだが、領収書が揃わず・・・暫し待機をする会計であった。

記憶
昨日のミニ同窓会。子どもたちの顔と名前を忘れない僕の“教師脳”も凄いが、僕の授業の内容を覚えていた文の記憶力にも驚いた。「たかやんの星の授業を受けてから、私星が大好きになって、毎晩星を見るようになったんだよ」「たかやんの授業とは関係がない話・・・ほら、船に乗って一晩で13回吐いた話とか」「小さい頃、悪いことばかりやっていた話とか・・・」文は次から次へと僕の昔の話を披露してくれた訳で・・・もう、ビックリしたのだった。文がいる、シアトルの空はどんな空なのだろう・・・。
その文からメールが来た。
「私も楽しかったです^o^ 私も普段は忘れていましたが、たかやんに会ったら思い出しました。私は文系ですが一番印象深い楽しい授業だったんだと思います。帰りの電車で思い出しましたが、一番ショッキングで素敵だったのは、最初の授業で、私達は男女関係なくみんなホモ・サピエンスだと習ったことでした。   ではまた!」
多分、僕の一番最初の授業でのお話を覚えていてくれたんだと思う。教師にとって、こんなに有難いことはない訳で・・・25年前の自分と文に拍手である。

感激
「お母さん、たかやんの大ファンなんです」『そうなの?』「いつもひばりが丘でたかやんのあれ貰うのが楽しみなんです」そう言ってくれたのは池恵。「たかやん、肺の調子が悪かったら、私に任せてくださいね」池恵は呼吸器のお医者さんになっていたのだ。獣医師の免許もあるというのだから凄い。25年前から賢い子だったけれど・・・

昨日の同窓会の幹事をやってくれた浩子も獣医さん。我が家のココアの話をしたら、色々解説してくれたっけ。

ビックリしたのは、その中に八石小に通っている子のお母さんがいたことだ。由佳だけは中学時代と比べて顔が細くなって、凄く綺麗になっていたので分からなかったが・・・中学時代の写真を見たら、直ぐに思い出した訳で・・・しかも、家がマルフジの裏らしく・・・

マルフジ
この3月でマルフジがなくなったらしい。結構買い物に行ったので、ちょっと残念である。マルフジの後には何ができるのかな・・・マンションが建つという噂だけど・・・。

『一生懸命』幻の学級通信 第86弾! 2の1 1995年 9が11日 ともや

リレー
練習で女子の400Mリレーは最下位だった。みんな必死で走っての再会。だけど、その後4人のメンバーは練習をしていた。次の日も次の日も練習をしていた。担任は嬉しくなった。“一生懸命”が伝わっていると思ったのだ。勝てなくてもいいのだ。だけど、勝とうとしないのは間違いである。どんな相手でも全力で倒しにいく、それがスポーツマンシップなのだ。真悠子、春美、かおり、優佳・・・頑張ったね!

騎馬戦
担任は騎馬戦が得意だった。太鼓が鳴っての1対1の勝ち抜き戦が好きだった。5人抜くと、凄い拍手が起こり・・・力はないのだが、相手のハチマキを取るスピードが速かったのだろう。六中の騎馬戦は力とチームワークの戦いだ。一緒にやりたいなあって、いつも思うのである。

棒倒し
いつの間にか、無くなってしまった。けが人が出るからなのだろうが、騎馬戦よりスリルはあるし、見ている方もドキドキして・・・たまらない種目だった。確かに何人かは骨折する生徒がいたけれど・・・本能がむき出しになるのを見るのも、たまにはいいんじゃないかねえ・・。

ラジオ体操
大昔からある体操がまだ続いているという不思議はさておき、子ども達のラジオ体操の下手なこと、下手なこと。多分、一つ一つの体操の意味もわかってないだろうし、小学校でもろくに練習はしていない・・・僕らのように音楽に合わせて行進することに快感を覚えてしまうような年代は何とも歯がゆく思えてしまう訳で・・・

*この子達も、もう34歳になる。時の流れは止められない・・・・自分が元気なうちに会っておきたいなあ・・・

今日の写真1
たかやんの応援団のシールを貼ってくれる方を募集しています。玄関やポストにこのシールを貼ってもいいという方、連絡をお待ちしています。このシールを貼っても「団扇」や「ワイン」は届きません。何も届きませんが、「一生懸命」だけは届くようにしたいと思っています。日本中どこの方でもOKです。北海道でも沖縄でも送ります!
*このシールを貼ってくれた全ての方たちに感謝、感謝です。

今日の写真2・3
この日に集まった女の子達と麻衣とのツーショットです。6歳下の妹にも理科を教えましたねえ。この子達の時は小山(俊)さんというもう一人の理科の先生と全学年の4時間を2時間ずつ分けて担当していたのですが・・・その俊さんが病気になり、僕が9クラス全ての理科を持つという嘘のような授業を2か月以上やったことがあります。1組と7組の理科を同時展開でやる・・・そんな馬鹿な・・・1組で2分野をやりながら、7組で1分野の授業をしたのですから、とんでもない訳で・・・・俊さんが帰って来るまで空き時間は全て潰れた訳です。当時はきつかったけれど、今では懐かしい思い出です。給料?1円も上がりませんでしたねえ・・・。




20150420-1.jpg 20150420-2.jpg 20150420-3.jpg