11月2日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第307弾!  2016年11月2日(水)

『一生懸命』幻のたかやん日記  第307弾!  2016年11月2日(水)

川掃除のお知らせ
11月の川掃除は27日(日)の予定です。9時に栗原1丁目公園に集合です。持ち物は、黒目川を綺麗にしたい!という心だけです。トング、ごみ袋、軍手はこちらで用意します。この毎月のイベントは新座市の環境対策課が全面的に支援してくれています。県の土木整備事務所も応援してくれています。感謝、感謝です。夕方17時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡は090-6497-5737 たかやん

白衣
駅立ちはジャージ。選挙期間中もジャージだけど・・・・議会はスーツ。そういう生活が12年以上続いているのだが・・・久しぶりの中学校で悩みに悩んだ結果・・・やっぱりジャージにしてみた。子どもたちとスーツでは遊べないからだ。バックパックに着替えを詰めて、職員室で白衣を上から羽織る。これがなかなか便利なのである。坊主に白衣・・・ちょっと怪しい雰囲気に子どもたちが興味を持ってくれる訳で・・・

たかやん
「たかやん、おはよう!」『おはよう!桜』「おはよう!たかやん!」『おはよう奈菜!』「たかやんだ!!」『うーす!悟』「うーす!」「うーす!」「うーす!」みんな朝からテンションが高くていい。

実験室
台車を使っての実験が始まった。『1秒間に50打だから、5打で?』「0.1秒」「10分の1秒」『だから、5打ごとに長さを測ると、はやさが分かるよね。』『例えば、5打で3.7pだったら・・・』「37p毎秒!」『それだ!!5打を測って、10倍する。それだけでOK。OK?』「OK!」こつを掴んだ班はあっという間に全員分のテープがノートに貼られていく・・・・『終わったら、他の班手伝ってやれよー!』「はーい」「内申あがりますか?」
『そんなもん、関係ある訳ないだろ!』「えーっ」『俺はテストの点でしか、評価しないよ・・ってか、今学期の評価するのは○○先生かもよ。』「えーっ!」「たかやん、いつまでいるの?」『うーむ、それはねえ・・・内緒!』「えーっ!」

休み時間
実験は一度準備すると、何回も使えるから楽だ。でも、授業そのものが少し遅れているから、のんびりとはしていられない。『休み時間、準備室に来ていいぞ!』「アポーペン!」『他の教科の質問でも受け付けるぞ!』「ペンパイナッポーアッポーペン!」そして、現代っ子達は本当に遊びに来た。「Takayan! What kind of food do you like?」『What kind of food do I like?』「うん」『和食かな・・・』「ふーん」「Takayan! How many girlfriend do you have?」『How many girlfriends do I have?』「apple pen!」『難しい質問だねえ・・・』「そうなの?」『嘘ぴょん!』「何それ?」『知らないの?嘘ぴょん。。。』「apple pen!!」

集団登校
東京の小学校では集団登校をしていない区や市が多い。田舎の学校ほど、集団登校に拘るのは何故だろう。これだけ事故が起きて、幼い命が奪われているのに・・・・前を見ないで、6年生について、下を向いてみんなで登校するのだ。高齢者の運転、スマホを見ながらの運転、薬物を使用しながらの運転が増えてきた。そして、朝はスピードを出す車が多いのだ。少し考えれば、分かることなのに・・・・新座市も犠牲者が出てからでは遅いのである。

絶対に打ってはいけない!子宮頸がんワクチン1056
子宮頸がんワクチンもTPPも絶対に打ってはいけないのです。TPPというバカバカしいシステムが動き出したら・・・・国民皆保険が破壊され、薬価に歯止めがかからなくなり、子宮頸がんワクチンが再び動き出すのです。子宮頸がんワクチンを何故打たせないんだ!!オーストラリアのように予防接種を義務にしろ!!と圧力をかけてくるのは必至です。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE


今日の写真1
五中4期生の卒業アルバムの写真です。後列左が僕で、前列右から2番目がカサジです。「勝手に載せるなよ!」という人は多分いないと思います。多分ですが・・・

今日の写真2
これは六中10期生、緑ジャージの卒業アルバムの写真です。どうみても、僕が正裕を坊主にしている写真です。

今日の写真3
同じクラスの女の子たちです。男の子の髪型も女の子の髪型も・・・ましてや靴下がルーズソックスかどうかなんて、子どもたちの未来には何の関係もないことを証明してくれた子たちです。みんな立派な大人になりましたから・・・。そんなことにマジになる暇があったら、どうやったら子どもたちの能力を引き出すことができるか・・・真剣に考えることです。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん

20161102-1.jpg 20161102-2.jpg 20161102-3.jpg