4月10日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第101弾!  2016年4月10日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第101弾!  2016年4月10日(日) たかやん

川掃除のお知らせ
4月の川掃除は来週24日(日)の予定です。持ち物は黒目川を綺麗にしたいという心だけです。軍手、トング、ゴミ袋はこちらで用紙します。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋に向かって遊歩道を掃除し、馬喰橋で川の中に入ります。入らないメンバーは土手を掃除しながら、栗原1丁目公園に戻り、川の中のゴミも一緒に一旦捨てます。そこから、更に神宝大橋まで掃除し、そこで休憩し、最後にリヤカーを引きながら、全員で公園まで戻ります。解散は11時ごろの予定です。途中からの参加は勿論、途中までの参加も夕方の反省会だけの参加も大歓迎です!

絶対に打ってはいけない!821      
https://www.facebook.com/takayanchan/posts/1153777401301466?pnref=story
「製薬会社」は儲けの為に平気で嘘をつきます。子宮頸がんワクチンは絶対に打ってはいけません。インフルエンザワクチンだって、相当のリスクがあります。覚悟を決めて打つことです。インフルエンザなどは体の免疫力を高めて治してしまえばいいのです。体に異物が入るのですから、本当に気をつけないといけません。
https://www.youtube.com/watch?v=BGjn1ZOnRiY&feature=youtu.be

角栄の言葉
議員立法は私の専売特許だ!
*角栄は議員立法33、関連法案84を作ったらしい。僕ら市議会議員も条例案を提出しなくてはいけない。まずは、やってみることだ。

春期講習
午前中は春期講習に燃えた。僕の仕事は勉強のやり方を教えること、そしてやる気スイッチの入れ方を教えることである。その子、その子にあった勉強法とやる気スイッチを探さないとね。

切磋琢磨
空のクラス1年2組の学級通信「切磋琢磨」第1号を読んだ。若くて、優しそうな先生なので空も喜んでいたのだが・・・。空父としては、若い担任の先生に是非「切磋琢磨」という学級通信を続けて欲しいと思っている。勿論、僕のように毎日書くのは無理があるだろう。毎週だって、毎月だっていいのだ。子ども達と担任の先生の生き生きとした姿が見える、そんな切磋琢磨を一人で期待している空父である。

若い先生達へ
学級通信を出すコツは・・・生徒の作文や感想、親の感想などをどんどん載せてしまうことです。勿論、先生達の感想も期待はしていますが・・・いつも自分だけの思いを書くのは難しいことですから・・・。でも、誰かの言葉だけを書くのはいけません。その言葉を自分がどう感じたか・・・それを書かなくては、詰まらない校長のお話しになってしまいます。「継続は力なり」是非、子ども達の為に頑張ってください。それが未来の先生達の財産になることは間違いありません。

一人一役
昔の五中にはPTAがなかったのだが・・・40年も経つと昔なかったものがあるのも分かるのだが・・・PTAの「一人一役」には賛成できない。我が家が嫌だと言っているのではない。昔と今では家庭のあり方が全然違うのである。非正規雇用も多ければ、母子家庭、父子家庭も多い。そんなことで休んだら「頸が飛ぶ」ことだってあるのだ。PTAがPPAになり、やたらと「平等」だの「学校や先生への感謝の気持ちだの」「親の責務」だのを言いはじめるようになって・・・それに参加することが難しい人たちの事を非難するようになってきたことが怖いのである。PTAは任意団体である。PTA会費だけを払うという参加の仕方もあれば、PTAに入らないという家庭があってもいいのだ。入らないと「村八分」では余りにも寂しい。子ども達の「いじめ」とレベルが同じであることに気がついて欲しい。

最初の職員会議
五中の最初の職員会議で「PTAはなし」とみんなで決めた。学校運営にPTAが口を挟んで貰っては困る・・・そんな理由だったと思う。新任だった僕は、「そんなに今のPTAってうるさいんですか?」と先輩に聞いた記憶がある。先輩は「うるさいなんてもんじゃないよ!」と言っていたっけ。確かに五中に10年間はPTAはなかった。そして六中に異動して、PTAの存在があって・・・(役員決めから大変で・・・確かに面倒臭いわ)そう思った記憶がある。PTAは任意団体である。僕は協力できることはしたい方だが・・・やりたい人がやればいい。そして、ちゃんとTも参加した本来の姿のPTAに戻る時期に来ていると思うのだ。

駅立ち
明日の5時〜9時でひばりが丘北口で駅立ちを行います。誰と会えるか・・・今から楽しみです。火曜日は東久留米、水曜日は保谷、木曜日は新座、金曜日は志木の予定です。

この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん