4月13日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第104弾!  2016年4月13日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第104弾!  2016年4月13日(水) たかやん

4時
今朝の起床は2時半。うーむ、いくら何でも早すぎじゃ・・・もうひと眠りするか・・・と4時まで眠る。そして、お風呂に入って・・・今日の駅立ちのイメージトレーニング。3時間、何をするか・・・(駅立ち以外に)イメージトレーニングをしたのだった。

基礎英語3
その結果、基礎英語3の4月号のテキストを持って行くことにした。暇な時間帯に、テキストを暗唱してしまおうというのだ。これは初めての試みで・・・・普通、そんなことは考えないと思うのだが・・・そんなことを考え付いてしまうのが、僕の脳みそな訳で・・・

5時半
保谷駅北口での駅立ちがはじまった。ポツリぽつりと見覚えのある人が通る・・・その隙間時間に英語のトレーニングをする。兎に角、覚えてしまえば勝ちだから・・・楽しみながら覚えることにした。そして・・・

おはようございます!
普段なら「おはようございます!」と言って“一生懸命」を差し出すところで、”Can I talk to you for a minute?”と言って差し出したり、“But you must give it back to me soon.”と超早口で言いながら、「一生懸命」を持って駅立ちをしていた・・・誰も聞き取れなかったか、僕の発音が悪かったからか・・・「おはようございます!」と反応は全く同じだった。

不思議
そして、不思議なことに数量的には何の変化もないのだ。要するに、みんな聞いていないということで、僕だということに気がついてくれた人たちは、僕が何をしていても受け取ってくれる訳で・・・僕の方もやたらと差し出すのではなく、いつも以上に顔を見ながら渡した訳で・・・沢山の教え子達は勿論、高校の先輩や五中時代の仲間と会えて、幸せな駅立ちだった。今日も沢山の笑顔、沢山のハイタッチ、そしてハグ、感想メールをありがとうございました!

暗誦
立ちながら暗誦すると効率がいい。そして、駅立ちがかなり楽しいということに気がついた。6時から7時まで、NHKの英語講座を聴きながら駅立ちをしたこともあるが、テキストを手にして暗唱した方が、断然楽しいのだ。ラジオを聞いているだけだと、「おはようございます!」と言った時に、英語は飛んでしまう・・・でも、暗唱していると、英語のモードのままでいられる訳で・・・今朝は基礎3の4ページを完全に暗唱して、その4ページだけはペラペラになった空父である。駅立ちと英語の勉強を同時にする・・・そんな馬鹿は俺しかいないだろうなあ。不謹慎と言われてもいい。楽しければ長続きするのだから・・・。大事なのは議会報告をしっかりと出し、早朝3時間は駅に立つこと。そして駅立ちを楽しく感じることだと思う。

新座の後輩たちへ2(今日も気楽に読んでくださいな)
自分の本当のクラスをつくっていく上で、学級通信の存在は大きい。子ども達の成長は勿論、自分自身の成長記録にもなるからだ。上手くいったことは勿論、失敗したことも書くことで、クラス全体が一緒に成長していけるようになる。そして、何よりも子ども達を見る目が養われるようになるのだ。親としてもクラスの雰囲気が分かり、自分の子ども達の成長が見える訳だから、こんなに楽しみなことはない。書き続けることで、担任の先生に対する信頼感は絶大なものになっていく。僕みたいなちゃらんぽらんティーチャーが今でも「たかやん!」と親しみを込めて呼んでもらえるのは、「一生懸命」を20年間、書き続けたからである。それが無ければ、「記憶に残らない、ただの理科の教師(他の教科も色々やったけど)」だったと思うのだ。「学級通信」を書き始めるのはいくつになってからでも遅くはない。今日の事は今日しか書けないし、今のクラスのことを後で書こうと思ってもなかなか書けない訳で・・・それこそ「今でしょ!」それが学級通信なのですよ。今の僕なら、朝の学活に行っただけで、休み時間に、その日の「一生懸命」が書けると思う。それくらい、教室では色々な事件が起きるのだ。子ども達の動きや表情を日々観察しているだけで、きっと子ども達と寄り添う教師に一歩近づける・・・だから学級通信を書くことが大事なのだ。僕は自筆で書いたが、今は教師一人一人がパソコンを持っている。子ども達の入学式の感想などを隙間時間にワードで打って保存しておけば、あっという間に今日の分ができる筈だ。休み時間や給食の時間、そして昼休み・・・教室にノートパソコンを持ち込んで、子ども達がやっていることを描写していくだけで、とてつもなく面白い通信が書ける。学校は毎日がドラマなのである。

教師の初仕事
さて・・・頭髪の検査や服装の検査はそういうことが好きな人(本当はいないのかもね・・・)に任せて・・・自分は子ども達の顔と名前を覚えて一致させる。それに集中することだ。あなた達のこの1年の仕事が上手くいくかいかないかは、その初仕事にかかっている。子ども達はお客さんだ。お客さんの顔と名前が一致していないようでは、商売は上手くいかないだろう。僕は気合で最初の日に全ての子ども達の名前を覚えたが・・・みなさんは少なくとも3日で全員覚えて欲しい。自分のクラスの子は3日。自分が教えるクラスの子達は1週間。それ以上かけてはいけない。子ども達に「覚えろ!」「記憶しろ!」と言う以上は、自分の記憶力を見せつける必要があるのだ。見せつけて(おお、あの先生すげえ!!)そう思わせれば、魔法にかかりやすくなる。背中で教えるということはそういうことだ。

鋏が駄目?
どうやら小学校よりも中学校の方が持ち物に厳しいらしい。「鋏、持って行っちゃだめなんだって」と空ママ。「もっと子ども達を信用しなきゃ・・」と空父。机だって、椅子だって、使い方によっちゃあ凶器になるんだから・・・。鋏が駄目ならカッターもダメだろうねえ。学校で鉛筆を削るのも禁止なのかな?面白いなあ・・・今の中学校は。厳しく見える生徒指導もいいけれど、もう少し、学力をUPさせることに集中して欲しい。生徒指導の原点は教科指導である。授業の上手な先生を、子ども達は本能的に尊敬するのだ。そして、尊敬する先生の言うことは黙って聞く・・・それも子ども達の習性である。

ミサンガ
帰って来るなり「ミサンガ切られちゃった!」と空。どうやら身体検査の時に、足に着けていたミサンガを先生に切られたらしい。どうやらアクセサリーとみなされたらしい。「でも、自分で申告したから、先生には怒られなかったよ」「結構、心を込めて作ったミサンガだったんだけど・・・」と空。「納得しているならいいんじゃん?」と空父。確かに、ネックレスもピアスも指輪もミサンガも・・・学校には必要ないわなあ・・・。ミサンガを編んだことのない先生達には意味が分からないかも知れないしね。ミサンガを切っても切らなくてもどうでもいい。大事なことは、空が学校に行きたがっていることな訳で・・・・少なくても空父はそう思っています。はい。

39度6分
夕方、友達と遊んで帰って来た空だったが、いきなりベットで寝始めた。「片頭痛がする」「ちょっと体が熱い」「フラフラする」と言うので、熱を測ると39度6分。「そりゃあ、フラフラするよ」と空父。「明日学校に行きたい」と空。「しっかり休んで明日学校に行けるといいね」と空ママ。それでも「お腹が減った」と夕飯を食べて・・・・暫くして熱を測ると38度1分。「空、強いねえ・・・」「明日の朝には熱が下がっているかもよ」と前向きな高邑家であった。

神宮司チョップ
五中の1期生から10期生まで、ある意味で五中は歴代校長ではなく「ばあさん」が支配していた。彼女は神宮司チョップなる武器を持ち、生徒をやたらと引っ叩いていた。「ばあさん」のいいところは、同じことを教師がやっても引っ叩いたことだ。ある日、僕が教卓の上に腰かけて子ども達と話をしていたら・・・いきなり背後からチョップを喰らった。神宮司チョップを喰らった生徒は生涯その痛みを忘れないと言うが・・僕もあの時の光景を鮮明に覚えている。「教卓の上に座るんじゃない!!」「すみませんでした!」子ども達が大笑いしたのは言うまでもない。それから僕は教卓の上に座ったことはない。神バアにとって、教卓とは“神聖な場所”だったのだ。その神聖な場所に新米の若い教師がひょいと腰かけていたから、ばあさんはチョップを喰らわせた訳で・・・そんなばあさんは今でも天国で誰かにチョップを喰らわせているのだろうか・・・。まさか・・・ねえ。

川掃除のお知らせ
4月の川掃除は24日(日)の予定です。持ち物は黒目川を綺麗にしたいという心だけです。軍手、トング、ゴミ袋はこちらで用紙します。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋に向かって遊歩道を掃除し、馬喰橋で川の中に入ります。入らないメンバーは土手を掃除しながら、栗原1丁目公園に戻り、川の中のゴミも一緒に一旦捨てます。そこから、更に神宝大橋まで掃除し、そこで休憩し、最後にリヤカーを引きながら、全員で公園まで戻ります。解散は11時ごろの予定です。途中からの参加は勿論、途中までの参加も夕方の反省会だけの参加も大歓迎です!

絶対に打ってはいけない!825      
https://www.facebook.com/takayanchan/posts/1153777401301466?pnref=story
「製薬会社」は儲けの為に平気で嘘をつきます。子宮頸がんワクチンは絶対に打ってはいけません。インフルエンザワクチンだって、相当のリスクがあります。覚悟を決めて打つことです。インフルエンザなどは体の免疫力を高めて治してしまえばいいのです。体に異物が入るのですから、本当に気をつけないといけません。市販の風邪薬だってリスクはあるのですから・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=BGjn1ZOnRiY&feature=youtu.be

角栄の言葉
蛙が地中深く冬眠すると、その冬の雪が多い。
*雪国で育った角栄の言葉の端からは雪国の人達の苦労が見えてくる。僕は雪国の冬は4年間しか経験していないが、冬の駅立ちの寒さは10年経験している。駅に立ち続けている先輩や仲間達の寒さや苦労を想像できるようになる。吉田よしのりには負けて欲しくない。寒い冬も暑い夏も駅に立ち続けた男をみんなで笑顔で送り出したい。僕はそう思っている。

明日の予定
明日は新座駅南口に5時半から8時半の予定で立ちます。雨が降っても立つ予定ですが、空の体調が悪い時は休むかも知れません。空が元気になり、僕が新座駅に立てるといいですね。

今日の写真1
5時半過ぎの保谷駅南口です。人が少なかったですねえ・・・。でも、結構貰ってくれる人が多くて・・・よかったです。

今日の写真2
5時半過ぎの保谷駅南口に僕の小さな幟が2本立っていても・・・目立たないから、分からないでしょうねえ・・。

今日の写真3
6時前、ちょっとした隙間時間に撮りました。こうやって、「一生懸命」の束の下にテキストを忍ばせて、暗唱していました。もう少しいい方法があるような気がしています。色々試してみようと思っています。残り少ない僕の人生にとって、時間は貴重です。駅立ちだけに3時間は勿体ない・・・体も脳みそも鍛える・・・そんな3時間にしたいのです。

この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん

20160413-1.jpg 20160413-2.jpg 20160413-3.jpg