1月12日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第12弾! 2017年1月12日(木)

『一生懸命』幻のたかやん日記 第12弾! 2017年1月12日(木)

鮫島弘樹  1年生
「サメです。お久しぶりです。行ってもいいすか?」『おう、いいよ。待ってる・・・』
サメが我が家に登場したのは9時過ぎだった。「いやあ、久しぶりです。なんだか、元気がないなあ・・・」『そっか?元気だよ。』「なら、いいですけど・・」『で、どうした?』「いやあ、ちょっとスランプで・・・あ、これ学級通信です。やっと100弾!いきました」『凄いなあ・・1年生で、普通書けないぜ。どこがスランプなの?』「スランプなんです・・・」『飲むか』「ええ。ずっと飲んでなかったんですけど、飲みたいですね・・・」『燗にする?それとも冷や?』「じゃあ燗で・・・」
「クラスが白けてるんです」『お前がこんなに燃えているのに?』
「他のクラスだと授業も乗るんですけど、6組だけがこう・・パワーが無いというか、エネルギーが無いというか・・・」『ふーん』「10年前の1年1組が理想のクラスっていうイメージがあって・・・全然違うんです」『うーむ。そりゃあ、子どもが違うんだから、しょうがないんじゃないのか?すっごいメンバーだったじゃない、あのクラスは・・・』「そうなんです。6組はおとなしい子ばかりというか・・・」
サメと話をしながら、俺は自分が1年生の時のことを思い出していた。五中1期生の3年4組で・・・俺は学級通信を10号も書けなかった。修学旅行で遅刻し、急性胃炎で救急車で運ばれ、3年生のツッパリ(猛彦)を400CCの後ろに乗せて走っていたら、暴走族の検問に引っかかり、捕まって・・・新任で3年生の担任は全国で俺一人、悩んでいる暇なんか、なかった。毎日が訳のわからないことの連続で・・・ただ、子どもたちと一緒に遊んで、勉強して、語るだけだった。進路のことなんか、なーんにも知らなかった。誰も俺のことを教師だとは思ってなかった。クラスのメンバーの一人・・そんな存在だったのだ。俺はサメと語っている途中で・・・・意識を失った。
『一生懸命』幻の学級通信 第105弾!2の1  1995.10.6  ともや
*今から、21年前の学級通信だ。手書きで、A41枚の『一生懸命』を僕は毎日、書いていた。この日の通信には、2年1組の子どもたちの名前は一つも出てこない。出て来るのは新米の中学校の先生とその担任だった僕の二人だけ・・・その新米の先生も、今はもうベテラン・・・時の流れを感じるのである。

可愛い・・
小学生たちが元気よく登場し、僕が何も言わないのに、黙って英語の勉強を始めたのには驚いた。中学生たちが「疲れたあ・・・」と言って入ってくるのとは対照的である。やる気満々の小学生たちと一緒に勉強して、大きな声で歌を歌って・・・今日も2時間が、あっという間に終わったのだった。

質問の嵐
一方の中学生たちは質問の嵐。「わからない」「授業に集中していてもわからない」『この問題は・・・』「簡単じゃん」「それならわかる」「でも、先生のやり方で解かないと・・・×にされる」『マジか!!』うーむ。どうしたもんじゃろのう・・・

川掃除のお知らせ
今年最初の川掃除は1月22日(日)の予定です。9時に栗原1丁目公園に集合です。持ち物は、黒目川を綺麗にしたい!という心だけです。トング、ごみ袋、軍手はこちらで用意します。
連絡先は090-6497-5737 たかやん

絶対に打ってはいけない!子宮頸がんワクチン1129
「子宮頸(けい)がんワクチンの接種後に運動障害などが生じた問題で、厚生労働省研究班は、全国の病院を対象にした疫学調査で、接種を受けたことがない人にも、副作用として報告されたのと同様の症状が出ているとの結果を公表した。」
どういう意図があって、この結果を公表したのかは分からないが・・・この結果で言えることは、子宮頸がんワクチン以外にも、危険なワクチンが存在するということが想像できるということだ。今のワクチンにはアジュバンドという危険な成分が含まれている。全てのワクチンに子宮頸がんワクチンと同じ副反応がある可能性が高い・・・ということを知っておかなくてはいけない。インフルエンザが猛威を振るっているらしい。我が家は誰もワクチンを接種していないので、全員いたって健康である。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY

HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
大樹先生に習うときに、僕はいつも先生の目に注目しています。勿論、生徒の目で見ているのです。そして、自分も大樹先生のような目をしているか・・・確認するのです。
「先生の目」が正しくて、優しいと、生徒はどんどん上達します。正しくても、優しくないと・・・伸びないことが多い・・・生徒が心から安心できないからかもしれませんね。どんなに厳しくても、優しい目を持っている先生に習いたいものです。

*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように!

20170112-1.jpg 20170112-2.jpg 20170112-3.jpg