3月9日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第68弾!  2017年3月9日(木)たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第68弾!  2017年3月9日(木)たかやん

5時55分
外はもう明るい。この時間から駅立ちをスタートすることが多いので、春になったんだなあと思う。花粉は酷いけれど、朝の寒さは緩んできている。春がそこまで来ている。

一般質問2日目
和久の質問で今日の本会議が始まった。去年から僕らの会派を離れて、一人会派の道を選んだ和久。考え方は違っても、嘗ての仲間なのだから、やはり心の中で応援している自分がいる。和久は一般質問にも慣れてきて、表情にも落ち着きが見られるようになった。質問の中身も「地域担当職員制度の廃止について」など、的を得たものが多かった。声も大きいし、俺や俊さんのように、野次られることもなく、いい感じだった。若さっていいね。ね、俊さん!

挨拶
木曜日は小学生の塾もあるので、車で市役所に行った。地下の駐車場に止めて、警備員さんがいる玄関から入るのだが・・・「おはようございます!」と元気よく挨拶すると、「あ、おはようございます」と挨拶を返してくれるようになってきた。どうやら、やっと顔を覚えてくれたらしい。僕も数人いる警備員さんの顔を覚えた。朝も帰りも、気持ちよく挨拶をしたいのである。

リハビリ
母さんの病室に行くと・・・母さんも兄貴も居なくて・・・ちょっと焦った。看護師さんに聞くと「多分、リハビリ室ですね」と教えてくれた。兄貴の話によると、「少し歩けたよ」ということで・・・少しずつ回復しているらしい。母さんの髪を梳かして、握手をして・・・ダッシュで家に戻ったのだった。


子どもたちと一緒の時間があっという間に過ぎていく・・・。3月だからかも知れないが、一緒にいる残り時間を感じてしまうのだ。小学生達は、そのまま中学生のクラスに移るだけなのだが・・・それでも、今のメンバーで学ぶのはあと少しな訳で・・・ちょっぴり寂しくなるのである。

塾2
3年生がいないので、ちょっと寂しい中学生クラス。海馬のトレーニングをして、みんなで「記憶力」を鍛えてみた。すると、「覚えられない!」と言っていた子が、スラスラと暗唱し、漢字でも書けるようになるから楽しかった訳で・・・。僕も中二の時に、同じような感覚になったことを思い出したのだった。

発表
明日は県立の合格発表の日。3年生の担任だった時は、どうしようもない緊張感との戦いだった。子どもたちは勿論、緊張するだろうし、親も緊張するだろうが・・・クラスの全員の合格を夢見る担任はその緊張感が30倍くらいになるのだ。全員が志望校に受かって、みんなで笑いたい・・・そう思うのである。うーむ、ちょっと緊張してきたぞ!

決めるのは自分
五中、六中、二中で「受けたい」高校を受けさせなかったことは一度もなかった。それは「たかやん塾」でも同じである。どんなに偏差値が離れていても・・・「受けたいのなら、受けろ。勉強の手伝いはするぞ。兎に角、悔いを残すな」ずっと、そう言ってきた。
公立一本がクラスで15人もいた・・・そんなこともあった。落ちたら二次試験、落ちたら定時制、落ちたら中学浪人・・・・そんな危険な橋を何度も子どもたちと一緒に渡ってきたのである。どこの高校に行くかは勿論、大学も、結婚も、職業も・・・決めるのは子どもたちでなくてはいけない。親や教師の出る幕はあってはいけないのだ。アドヴァイスはいくらしてもいい・・でも、決めるのは自分なのである。それが「幸せになる勇気」に繋がるのだ。

アドラーの言葉から24
「私の幸せを求めるのではなく、貴方の幸せを願うのでもなく、私たちの幸せを築き上げる、それが愛なのだ。」アドラーはそう言います。“嫌われる勇気”と“幸せになる勇気”を読むとその意味がよく分かります。自分ではなく、貴方でもなく、私たち・・・・アドラーはやはり天才ですね。

絶対に打ってはいけない!子宮頸がんワクチン1191
29年度の新座市一般会計の“予算書には「子宮頸がんワクチン」があります。”あれだけ重大な副反応を引き起こしたのに、予算をとってあるのは何故か”という質問に対する答弁は「国の定期接種になっています」というものでした。そうなのです。あれだけの事故を引き起こしながら、厚生労働省は「副反応」を認めていないのです。子どもたちに寄り添うのではなく、製薬会社に寄り添っているとしか思えません。

打つまでは健康そのものだった女子中高生達の苦痛の叫びが届かないようでは人間ではない!「精神的なものじゃないの?」「摂取により健康被害が生じたとは言えない」という医者や国は、「いじめがあったとは認められない」という、どこかの教育委員会と同じで、被害者に寄り添う共感能力に欠けている。僕はそう思うのです。

今日の写真1
今朝の朝ご飯です。久しぶりに、朝から炭水化物を採りました。麦ご飯に“ちりめんじゃこと大根おろし”“納豆”“味噌汁”・・・昔は毎日欠かさず食べていた朝ご飯でした。

今日の写真2
今日のお弁当です。炭水化物オフではありません。運動をしないと、危険なので、出来るだけ体を動かすように気をつけています。

今日の写真3
小学生のクラスです。中学生はお喋りから始まるのですが、小学生達はいきなり「英語やる!」と英語の教科書を暗唱して、何も見ないで書いて見せてくれるのです。発音は中学生よりも綺麗かも知れません。無限の可能性を感じさせてくれる子達です。

この日記を読んだ全ての人が、幸せな気持ちになりますように。    たかやん

20170309-1.jpg 20170309-2.jpg 20170309-3.jpg