4月10日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第100弾! 2018年4月10日(火)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第100弾! 2018年4月10日(火)   たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は4月22日(日)の予定です。栗原1丁目公園に9時集合です。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。雨で中止になっても5時から石神集会所で反省会があります。持ち物は黒目川を綺麗にして、”綺麗な黒目川を子ども達に残したい”という心だけです。多くの方の参加をお待ちしています。  連絡先 090-6497-5737 たかやん

朝勉54
4時半起床。5時半から駅立ちなので、1時間前に起きる訳で・・・今朝の朝勉も駅立ちをしながらすることにしたのだった。数学をやる訳にもいかないので、英語のスピーキングのトレーニングをしながらの駅立ちになったのだった。

駅立ち予定
昨日、4月9日(月)5時〜9時でひばりが丘北口での駅立ちは無事終わりました。157弾(2月号)158弾(3月号)159弾(4月号)を配布しました。本日、10日(火曜日)も東久留米東口での駅立ちが無事終5時半〜8時半わりました。明日11日(水)は保谷駅北口で5時55分〜8時半、12日(木)新座駅南口5時55分〜8時半で5時半〜8時半、13日(金)は志木駅南口で5時55分〜8時半の予定です。来週の月曜日火曜日に清瀬駅の予定ですが、今週のどこかで雨が降ったら・・・清瀬駅北口に行きます。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いします。

5時半前
東久留米東口に到着した。5時と比べると断然明るいのだが、日が当たらない場所なので、思ったよりも寒くて参った。

6時半前
突然、トイレに行きたくなって困った。体が冷えた時に怖いのがトイレに行きたくなることである。コンビニか駅のトイレを借りればいいのだが・・・その数分の間に会えなくなる人がいることを思うと、行けない訳で・・・・結局、6時半から8時半まで2時間、我慢したのだった。

初めて
東久留米に立ち続けて・・・もう12年以上になるが、ずっと手にしてくれなかった人が受け取ってくれたのには感動した。それも言葉を掛けてくれて・・・。12年で初めてなのだから、感動しない方がおかしい訳で・・・・受け取ってくれる人は勿論だが、受け取ってくれない人を覚えているのも大切なことだと思うのである。

有難いものです・・・
東久留米の東口はやはり東久留米市の人が多い訳で・・・時々、数分間スルー状態が発生する。それを止めてくれるのは・・・教え子達な訳で・・・本当に教え子達の存在は有難いものなのです。随分、理不尽なこともやったんだろうに・・・「先生」とか「たかやん」とか呼んでくれる教え子たちに感謝、感謝です。

おやすみ
余りにも忙しくて、ジムに行けなくなったので、しばらくお休みすることにした。議会の仕事をしっかりやって、塾を真面目にやって、テニスを真剣にやって・・・となると、流石に時間がない訳で・・・・削れるところはジム・・・だったのである。血糖値の方は食事とテニスと家の中の運動や散歩スティングでも下げられそうだしね。

塾1
夕方は小学生の塾。小学生たちの賑やかなこと・・・・まあ口が動くというか、特に女の子達のおしゃべりにはついていけないおじさんであった。勿論、彼女たちの脳みそは徹底的に刺激してやったのだが・・・「たかやん!新しい担任の先生がね、付箋持ってきていいって!言ってくれたんだよ。付箋は大事だって」『よかったじゃん!頭いい先生に出会ってよかったね。』「うん、東大なんだって!」『へえ・・・やるねえ・・・』

塾2
夜は中学生の塾。中一〜中三の塾は実に静かである。ほぼマンツーマンなので、家庭教師のトライ方式ということか・・・一斉の授業はそれはそれで面白いが、マンツーマン形式もかなり楽しい訳で・・・子ども達が伸びてくれれば、どんな方法もありである。

数学A
朝勉は英語だったので、夜勉は数学A。僕らの大学受験の頃にはなかった科目である。僕らの時代で言うと数T、数UBに近いかな・・・それが結構、楽しいんだなあ・・・数学は飽きない・・・筋道が通って、答えが合うと実に気持ちがいいのである。

大谷さーん!
エンゼルスの大谷の活躍が止まらない。前から彼のファンだったが、本当に凄い選手になったものだ。スポーツ選手にとって、違う環境での戦いに適応していく能力の有る無しが重要なのだということを教えてくれた気がする。

二連勝
そうそう、有馬記念に続いて、桜花賞も当たってしまった。それも五中時代の教え子が馬主・・・という馬が1着だったのだから2倍嬉しい。全くの素人でも、2回続けてあたることがあるんだねえ・・・。

第十七歩 「感想」(教師を目指す人へのメッセージ、旧ホームページから)
「義務教育」という言葉を使って、子どもを縛ろうとしてはいけない。「君たちは学校に来なければいけないんだ。義務教育なんだから…。」という教師が存在するのは事実である。そういう教師がいるから、行きたくないけど、「義務教育」だから行かなくてはいけない。そういう子供達が増えてしまうのだ。だから僕は「権利教育」なのだといった。『君たちには権利しかない。義務などはないのだ。だから学校に来る義務などないのだよ。大事なのは君たちに学校で勉強する権利があるということ。そしてその権利は誰にも奪うことなど許されないのだ。』僕はそう言い続けてきた。『その大切な授業を邪魔することは誰にもできない。いいね?』人が必死で聞こうとしている授業を邪魔することはいけないことだ。それを「義務教育」という言葉で説明してはいけない。「権利教育」という言葉で説明すると子供達は納得する。

第一「義務教育」というと、いかにも授業がつまらなそうだ。つまらない授業をしても「義務」だから「我慢」して勉強をしなくてはいけない。そういう教室が目に浮かんでくる。違うのだ。授業は楽しくなくてはいけない。子供達がワクワクしなくてはいけない。分かるように仕組まれてなくてはいけない。「授業」とはそういうものなのだ。勿論、毎回そういう授業にするのは難しい。クラスに40人もいれば色んなことが起きる。でも…少なくても、そういう授業にしようとする努力を教師はしなくてはいけない。

教師という仕事の恐いところは、去年と同じことをしていても飯が食えることである。去年から何の努力をしていなくても、給料は上がっていく。分からない授業をして、子供達が苦しんでしても、「授業をちゃんと聞いていないからだ!」と生徒のせいにする教師は多い。僕は空き時間に授業を聞きにいったことが何度もあるが、それこそ授業のレベルは1から100まであった。こどもの目を見もしないで授業を淡々と進めている人も随分いた。自己満足型授業である。多いのは、子どもが質問すると「話を聞いていないからだろう!」と怒るタイプ。責任転嫁型授業である。いずれにしても、基本的には分からないのは授業のやり方に問題があるのだ。

ではどうするか…。子供達に毎回「感想」を書いてもらうのだ。50分授業の最後の五分は「感想タイム」。最初の5分で子供達を引き付け、40分集中させて、最後の5分は感想。僕の場合はこれが一番上手くいった。勿論、授業は自分で作っていく方が面白いから色々やってみるのがいいだろう。同じパターンは子供達を安心させるが、飽きさせることも事実である。時々刺激を与えることも大切だと思う。それこそ、子供達の目を見ていれば自分の授業のレベルが分かるし、自分の授業に何が足りないかが分かるようになるのだ。子どもの目にやる気が無かったら、こどもにやる気が無いのではない。自分の授業が下手糞なんだ、そう思った方がいい。少なくてもプロの教師はそう思わなくてはいけない。勿論、感想に点などつけてはいけない。「つまらない!」「わからない!」と書かれても怒ってはいけない。それをありがたく受け入れなれないようではプロにはなれない。お客様の声を大切にすることを忘れてはいけないのだ。こども達の感想は僕たちへの「通知表」なのである。
*クラスの子ども達に担任としての通知表を付けて貰ったことがある。「授業5」「お話5」「歌5」「学級通信5」「人生と恋愛のアドヴァイス5」は嬉しかったが、「服装4」「黒板の字3」「言葉遣い3」「絵2」と厳しい評価もあったっけ・・・。

打ってはいけない!2200
子宮頸がんワクチンは唯一がんを予防できるワクチンです」そういう人が未だにいる。確かに製薬会社はそう言って売り込んだ。所謂ロビー活動である。しかし、ワクチンの効用書にはそうは書いてないし、それを証明した人は誰もいない。検診で十分に防げる癌とも言われているのだ。一方でワクチンの副反応の被害は甚大である。痛みのある人生を生きるのは辛い。打つまでは健康そのものだった女子中高生達の苦痛の叫びが届かないようでは人間ではない!「精神的なものじゃないの?」「摂取により健康被害が生じたとは言えない」という医者や国は、「いじめがあったとは認められない」という、どこかの学校や教育委員会と同じで、被害者に寄り添う共感能力に欠けている。自民党の人相の悪い国会議員達と同じだ。副反応に悩む子達は運動もできなければ、学校にも通えないのだ。恋をして、悩むことも出来ないのだ。それは人生を奪われたのと同じ事。そういうひどい目にあうのは、いつの時代も弱者なのである。グローバリスト達から国民を守るための「安全第一」という「規制」を壊してはならない!岩盤規制が今の日本には必要なのだ。子どもたちを守る規制がしっかりしていれば、この悲劇は起こらなかったのだから・・。

今日の写真1
この時間の東口は人通りが少ないです。暇なので、あちこち写真を撮れるという訳です。

今日の写真2
取り合えず、スタート時間は取るようにしています。後々、役に立つからです。同じ時間に立つことで、色々と比較できるようになります。

今日の写真3
今日のホワイトボードの内容は昨日のひばりが丘北口とは全く違う内容になりました。その時、その時の気分で色々と書けるのもいいですね。来る人が、結構見てくれるので、駅立ちでは重要なポイントになります。

この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20180410-1.jpg 20180410-2.jpg 20180410-3.jpg