4月9日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第99弾! 2018年4月9日(月)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第99弾! 2018年4月9日(月)   たかやん

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は4月22日(日)の予定です。栗原1丁目公園に9時集合です。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。雨で中止になっても5時から石神集会所で反省会があります。持ち物は黒目川を綺麗にして、”綺麗な黒目川を子ども達に残したい”という心だけです。多くの方の参加をお待ちしています。  連絡先 090-6497-5737 たかやん

朝勉53
4時起床。5時から駅立ちなので、1時間前に起きる訳で・・・朝勉は駅立ちをしながらすることにしたのだった。

駅立ちスタート
今朝、4月9日(月)5時〜9時でひばりが丘北口での駅立ちは無事終わりました。157弾(2月号)158弾(3月号)159弾(4月号)を配布しました。明日、10日(火曜日)は東久留米東口で5時半〜8時半、同じ時間で11日(水)は保谷駅北口、12日(木)新座駅南口、13日(金)は志木駅南口の予定です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いします。

5時過ぎ
社会人になりたての教え子が登場してビックリした。『おはよう!何でこんなに早いの?』「今日、早番なんです!」『マジか?』頑張る新社会人に乾杯!でも、頑張り過ぎないようにね。

栗原支部長
5時10分過ぎ、西やんが登場。「たかやん!おはよう!」『おはようございます!』「俺はたかやんの応援団の栗原支部長だからね」と西やん。どうやら、応援団に栗原支部が出来たようである。有難い話で・・・思い切り笑顔になったのだった。

朝練
同じく5時半前、笑顔で登場したのが五中陸上部のエースだった美咲ちゃん。『おはよう!』「おはようございます!」『写真載ってるからね!』「ありがとうございます!」美咲ちゃんの笑顔にこちらも、超笑顔になる。

よしのり
バックパックを背負って、颯爽と登場したのが、僕の駅立ちの師匠、吉田よしのり。師匠に議会報告を手渡すのは二度目だが・・・何かちょっと恥ずかしいというか、何というか・・・相変わらず、爽やかな師匠の笑顔に感謝!

明里
ついこの間まで、「たかやん塾」にいた明里が高校生になって、登場した。明里が笑顔で登場しただけで、滅茶苦茶嬉しくて・・・超テンションが上がったのだった。

ゆりちゃん
中一の時からずっと「一生懸命」を受け取ってくれていたゆりちゃんが、社会人2年生になって登場してハグしてくれた。嬉しかった。

悪い癖
「道路は吸い殻じゃねえぞ!!」「灰皿持って来い!」と今朝も数人に言った。その内の何人かは「すいません」と頭を下げたが、反抗的な態度をとった奴もいた。こんな年になっても悪いことは「悪い」と言ってしまうのは・・・中学校時代の悪い癖である。

9時過ぎ
駅立ち1日目が終わった。思ったより寒かったけど、何とか4時間トイレを我慢できてよかった。4時間頑張れれば・・・3時間は楽勝である。明日からは3時間・・・楽チンである。

42回入学式
午後からは五中の入学式。卒業式と比べると「儀式」の雰囲気は弱いのかと思ったのだが・・・「起立」と「礼」が多すぎて、新入生が可哀そうだった。そして、これだけは要らない!そう思ったのが、来賓の紹介である。来賓が「はい!」と大声を出して立って、「おめでとうございます!」と金太郎あめのように言うのを聞いている子ども達は辛かっただろう。僕は来賓だから、返事はせずに立って、黙って「礼」をして座った。少しでもはやく終わった方がいいと思ったから・・・・

新入生のみんなへ
五中への入学おめでとう。五中の最初の10年に係ったおじさんは五中が大好きでした。おじさんの居た頃は、若い教師達が多く、(おじいちゃん、おばあちゃんもいたけどね)何でも子ども達と一緒にやっていました。伝統ある「体育祭」の応援団の基礎を作り上げたのもおじさんたちと当時の五中生です。五中は部活動も強く、学習面も県でトップで、地域の人から愛された学校でした。
五中で一生懸命勉強してください。五中で一生懸命部活に燃えてください。五中で一生懸命、友達を作ってください。五中の校歌を一生懸命歌ってください。そして、五中で一杯、無駄なこと、無謀なことにも挑戦してください。五中での3年間が君たちにとって素晴らしい3年間になることを祈っています。

代表監督
サッカー代表の監督が西野さんになった。僕らの世代のヒーローである。僕は昔から、彼のファンで・・・監督としてもファンだった。外国人監督よりも日本人監督、それも西野さんが一番いい、そう思ってたので、今回の交代劇は嬉しい限りである。頑張れ西野!!

第十五歩 「給食」(教師を目指す人へのメッセージ旧ホームページから)
給食を馬鹿にしてはいけない。何と言っても人生の三分の一の食事が給食になるのだから…。この給食を美味しく食べるか、嫌嫌食べるかでは教員人生が変わってしまうくらい影響があると思わなくてはいけない。不思議だったのは牛乳だ。僕は中学生の頃、給食室の前に残っていた古い牛乳を飲んで食中毒症状を起こして以来、牛乳は飲めない体だったのだ。高校でも大学でも、もういいだろうと思って牛乳を飲むと…ピィーピィーだった。それがどうだ、教員になった瞬間から牛乳を飲んでも平気になってしまった。学校の牛乳は薄いという噂もあるが、とにかく僕はプロ意識が牛乳を平気にさせたのだと思っている。

僕のクラスでは給食は毎回くじを引いて決めていた。中学生になると「好きな人と食べたい。」という子が多いのだが、それは許さなかった。そして給食中はとにかく子供達と話をした。同じテーブルに座った子全員と必ず話をすることにしていた。

給食が終わるとジャンケンである。片付けをジャンケンで決めるのだ。それもサンマーといって、3回負けると負けというルールで遊ぶ時間を作った。勿論自分が負けたら片付けをしなくてはいけない。僕がたまに負けると子供達は大喜びだ。これは決して平等な結果にはならない。負ける子はよく負けるし、勝つ子は良く勝つ。それでいいのである。

僕のクラスはお代わりもジャンケンだった。男の子だけとか、力の強い子だけがお代わりをするようなクラスはいただけない。いつもジャンケンということになれば、女の子も力の弱い子も十分に戦えるという訳だ。結果は平等でなくてもいいのだ。みんなが平等に戦えれば……。

給食で気をつけなければいけないのは、アレルギーである。中には痙攣を起こす子もいるから、決して無理強いして食べさせてはいけない。お弁当を持ってくることもOKなのである。みんなと同じものを食べることを強制したら、軍隊か刑務所になってしまう。みんなと同じ物が食べられることは幸せだということはできるが…。

僕らが言えるのは「好き嫌いなく食べるのがいいね。」「おいしい、おいしいって思って食べよう。」「最低20回は噛んでたべよう。」くらいである。学校で食生活の躾はできないし、してはいけない。食べ物に感謝する気持ちを育てたければ自分がそうすることだ。給食の味は栄養士によって、物凄く違うことがある。そういう時は諦めが肝心である。じたばたしても味覚というのは変化するものではない。同じ材料を使っていても味が変わるのが料理だ。自分で調味料などを用意して、何とか切り抜けることを考えよう。教室にトースターを置いておくのも良いかもしれない。パンの添加物はトーストすることでほとんどが飛ぶらしい。自分の健康は自分で守るという姿勢を子供達に見せなくてはいけないのだ。

添加物の事は子供達におりを見て話をしよう。子供は「良い言葉と良い食べ物」で育てられる権利があるのだ。子供達の健康を蝕む添加物にはいつも注意を払っていなくてはいけない。ビタミンの話も、ミネラルの話しも給食の度にすればそれは立派な教育になるのだ。

「給食」の時間は楽しい。子供たちと同じ席について、同じ目線で話ができる時間だから・・・。この時間を無駄に使ってはいけない。チャンスは毎日くる。それを逃してはいけないのだ。
*給食を教卓で食べてはいけないのです。何があっても子ども達と同じ机で一緒に食べてください。そうすると、アンテナを意識しなくても、いろんな情報を知ることができるのである。

打ってはいけない!2198
子宮頸がんワクチンは唯一がんを予防できるワクチンです」そういう人が未だにいる。確かに製薬会社はそう言って売り込んだ。所謂ロビー活動である。しかし、ワクチンの効用書にはそうは書いてないし、それを証明した人は誰もいない。検診で十分に防げる癌とも言われているのだ。一方でワクチンの副反応の被害は甚大である。痛みのある人生を生きるのは辛い。打つまでは健康そのものだった女子中高生達の苦痛の叫びが届かないようでは人間ではない!「精神的なものじゃないの?」「摂取により健康被害が生じたとは言えない」という医者や国は、「いじめがあったとは認められない」という、どこかの学校や教育委員会と同じで、被害者に寄り添う共感能力に欠けている。自民党の人相の悪い国会議員達と同じだ。副反応に悩む子達は運動もできなければ、学校にも通えないのだ。恋をして、悩むことも出来ないのだ。それは人生を奪われたのと同じ事。そういうひどい目にあうのは、いつの時代も弱者なのである。グローバリスト達から国民を守るための「安全第一」という「規制」を壊してはならない!岩盤規制が今の日本には必要なのだ。子どもたちを守る規制がしっかりしていれば、この悲劇は起こらなかったのだから・・。

今日の写真1
5時〜9時の予定でしたが、5時少し前からはじめました。

今日の写真2
東の空が少し明るくなってきて・・・冬だとまだ真っ暗な時間ですから、季節の移り変わりを感じます。

今日の写真3
北口前の光景もかなり変わりました。高いマンションが目の前に出来て・・・・大きな広場が想像できるようになりました。

この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20180409-1.jpg 20180409-2.jpg 20180409-3.jpg