11月20日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第324弾!  2019年11月20日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第324弾!  2019年11月20日(水) たかやん

駅立ちのお知らせ
本日20日(水)保谷駅北口での5時半〜8時半の駅立ち無事終了しました。明日21日(木)は新座駅南口で5時半〜8時半、22日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、25日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、26日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半の予定です。楽しみにしていた朝霞台は12月1日(日)が朝霞市の選挙の投票日なので、どうしようか・・・ちょっぴり悩んでいます。
今日も沢山の笑顔をありがとうございました。

川掃除のお知らせ
今月の川掃除は23日(土)に行います。9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから土手を掃除して、下流の馬喰橋まで行きます。そこから、川の中と土手の二手に分かれて、栗原一丁目公園まで川を遡り掃除して、公園にゴミを一旦置いて、神宝大橋まで掃除をして・・・休憩。そこからは全員で土手を掃除して、再び栗原一丁目公園に戻ってゴミを下ろし解散です。黒目川を綺麗にすることは勿論ですが、海に流れ出るプラごみを少しでも減らし、マイクロプラスチックを減らす運動に参加しませんか。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
夕方、5時から石神集会所で反省会があります。連絡は090−6497−5737 たかやんまで。

4時半
今朝も目覚ましで4時半に目が覚める。慣れてきたはずなのに、情けない限りである。寝たのは確かに遅かったのだが・・・・

5時半
保谷駅北口での駅立ちがはじまった。保谷駅北口は一番風が強い。ひばりが丘も北口だが、風の通りが全然違うのである。そして、予想通り幟とポスターが倒れた。幟は4回、ポスターは3回。幟は高さを低くして、ポスターは角度を変えて・・・何とか凌いだのだった。

朝勉
今朝は「英会話」の1週間分をぶっ通しで聴きながらの駅立ちでスタート。スマホを耳元に持って行くとよく聞こえるので、英会話のトレーニングには十分だった。


そして、今朝の歌も中島みゆきの「糸」でスタート。次は何故かアン・ルイスの「グッバイマイラブ」。その歌が出てくる自分の脳みそが不思議だった。そして「悲しくてやりきれない」「遠い世界に」「君のためにつくった歌」と続いて・・・歌いながら駅立ちをしているうちに、あっという間に3時間が過ぎていったのだった。

ペンギンモバイル
という訳で、今日はコートの中にモバイルワイハイを入れていた。万が一の時の充電器にもなるので、一石二鳥である。駅立ちとペンギンモバイルがセットになってきた訳で・・・笑ってしまうのである。

ポスター
今朝も山本太郎のポスターを張り出した・・・保谷駅でも、(おやっ!)という顔をする人が多かった。ホワイトボードに反応する人も多く・・・なかなかの反応だった。

300部
今日も北口を独占できて、ラッキーだった。風が強く寒かったが・・・いい感じの駅立ちになったのだった。300部持って行ったので余裕かなと思っていたのだが、途中で(マジか、足りなくなるかも・・・)というスピードで無くなっていって・・・ま、最後はちゃんと足りてしまう訳だが・・・教え子達にも会えたし・・・先輩や同級生にも会えたし、いい駅立ちだった。いつも会える教え子に会えなかったのは寂しかったけどね。

締め切り
先週は議会報告の最終校正。そして、明日は一般質問の通告の締め切りが12時。朝の9時までは新座駅に立つ予定なので、10時から2時間弱の間で通告を完成させなくてはいけない。締め切りに追われると脳みそがフル回転する訳で・・・・今日も午後からは通告を考える・・・うーむ。教育一本とか言っておきながら、教育問題が少ない気がして・・・・考える午後である。

上履き
中三の息子が学校の上履きを持って帰ってきた。「もう学校に居ても意味がないので」と先生に言ったらしい。1・2年と不登校だった息子は今、勉強に燃えている。質問の内容から、彼の毎日の勉強時間からそれが分かる。3年生になって欠席は10日。『何としても学校には行きなよ。お前を心配してくれている担任の先生の為に行くんだ。』そう言って、遅刻しようが早退しようが、俺が無理に学校に行かせていた。息子は「高校に行って、思い切り勉強がしたい」「中学時代の無駄な時間を取り返したい」そう言っている。その気持ちを分かってくれているのは担任の先生だけかも知れない。昔も今も担任一人ではどうにもならないことがある。「共通理解」「共通行動」「足並みを揃える」という、僕が大嫌いな言葉で息子は傷ついてしまった。息子には僕が付いているからいいが、息子の担任の先生が心配である。息子のことを心配する余り、「足並みを揃える」という教育とは程遠い考え方に押しつぶされなければいいのだが・・・

教師を目指す人へのメッセージ  第608弾!     朝練

 六中時代、「朝練が早すぎる」と職員会議でつるし上げられそうになったことがあった。その時は「硬式テニス部は確かに夜明けと同時に練習をしています。でも、顧問は必ず一緒にいます。あなた方は朝練が7時半からはじめるのがルールというが、顧問が練習にいることというルールは守っていない。あなた方がいない間に、どれだけの生徒が朝練で怪我をしたか知っているか?その時、病院に連れて行ったのは誰なのか知っているのか?時間を守れと言う前に、朝練に来たらどうなんだ!」と反論して、切り抜けました。それ以降は、誰も硬式テニス部の朝練に文句を言わなくなりました。
 そんな中、キノッピー(木下保則)は硬式テニス部の朝練を誉めてくれました。用務員の二方さんの次に学校に来ていたキノッピーは硬式テニス部の子達が毎朝、コート整備と並行して、六中の周りのゴミ拾いや外トイレの掃除をしていたことを見ていたからです。どんなに早く来ていても、「お、テニス部は頑張ってるな!」「お、いつもありがとう!」と決められた時間のことよりも、子ども達がやっていることを見てくれる校長でした。テニス部が強いということよりも、普段の子ども達の行いを見てくれていた校長でした。六中テニス部の面白いところは、コート整備は上級生がやっていたことです。ローラーを引くスピードや技術は上級生の方が上手なのは当たり前です。下級生はその間に、ゴミ拾いやトイレ掃除をやるという仕組みでした。全員が練習を沢山するにはどうしたらいいか・・・考えると自然にそうなります。
 さて、本題の「朝練」です。“朝練が早すぎて、授業中に眠くなる。朝練がきつすぎて、ついていけない。”そういう声を時々耳にします。しかし、その「朝練」に耐えた子ども達は社会に出ても通用する「何か」を身につけたことを僕は知っています。
僕は今、普通の人よりも早い時間に駅に立っています。その基は高校時代の「朝練」と中学生達との「朝練」にあります。まだ、暗い内に家を出て、星空を見上げるとき、子ども達との朝練を思い出すのです。そして、あの子達も頑張ったんだから、自分も負けないぞ・・・という気持ちになるのです。そして、朝早く出勤し、頑張る人達と子ども達に「おはよう!」「がんばれー!」のエールを送るのです。僕に「朝練」の経験がなかったら・・・多分できなかったと思います。

今日の写真1
今朝の保谷駅にも山本太郎がデビューしました。「たかやん幟」の下に山本太郎が微笑んでいるのですから、不思議ですよねえ。この幟とポスター、強風で何度も何度も倒れたのですが・・・その度に起き上がりました。

今日の写真2
スタート予定は5時半。ちゃんと間に合いました。明日は少し遠いので、スタート時間を遅くして、終わりの時間も遅くしようかなと思っています。分かりませんけれど・・・。

今日の写真3
5時半の保谷駅北口から見た光景はこんな感じです。完全に夜ですよね。この風景の中から、誰かが笑顔で登場してくる訳です。
『早いねえ!』「たかやんが立ってるから・・・」そんな会話をしながら写真を撮る・・・『おはよう!写真載せちゃった・・・』「五中の友達に、写ってたよーって、教えて貰いました」そして、また写真を撮る・・・気がついたら、バックパックが殆ど空になっていた・・・そんな幸せな駅立ちでした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191120-1.jpg 20191120-2.jpg 20191120-3.jpg