12月19日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第353弾!  2019年12月19日(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第353弾!  2019年12月19日(木)  たかやん

駅立ちのお知らせとお礼
本日の19日(木)5時20〜9時の新座駅南口での駅立ち無事終わりました。明日20日(金)は5時半〜8時半で志木駅南口、23日(月)は4時45分〜9時15分でひばりが丘北口、24日(火)は5時半〜8時半で朝霞台、25日(水)は5時半〜8時半で清瀬駅北口、26日(木)は5時半〜8時半で清瀬駅南口に立つ予定です。180弾!181弾を配布します。誰に会えるか楽しみです。
本日も沢山の笑顔をありがとうございました!

川掃除のお知らせ
今年最後の川掃除は12月22日(日)になりました。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。(希望者がいれば・・・)そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。11時頃に終わる予定です。夕方5時から反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来年2020年2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)090−6497−5737(たかやん)

2時50分
寝たのが遅かったので、寝坊をしてはいけないと思ったのか・・・緊張して目が覚めたらしい。時計を見ると2時50分で・・・そのまま起きようかなと思ったのだが、流石に寝ることに・・・・

4時
目覚ましで目を覚ました。直ぐに起きて、お風呂に入る。これがまた気持ちがいい訳で・・・目は覚めるし、体は温まるし・・・・一日のスタートはお風呂に限るねえ。

5時20分
久しぶりに一人で新座駅へ。駅立ちの後、市役所で着替えて、新座霊園に直行する為だ。
幟を運ぶのが大変だったが、今朝も予定より10分早くスタートできた。

白井さん
肩をポンと叩かれて、振り返ると白井さんが立っていた。「北口でやるね」と白井さん。時間は6時前だったと思う。そして、8時半くらいまで白井さんも頑張っていた。公明党の人達も頑張っている。頑張らなくっちゃ!!

英語
今日も最初の1時間は英会話。What are you doing reading those old magazines?
What do you mean? We have to clean the club room today. It’s going to take us forever to clean it up. I know.
なんて喋りながら、前から来る人からは絶対に目を離さない訳で・・・今日もたっぷり1時間、英語のトレーニングをしたのだった。

そして・・
後半戦は躊躇わずにあいみょん。飽きるまであいみょん!新座駅は騒音が凄いので、ボリューム一杯であいみょんを流した訳で・・・・9時までの約3時間は歌いまくったのだった。

9時
他の駅は8時半までなのだが、めぐ(二中の3年2組)が登場するのが9時前なので、新座駅だけは9時までやることにしている。今朝は9時前になっても来なかったので、何かあるな・・・と思っていたら、やっぱり娘の看病をしていた。めぐお母さん頑張れー!!

ダッシュ
新座駅を後にして、ダッシュで市役所へ。控室でスーツに着替えて、黒いネクタイをして・・・ダッシュで新座霊園に向かった。

駐車場
霊園の駐車場は満杯で、奥の方まで行って車を停めた。そこから本当にダッシュして、受付まで走る・・・時計の針は10時丁度だったのだが・・・

ファストパス
沢山の人が並んでいたので、一番後ろに並ぼうとしていたら、秀さんに「こっちこっち」と呼ばれ、池田さんに「こっちこっち」と案内されて・・・前から2番目の教育長の隣の席に案内された。早くから並んで立っている方達に申し訳なく思いながら、席に着いたのだった。

祭壇
母さんの祭壇と凄く似ていたので、あの日のことを思い出してしまった。傑市長のお母さんの涙や奥様の涙を見て、こみ上げるものがあった。遺影のお父さんは優しそうな顔をしていた。教員時代に何度かお会いしたことがあるのだが・・・・母さんと同じ時期に堀之内病院に入院されていたと聞いて、何か縁があるなあと思ったのだった。


大和田小学校2年生の時に担任のO先生に大声で怒鳴られ、黒板に頭を思い切り打ち付けられ、気を失った経験のある娘は高1になった今でも、誰かに大きな声を出されると、過呼吸になるし、意識が遠のくことがある。小さなころに受けた心の傷は体が大きくなっても、消えることはない。脳がそう記憶してしまっているのだ。
小学校、中学校と担任に恵まれなかった娘の人生が悲しい。そして、数少ない信頼できる先生に感謝する。その結果、中学校で学ぶ機会を奪われてしまった娘とマンツーマンで英語のトレーニングをしたのだった。
後半は中三の娘達との塾。あと1か月後の入試を控えている娘達と頑張ったのだったが・・・
数学の方程式がなかなか解けず・・・計算トレーニングをして・・・・頑張れ!娘達。

教師を目指す人へのメッセージ  第636弾!    共感能力=聞くこと

 小学校2年生で担任に意識がなくなるまで黒板に頭をぶつけられた娘は、話を聞いて貰えずにいきなり怒られました。娘が何をしたとしても、小2の女の子を気絶させる教師は完全にアウトですが、それは中学生であっても同じです。足が痛くて、胡坐をかいて掃除をしている子に「どうした?」「どこか痛いのか?」と聞けるか聞けないか・・・その共感能力が今も昔も教師には求められているのです。
 学校にお菓子を持ってきて食べた生徒がいた時に「お腹空いてたの?」「朝ごはん食べなかったの?」と聞いて欲しいのです。今の時代、7人に1人が「貧困家庭」です。朝ごはんを食べて来ない子だっているでしょう。朝ごはんが食べられないのは子ども達のせいではありません。朝練で血糖が下がって、糖分を補給する必要がある子もいるでしょう。脳を動かすには糖分が必要です。生きる為に食べる子だっているでしょう。給食だけで生き抜くのは大変だと考えると、午前中に一度「お菓子タイム」を作った方がいいかも知れません。
 僕のクラスには若年性糖尿病の子がいました。彼女はクラスでトップの優秀な生徒でしたが、ポケットにはいつもチョコレートが入っていました。それでも登山遠足で意識を失って、担任の僕は山道をずっと背負って歩いたことがあります。彼女にとって、チョコレートは命を守るものだったのです。
 相変わらず給食を無理やり食べさせる教師もいるようですが、今の子ども達には「好き嫌い」以上の「アレルギー」もあるのです。好き嫌いを直すのは家庭であって、学校の教師の仕事ではありませんよ。
 まずは子ども達の話を聞くことからはじめることです。話を聞いている内に自分の気持ちも落ち着くでしょうし、子ども達も話を聞いてくれる先生には心を開いていきます。
 嘘をつかれてもいいじゃないですか。「高邑、裏切られても、裏切られても、繰り返し教えるのが教育だ」と僕は恩師から教えられました。
 僕は超悪ガキでしたので、「弱い者虐め」以外は何でもやらかしました。人を危険な目に合わせることはしませんでしたが、自分が危険なことは大好きでした。子どもって、色々やらかすんです。それが子どもです。
 あなた方も中学生の時に掃除をサボったことはあるでしょう。職員室でお菓子を食べたことだってある筈です。ニコチン中毒になり、我慢が出来なくなって、勤務時間中に煙草を吸うことだってあるでしょう。休み時間なんだしいいじゃない!と言うのなら、休み時間にお菓子を食べる子だっていいでしょう。少なくとも喫煙して、周りの人に迷惑をかけるよりは10000倍マシです。
そもそも、あなた方は一生懸命掃除をしていますか?子ども達と同じようにジャージに着替えて、掃除をしていますか?自分で使ったトイレを生徒に掃除させてませんか?自分たちが生活している場所を掃除もしないで、子ども達にやらせていたとしたら、あなた方には生徒を指導する資格はありません。掃除の意味、掃除の楽しさを伝えたいと思ったら、見本を背中で見せられないといけません。腕組みをして、生徒を監視しているような清掃指導は学校には一番ふさわしくないものです。
 子ども達に「課題」「課題」と課題を出して本当に力が付くと思っているのなら、あなた方も「超難関校」の問題を全部解けるように努力して、その力を子ども達に見せてください。担任の先生は子ども達がやるのと同じ量を少なくとも5教科の課題を自分達もやって、提出してみてください。やってみれば、どれだけ大変か感覚的に分かりますよ。分かっていることをやる時間がいかに無駄かも・・・・。出来ない子達にはどれだけ大変なことかも・・・・。自分に出来ないことを子ども達に押し付けてはいけません。
 子どもの「自主性」を奪っているのは「共感能力」がない、あなた方自身なのです。


今日の写真1
空と同級生のはるきは僕より遥かに大きくなりました。朝早い時間から高校に通う頑張り屋のはるきの3年間を楽しみにしている自分がいます。

今日の写真2
空とはるきと同級生のわた君です。小学校1年生の頃から笑顔が素敵な子でしたが、わた君の笑顔はいつも僕を「ほっこり」した気持ちにしてくれます。はるきとわた君が来年の春には2年生になって、そして2021年には高校3年生になっていく・・・彼らの成長していく姿を見られる僕は幸せです。

今日の写真3
5時台からずっと一緒に駅立ちをしていた白井さんです。会派は違っていても、意見が違っても僕は駅立ちする人が好きです。「議会で自分の言葉で発言する」→「議会報告を書く」→「駅に立つ」→「応援団が喜ぶ」がセットだからです。主義主張は違っても、それが議員としての最低限の仕事だと僕は思っています。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191219-1.jpg 20191219-2.jpg 20191219-3.jpg