12月3日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記   第337弾!  2019年12月3日(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記   第337弾!  2019年12月3日(火)  たかやん

晴れ
今朝の天気は晴れ。晴れると気持ちも晴れるような気になるから不思議だ。いい一日のスタートが切れそうである。僕の子ども達もみな晴れやかな一日のスタート切れていたらいいな。

朝勉
今朝は殆ど時間がなくて、ラジオで「英会話」を聴いただけで終わってしまった。ひとみの体調が悪いので、空を東久留米に送ってから、自分で朝食を作り、シャワーを浴びてから、一人で運転して市役所へ。

9時前
市役所に到着。9時20分から「代表者会議」があるので、さっさとtrainingを済ませてから着替えて、議長室に向かったのだった。

9時半
本会議が始まった。「会計年度任用職員制度」について、俊さんが質問している。交通指導員さん(時給1100円)、教育相談員(日給9600円)、日本語指導員(日給7400円)、女性困りごと相談員(月額91000円)、さわやか相談員(日額4時間超えると8300円、4時間以下4800円)、登録手話通訳者(時給1370円)、スクールソーシャルワーカー(日給9900円)、英語指導助手(月額35万円)、国際交流員(月額28万円、30万円)栄養士及び保育士17万8千円〜21万8千円)英会話講師(19万6900円〜22万7400円)副担任、英語加配教員及び教員代員(23万5500円〜27万500円)などなど・・・非正規雇用の経験がある俊さんの視点はなかなかよかった。

9時50分 メモ
俊さんに続き、カサジが質問をしている。「市の正規職員・非正規職員の割合どうなってきているか。」僕も前から取り上げている問題を質問している。正規職員28年度 827名  平成31年度 875名  28年 612名  平成31年570名 決算資料では700名を超える?「パートタイムのみなのは何故か。」正規職員7時間45分に対して7時間半、週に38時間45分に対して37時間?「15年で昇給ストップ。29号までしか作らなかった意味を教えて。」「数年経つと昇給止めになってしまうのはおかしい」「本人が希望すればフルタイムで働けるようにできないのか」「国はフルタイムにしろと言っているが」「保育士などはフルタイム導入しているのだが」非正規職員市長部局 平成19年19,5% 30年度27,1%  パート労働法などでは・・・僕のメモにはそんな言葉が書かれている。

10時45分
新座市森林環境整備基金条例について、俊さんが質問をしている。

11時半過ぎ
補正予算に関する質問を2つする。1つは「マイナンバーカードの交付件数の増加に対応する為の補正予算、338万5000円」である。今現在の交付件数は23682件で全体の14.4%。これを令和4年末までに市は80%の交付率を目指すらしい。マイナンバーカードの危険については前から色々と指摘しているので、この補正がある限り、今回の補正予算には反対するしかないだろう。
もう一つは小中学校に配置するタブレット型パソコンの整備に関する補正である。今回の補正で1校当たり40台のタブレット型パソコンが配置されるということで、1校当たり40台だったものが、一気に80台になり、7人に1台という割合になるらしい。これは県の平均と同じらしいので、ひとまずは安心である。埼玉県自体は全国的に見ると、最下位で非常に遅れているのだが・・・・。

お弁当
午前中で本会議が終わってしまい、お昼は俊さんと二人でお弁当。俊さんとは8年間、同じ控室で色々話してきたが、その楽しい時間が残り少なくなってきた訳で・・・寂しい限りである。今日の二人の議題は12月議会のことと、来年の選挙について。今回は引退を表明している人が多く、それに大佑、和久、薫さん、そしてアッぺを入れると、多分9人の現職が新座市議会を去ることになる訳で・・・そこに新人が何人挑むのか・・・現職がどう戦うのか・・・そんな構図になっている。
朝霞や上尾で立憲民主が上位当選したことや、どちらでもN国党が当選してきているので、新座市でも最低2議席はそういう候補者が勝つ可能性が高い訳で・・・我々本当の無所属は気合を入れて戦わないと・・・そんな話をしながら、お弁当を食べたのだった。

PCデポ
議会が早く終わったので、ノートパソコンを持って、PCデポへ。どういう訳だか、ラップトップのパソコンから、最近音が出ないのである。困るのは勉強をする時と歌を歌う時で・・・・ちょっと不便なので、修理依頼に来たという訳。ところが、恐ろしく待つのですよ。流石に時間の無駄だなあと思った頃・・・担当者が来てくれた訳で・・・・「パソコンのスピーカーが壊れてますね」『どうしたら直りますか』「修理に出すか、外部スピーカーに接続するかですね」ということで、1800円の外部スピーカーを買って帰った訳で・・・・

スピーカー
家で接続してみると、久しぶりに音が出た。これで語学勉強も音楽も思う存分出来るぞ。1800円でもの凄く幸せな気持ちになれたおっさんあった。おほほほほ。

庭テニス
スピーカーで幸せになった後は、庭テニス。少し壁を移動させて、いい感じの壁打ちになった訳で・・・・やっぱり、一日に一度はラケットを振らないとねえ。


夜は塾。7時からは個別の受験生との塾。数学、国語、英語に燃えたのだが、これがまた実に楽しかった訳で・・・・。個別だとオリジナルの授業が出来る訳で・・・これが楽しいのです。そして、後半は受験生プラス1年生という組み合わせの塾。これも別の意味で楽しくて・・・あっという間の3時間が過ぎていったのだった。

ギター
空の部屋からギターの音が聴こえてきた。ピアニストがギターを弾き始めた。始めたばかりなのに結構、綺麗な音を出すから凄い。

塾2
突然、「これが分からない・・・」と数学の問題を持ってくる空。『どれどれ・・・合同式?なんじゃそりゃ。13の100乗を9で割った余り、47の2011乗の一の位の数(早稲田大学・自治医大)』早稲田と自治医大に負けて堪るか・・・と、合同式にはまる俺。久しぶりにチャート式と睨めっこ。空にホワイトボードで説明を始めたのは0時半を過ぎていたのだった。『面白いな!合同式。お父さん、高校時代習ってないわ・・・でも、面白い。』と脳みそが喜んだ訳で・・・楽しい一日がこうして終わろうとしている。時計を見ると1時を過ぎているが幸せ、幸せ。明日も頑張るぞ!!


教師を目指す人へのメッセージ  第620弾!     悲しい歌声

又、教え子を一人亡くした。寺田玲子21歳。担任したことはなかったけど、明るくて、とってもいい子だった。北海道の雪道で車がスピンして、トラックと正面衝突・・・
飯野先生と昨夜お通夜に行った。歌声が聞こえてきた。合唱団の子達が歌っていたのだ。悲しい歌声だった。聞いていたら泣けてきて、どうしようもなかった。彼女は新座少年少女合唱団の団員だった。
お母さん達は滅茶苦茶泣いていた。悲しみをどこにぶつけたらいいのか分からない。そんな泣き方だった。俺も飯野先生も一緒に泣いた。ちょっと前まであの子もお前達と同じ中学生だった・・・。
*26年前、玲子は21歳だったのだから、生きていれば47歳です。この通信を読んでいたら、玲子の笑顔を思い出しました。そして、合唱団の綺麗なそして悲しい歌声も・・・

続々いじめ
「見ていた」ということが悪いのはわかった。でも「僕だったら助けるぞ」と思っていても、実際にそうなると、見て見ぬ振りをしてしまうかも知れない。だれか一人が助けると、助けられるんだけど・・そういうのを考えると「みんなと同じ」は怖いことだと思う。(健太郎)
*健太郎の言葉が2年生の男の子の率直な気持ちなんでしょうね。「みんなと同じ」が怖いことに賢い健太郎は気づいていたのです。

肉体的ないじめも結構辛いかも知れないけど、精神的ないじめも辛いと思う。私もずーっと色々言われてきて、最初の内は凄く傷ついたし、学校も行きたくないと思ったこともあった。もう、今は慣れちゃったけど、慣れてもあんまり嬉しいことじゃないと思う。
特に悪いことをした訳じゃないのに、肉体的、精神的にいじめを受けて、悪くなると、有平君みたいに死んじゃったり・・いじめにあって、嬉しい人はいないと思う。やる方にしてみれば、その人が困ったり、泣いたりするのを見て、楽しいかも知れないけど、自分がやられてないと思うけど、自分がやられてないから虐める訳で、1回でも苛められて傷つけば、そんなことはできないと思ったけど・・・虐められるのが怖いからって、他の人を代わりに苛めるのはよくないと思った。(紘子)
*紘子も僕の前では笑顔だったけど、嫌な思いをしていたのです。でも、こうして書けることが大切なんだと思います。

いじめはこわい。いじめは痛い。いじめはやばい。いじめはいけない。いじめは苦しい。
有平は痛かったんだろうなあ。有平は苦しかったんだろうなあ。言葉は心に影響する。(剛)
*剛らしい表現ですね。中二のいたずら小僧にしては素直で上手な文ですよねえ。
『一生懸命』幻の学級通信 第193弾! 新座市立第六中学校 2年4組 1993.1.21から

今日の写真1
控室に着くと直ぐにtrainingをします。10年前と比べると、ちょっときつくなったかも・・・・

今日の写真2
お昼を食べた時の俊さんとのツーショット。新座市議会で平均年齢65歳で最高齢の市民と語る会です。(笑)

今日の写真3
家に戻って、直ぐに庭テニスです。毎日、少しだけでもラケットを振ることが大切なのです。何でもそうですが、「毎日の法則」って奴ですね。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20191203-1.jpg 20191203-2.jpg 20191203-3.jpg