2月26日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第57弾  2019年2月26日(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第57弾  2019年2月26日(火)  たかやん

川掃除のお知らせ
3月3日(日)に黒目川の川掃除を行います。みんなで海に流れていくプラスチックを減らして、海の生物をマイクロプラスチックから守りましょう。
9時に栗原1丁目公園に集合です。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。栗原一丁目公園からスタートし、土手の上を馬喰橋まで掃除し、そこから川の中に降りるチームと土手を行くチームに分かれて、神宝大橋まで遡ります。最後に栗原一丁目公園まで土手を掃除して、終わりです。11時頃には終わります。
夕方17時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡は090、6497、5737 たかやん  までお願いします。

朝勉383
今朝も4時前に起きて、少しだけお勉強。そして、また布団に潜り込んでしまった。体力が無くなってきたのかいな・・・

トレーニング191
今日は階段ダッシュとスクワットとチューブトレーニング。あれだけ得意だった、階段ダッシュで息が切れるとは・・・心は15歳でも体は51歳だということかいな・・・ん?

9時前
「おっぱっぴーっ!」と控室に入る。今朝も和平が「おはようございます」俊さんが「おはよう」と迎えてくれた。「暑くないかこの部屋」階段を駆け上がってきたので、暑かったのだ。すると和平が直ぐにエアコンの温度を下げてくれたのだった。

9時50分
一般会計予算の歳入に対しての質疑に入って、トップバッターでカサジが質問をしている。「交付税が3億減っているということは財政状況は好転しているのではないのか・・・」
部長の答弁「基準財政収入額が3億伸びている、その要因は市税の伸びである。基準財政需要額は変わらない・・・」「他市と比べて普通建設事業費は少ない。扶助費と補助費が多いということが分かった。」カサジの質問は9時半過ぎにはじまって、10時10分まで続いたのだった。その後、歳入に対する質問は俊さんがおこない、次に僕がやって・・・歳入に対する質疑は終わったのだった。

個人市民税増
30年度の決算見込みによる納税義務者の増加、30年度中の給与支払額等の状況から均等割りが573万7000円、所得割が3億4506万1000円の増加を見込んでいるのだが、「どの所得階層が増えているのか」という僕の質問に対し、部長の答弁は「年間所得が100万〜200万の階層が526人、200万〜300万の階層が129人、1078人の内の半数以上をその階層が占めています」だった。これは学生や年金受給者、そして主婦達が「仕方なく働きはじめた」という話と繋がっているのだろう。
そして、新座市に転入する年齢層は45歳〜59歳の層が多く、逆に25歳〜45歳の層が転出していることが分かったのだった。(大ショック!!)

歳出に対する質疑
最初に登壇したのは鈴木秀一さん(公明)→大輔(共産)→陽子(共産)→俊さん(市民と語る会)→カサジ(共産)→たかやん(市民と語る会)と質問し、今日の議会は終わったのだった。ん?どこかで辻(共産)さんも質問してたような・・・。

質問
僕が質問したのは、「公用車」「マイナンバー」「広報」「シルバー人材センター」「子ども医療費」についてだった。その内容については「議会報告」で・・・・

12.8%
新座市でマイナンバーカードを作成した人は全体の12.8%。今までにシステム改修にかかった予算は2億5000万。そのうち、国の補助が1億2300万、市の持ち出しは約1億2800万・・・どちらも税金だから、やっぱり2億5000万。その結果、作ったカードは12.8%・・・
多くの市民はマイナンバーに不安を覚えているということだ。結果、大儲けしたのはシステム改修会社ってことか・・・。


議運
本会議の後は議運。議運の委員は俊さんなので、僕は議会事務局に寄って、母さんのことを心配してくれている方達に母さんが近く退院することになったことを報告して、病院に向かったのだった。

母さん
「もう直ぐ退院できるよ」というと、とても嬉しそうに笑った。そして、兄貴が持ってきてくれた「ゼリー」と「ヨーグルト」を母さんは美味しそうに食べてくれたのだった。

買い物
それから二人で買い物。クリーニング屋さんにYシャツを取りにいって、西友で買い物をして・・・


中三の娘との塾。県立の過去問をやったのだが、「√が分からなくなった」「変化の割合ってどうやるんだっけ」「連立方程式分からなくなった」「分数嫌い」と言うので、徹底的にやり直す。「あ、そっか」「わかった」その笑顔が堪らない。後半は英語、学校で授業を受けてないので、その分を挽回するのは大変なのだが・・・何とか作戦を考えて、分かるようにしてやりたい。発音は綺麗なので、耳はいい。一人でもやれるように、その方法を伝えながら鍛えていくのが僕の仕事である・・・。
後半は中二の娘。明日がテストということで、理科と社会の同時展開。「温暖前線」「寒冷前線」「海陸風」「電流と磁界」などをわかり易く教えたのだった。そして、社会は「元禄文化」と「化政文化」を面白い語呂合わせで覚えて・・・あっという間に2時間が過ぎてしまった。


教師目指す人へのメッセージ    第346弾!   語呂合わせ

 僕が理科で使った語呂合わせは色々あります。1年生に最初に教えた語呂合わせは「ひらしこそきさ、ほちょはりぎょ」です。勿論「被子植物、裸子植物、シダ植物、コケ類、藻類、菌類、細菌類」と「哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類」です。まあ、語呂合わせというより、おまじないと言った方がいいかも知れませんが・・・・。
 次に「血雨法則」「しみた法則」を教えました。力と面積と圧力、質量と体積と密度の計算を間違えないように、単位の意味を教えながら覚えて貰いました。
 電流のところでは「勝利のVサイン」「早稲田は危ない」今は使えませんが「カロリーメイト第一法則、第二法則」というのもありました。「コイルの法則」「女心の法則」「たかやんの右手法則」もありました。
 歴史の年号を覚えられない!という子ども達と一緒に、「平清盛いい胸毛」とか「入れ歯六本白川上皇」「粋な色男徳川吉宗」や「柔軟嫌な人松平定信」とかも考えました。子ども達と一緒に考えて、閃いた語呂合わせはなかなか忘れないものです。
「元禄が近い日を待つ」「家政婦の清子、家事・歌が好き」は最近、見つけた語呂合わせで面白いと思ったのですが、自分で考えたものでないので、繰り返し口に出していっていかないと、忘れてしまうでしょう。
 大切なことは何度も何度も口に出すことです。そして、使ってみることで、子ども達が身に着けていくのです。
 
今日の写真1
兄貴が持ってきてくれたヨーグルトを母さんに食べさせている僕です。いつもは兄貴がやっているので、僕がやらせてもらいました。

今日の写真2
母さんが昔からずっと使っている資生堂の乳液を、母さんは自分で手に取って顔に塗っていました。最後にそれを拭いてやっている兄です。

今日の写真3
母さんが一番笑顔になったのは、空ママが「また来ますね!」と言った時でした。母さんらしい笑顔でした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190226-1.jpg 20190226-2.jpg 20190226-3.jpg