2月4日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第35弾  2019年2月4日(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第35弾  2019年2月4日(月)  たかやん

駅立ちのお知らせ
1月28日(月)から駅立ちの予定でしたが、都合により延期します。169弾!は、昨日HPには掲載しましたので、よろしくお願いします。

朝勉360
今朝も数学。他にも色々やらないといけないのだが・・・どうしても数学に偏るのである。

トレーニング168
今日もスクワット・チューブトレーニング・素振りだけのトレーニング。でも、続いてはいるぜ。

会議
今日も朝の8時から会議。3月議会の前に、こんなに会議が合っていいのか・・・と、思うくらい会議が続いているのである。一般質問の「通告」は例によって1字も書いて無い。
12日(火)の12時が通告の締め切りである。とほほほほ。

10時
久しぶりに五中に行った。そして、久しぶりに雄亮先生の笑顔を見て、安心したのだった。五中に行くと何故か安心する。同じ10年いた六中に行っても、同じような気持ちになるのだろうか・・・・。

会議
午後は会議。マンションの管理組合の総会に向けての会議である。いやあ、大変だわ・・・。

DV
10歳の女の子が殺され、母親も逮捕された。警察は間違えていないか。母親は夫からのDVに怯えていたのではないのか。暴力に支配されていたら、夫の娘への暴力を止められなくても当たりまえである。悪いのは父親であり、母親ではない筈だ。父親の暴行を手助けしたのはアンケートの言葉を守れなかった担任であり、市教委の指導課長だろう。追い詰められていた母親を逮捕・・・日常的に夫からのDVを受けていたら、抵抗できなくて当たり前ではないか・・・。

参考人招致
小泉進次郎の質問はやらせにしか見えなかった。本当にがっかりした。何が厚労省改革だ。「改革」だの「規制緩和」だの・・・自分たちに都合のいい「改革」「規制緩和」ばかりだったではないか。都合が悪くなると、参考人を異動させ、参考人招致は受け入れないのだから、どうしようもない。自民党は本当に腐ってしまった・・・。そして、本当に汚い手を使う。これだから、自民党の独裁政治は駄目なのだ。どこの国であっても、数による「独裁」はアウトである、いい見本である。

麻生太郎
「年寄りが悪いというが、子どもを生まない方が問題だ」と麻生太郎。年寄りが悪いのではない。麻生太郎のような年寄りが悪いのである。「誤解を与えたとしたら撤回する」失言する度に、そんな発言でごまかす、そんな糞じじいが財務大臣をやっているから、日本は危険な状態にあるのである。自民党は本当に駄目になった。しかも、総理経験者だろう。国民もバカじゃないから、崩れる時は一気に行くぞ・・・・。


7時から10時まで・・・僕の幸せな時間が過ぎて行った。今の中学生達は昔の中学生達よりも難しい時代を生きているのかも知れない。友達に気をつかい、先生に気をつかい・・・そして親にも気をつかわないといけないのだから・・・・。まあ、僕らもそうやって生きてきたのだとは思うのだが・・・ふと、そんなことを感じてしまったのだった。僕らの時代はスマホとかはなかったからねえ・・・便利なんだか、不便なんだか・・・・。

会議
22時過ぎは会議。大規模改修工事の契約の為の会議で・・・・色々と勉強になったのだった。

夜勉
0時を過ぎているが、空はまだ机に向かっている。空父も、空の質問に備えて、パソコンに向かっている。空より先に寝る訳にはいかない・・・。


教師目指す人へのメッセージ    第320弾!   掃除の時間

 授業時間に見えないものが見えるのが「掃除の時間」です。そういう意味では、掃除は「自由」にやらせてみるのが面白いですね。「やらせる掃除」は子ども達の内面を隠します。
「内申」を気にしての掃除になると、完全にアウトです。
チームワークがある班もあれば、全くない班も出てきます。掃除の時間に誰かを「いじめ」る子達もいます。「自由」にやらせておくと、そういう一面が見えてくるのです。そこを見るのです。言葉は悪いですが、しばらーく自由に泳がせておいて・・・釣る!という感覚が大事です。そういう遊びがないと、子ども達はなかなか本当の姿を見せてくれません。
 掃除の意味は、時間を掛けて教えていけばいいのです。それには、あなた方自身が「掃除」を好きになり、やりがいを感じるようになることが必要です。
「自分が使った教室は自分達で綺麗にするのが当たり前」だと教えたいのなら、先生達も教室を一緒に掃除をするのは当たり前ですね。仕事で使っているのですから・・・・
 僕自身は思い切り、掃除をやった時代もありましたし、ふざけていた時代もありました。担任が掃除に真剣でないと、子ども達も「中学生らしく」ふざけはじめる訳で・・・それも、子ども達の本質を見られた訳で・・・いい思い出です。
 大事なことは、掃除をすることで、自分が「幸せな気持ち」になれることを教えることだと思います。子ども達が大人になっても、ゴミを捨てない人間に育てるのが「教育の力」なのです。

真夜中通信
もう直ぐ1時になる。こうしてパソコンに向かっていると、真夜中に「一生懸命」を書いていた頃を思い出す。次に日に空き時間がない時は、前の日の真夜中に「学級通信」を書いていたのだ。愛する子ども達の表情を思い出しながら、思いつくまま、書いていた時代があった。そして、そのまま朝練に行ったのだから若かった。睡眠時間が3時間〜4時間が当たり前だった頃、僕の体重は63キロ。子ども達とテニスコートや校庭を走り回っていたのだから、血糖値の心配もなかったねえ・・・・。

今日の写真1
ちょっと懐かしい写真を発見。僕の隣は安藤先生。そして、僕の後ろに小久保先生がいて・・・一郎もいて、北地さんも写っている・・・これは多分、青ジャージの卒業アルバムですね。

今日の写真2
まだ個別ではなかった頃の「たかやん塾」です。遊びがあったり、歌を歌ったり・・・まるでクラスのようでした。この子達も、もう中学生ですね。

今日の写真3
旧庁舎時代の何年か前の大佑です。髪型が今と違いますね。3月議会がもう直ぐはじまります。大佑も和久もかおるさんもいない議会がはじまります。どんな議会になるのでしょうか・・・

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・



20190204-1.jpg 20190204-2.jpg 20190204-3.jpg