4月22日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第112弾  2019年4月22日(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第112弾  2019年4月22日(月)  たかやん

朝勉440
今朝から「ラジオ英会話」の4週目に入った。3週間分のダイアログを覚え、いよいよ4週目。これを記憶すると1か月分のダイアログを記憶することになる。脳を使うことで、自分の脳みそを鍛えられ、英語力もあがるのだ。これが楽しくてしょうがない。空も5時過ぎから朝勉をしていた。6月には英検がある。負けられないぞ・・・。

大ショック
昨夜の開票速報で川口市の藤田みつぐが落選したことが分かった時のショックは言葉では言い表せない程だった。あれだけ川口市民の為に頑張ってきた男が、落選することなど、あってはならないことだ。俄かに駅に立った候補者が当選し、現職の癖に議会報告を出しもしない候補者が当選する・・・正直者が馬鹿を見るような選挙に本当にガッカリしたのだった。と、同時に選挙の怖さも思い知らされた。何が起きるか分からないのが選挙なのだ。やるべきことをしっかりとやるしかない。

長生き味噌汁
朝の味噌汁で、味噌玉が無くなったので、新しい「長生き味噌汁」の味噌玉を仕込んだ。玉ねぎを擦り下ろし、赤みそと白みそとリンゴ酢を混ぜて出来上がり。後は冷凍庫で冷やすだけである。

172弾!173弾!
という訳で、今日も午前中は172弾173弾の制作に燃えた。読む人が「新座市政」に興味を持つ内容にしないといけない。ただの議会報告では人の心は掴めない訳で・・・・

13時半
議会改革特別委員会がはじまった。今日の協議事項は「災害時行動マニュアルの見直し及び業務継続計画の策定について」「議員報酬の在り方について」「その他」である。
大津市議会のBCP(Business Continuity Plan業務継続計画)を参考に協議がはじまった。要するに災害時の非常事態にも議決機関としての機能を保持することが求められている訳で・・・災害時に、住民代表機関として役割を担う必要があることから、BCP(Business Continuity Plan業務継続計画)が必要なのである。

母さん
市役所の帰りに母さんのところに行った。母さんは「みかんが食べたい」と言った。でも、まだ暫くは口から食べ物をとることは出来ないのだ。肺炎の状態がもう少し安定しないと、口から食べられない母さん。「もう少し我慢するんだよ」そう言って、戻ってきたのだった。

生きがい
夜は塾。土日と子ども達に会えなかったので・・・やっぱり幸せを感じる自分がいる。子ども達と向き合っている自分が好きだ。勿論、今でも苦労はしている。問題を抱えた子がいれば、自分もその問題を共有するからだ。それでも、子ども達との時間が僕の「生きがい」であることには変わらない。今も昔も、子ども達は僕の「生きがい」なのである。

教師を目指す人へのメッセージ 第400弾! 新座の後輩たちへ7(気楽に読んでね) 

僕は授業中によくお話をしました。理科の教師ですから、宇宙の話とか人類の話とかもしましたが、子ども達が一番食いついてきたのは、自分自身の体験談でした。練習船に乗って、一晩に13回吐いた話とか、小さい頃のいたずらの数々・・・・そして、教え子達とのいろいろな事件・・・感動的な話・・・酷い時は、それだけで授業が終わってしまうこともありました。50分とはいいませんが、30分は子ども達の前で語れる・・・そんなネタをいくつか持っていると、授業に幅がでると思います。当時の五中は理科が嫌いな子が多く・・・「理科はつまらない」「小学校で理科は大嫌いだった」という子があちこちにいました。そこで、「理科を好きにしてやる!」と黒目川に連れていったり、教科書にない実験をしたり、ギターを弾いてから授業をしたり・・・理科を好きにする為には何でもやりました。最近の脳の研究で、人間の脳にはA10神経群という場所があり、目や耳から入った情報をまず「好き」「嫌い」に分けるということが分かっています。そして「好きな情報」は記憶に落とし込み易く、「嫌いな情報」は記憶に落とし込み難いということも分かってきました。「嫌いな先生」や「嫌いな教科」の成績は上がらず、「好きな先生」や「好きな教科」の成績は自然に上がるのは、人間の脳のそういう仕組みがあるからなのです。全ての子ども達が目を輝かせるような授業はなかなか難しいかも知れません。それでも、若いみなさんには毎日、そのチャンスがあるのです。あるクラスで成功したら、それをどんどん広げていくのもいいでしょう・・・勿論、失敗もあるでしょう。あるクラスで失敗したら、次のクラスで修正すればいいのです。子ども達が“無限の可能性を秘めた生徒”なら、あなた達もまた“無限の可能性を秘めた教師”なのです。失敗を怖がらず、子ども達の笑顔をイメージして・・・今日も教室のドアーを開けて欲しいと思います。
*数年前にFacebookに書いた文章です。教員時代はA10神経群のことは知りませんでしたが、好きな教科と好きな先生には不思議な力があることは知っていました。五中の理科の平均点が県の平均点を遥かに上回ったのは確かなことです。みなさんも子ども達のA10神経群を刺激して、学力を上げてくださいね。問題集を強制的に提出させても、子ども達の学力が上がらないのは、そういう理由だったんですねえ。

今日の写真1
今朝は「長生き味噌汁」でスタートしました。この味噌汁の出汁は「海苔」です。それが結構美味しい訳で・・・・

今日の写真2
朝ごはんは「パリパリ蕎麦」でした。固焼きぞばのことを我が家では「パリパリ蕎麦」と呼んでいました。その味は母さんの味そのものなのです。

今日の写真3
血糖値が下がってきたので、調子に乗って朝から「アイスクリーム」を食べました。それがまた美味しかった訳で・・・・調子に乗りすぎないようにしないと・・・・・

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190422-1.jpg 20190422-2.jpg 20190422-3.jpg