5月21日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第141弾  2019年5月21日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第141弾  2019年5月21日(火) たかやん

朝勉468
朝から雨。経済と英語の勉強で一日がはじまった。空は今日から定期テスト。昨夜も遅くまで机に向かっていた。そして、今朝も5時前に目覚ましが鳴っていた。負けられねえぞ・・・・。

東久留米
空を東久留米まで送りに行くが、雨のせいか車が多く、普段よりも時間がかかった。それでも、乗りたかった電車に間に合った訳で・・・。

8時
麦ごはんにとろろ汁、玉ねぎジャム、蒸しショウガ、サラダ・・・という朝ごはんだった。


大雨の為、午前中の塾は延期。残念だが、その分、色々なことができたので、よしとしよう。

通告原稿
今日も6月議会の通告原稿に取り組む。8つの質問なのに、減るどころか増えてしまいそうで・・・弱ったねえ・・・。

174弾!
そして、今日も174弾の作成に少々・・・。外は雨だし・・・・選挙がはじまる前に駅立ちしないとねえ・・・。

視察
夕方は市内のとある小学校へ。一般質問に関係する施設の見学に行き、現場付近で情報を収集したのだった。


19時からは塾。今日の塾は子ども達の「愚痴」ではじまった。
今朝の大雨で、制服がビショビショになって登校した子ども達。“自分の判断でジャージに着替えたら・・・・「担任に断らずに着替えた人、担任の了承なく着替えることは認めてないので、ちゃんと断ってください」って言われたんだ。”と中三。『馬鹿じゃないの!!』と俺。“それでね、チャイムと同時に本を開いてなかったら、遅刻だよ”『馬鹿じゃないの!』と俺。どうなっているんだ・・・新座のその中学校っていうか、その担任は・・・・どこに出しても恥ずかしいわ!!
そして、後半。「今になって、このプリント2枚試験に出るって言われてもねえ・・・」とボヤく3年生。「試験範囲、今日終わった・・・」とボヤく1年生。結局、最初から最後までボヤいていた中学生達であった。勿論、勉強はしていたけどねえ・・・。


教師を目指す人へのメッセージ   第428弾!    再テストの力

 五中時代、僕はよく理科の「再テスト」をやりました。僕の再テストの特徴は「再テスト」でも90点以上取ると、「5」を付ける可能性があったことです。要するに、最終的に力が付いていれば「5」と評価した訳ですね。
 期末テストで「3点」の子が、再テストで「100点」取って「5」を付けたことがあります。97点も伸びたのですから・・・僕は文句なしに「5」を付けました。
そんな馬鹿な!そういう声もあるでしょうが、本番で80点取って終わりの子よりも、最終的に100点の子の方が力が上に決まっています。なにより、その子の1週間の努力は間違いなく「5」だと思いました。
 再テストの問題は数値を変えて行いますが、大切な用語などはそのまま出します。再テストに挑戦する「意欲」のある子達は、そのテストに必要な言葉や化学式、化学反応式を覚えてきます。テストで一度悪い点を取ると、「内申」が致命的になって、やる気も失ってしまう、今の仕組みとは大分違いますね。
 教師は子ども達に「入試レベルの問題を理解させること」が仕事ですから、何度も本気で脳みそを使わせることが重要になります。「再テスト」を罰則でするのではなく、「チャンス」として行うことで、子ども達は「やる気」になります。ポイントは「絶対評価」だということです。僕らの時代の評価は「相対評価」が基本でした。当時県立高校に提出する「調査書」には厳しい数字の縛りがありました。10段階の10の人数も2%で決まっていれば、1の人数も2%で決まっていたのです。
要するに力が無くても2%の生徒には「10」という評価をつけ、力があっても2%の誰かに「1」を付けなくてはいけない・・・それが「相対評価」です。はやい話が、誰かを蹴落として順位を上げることでしか、自分の成績は上がらない訳です・・・・。
 しかし、「絶対評価」は違います。友達と一緒に成績アップが可能なのです。教え合って、学びあって、共に成績アップが出来るのですから、「再テスト」は誰もが望むところです。繰り返すことで、「記憶」が定着することは知られていますが、その結果、長期記憶として落とし込まれ、実力テストは勿論、高校入試まで持つのです。子ども達の脳みその「質」は今も昔も変わらないと思います。その「使わせ方」は明らかに違いますが・・・
五中・六中・二中時代の僕は先輩達の言葉に従うことなく、普段の通知表では「絶対評価」で評価をつけていました。(内申だけはしぶしぶ「相対評価」でしたが・・・。)
今は誰もが「絶対評価」でいいのです。入試までも「絶対評価」でいいのですから、「課題」などを提出させる暇があったら、「再テスト」の問題を考えて、内容の濃い「再テスト」をすることで、子ども達に「繰り返す」ことの大切さを教え、彼らの「学力」を伸ばしていきたいものです。

今日の写真1・2
今朝の朝ごはんと夕ご飯です。似たようなものを食べていますね。ショウガと玉ねぎは欠かせませんね。

今日の写真3
そして、今日読んだ3冊の本です。「香害」について一般質問するので、少しお勉強しました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190521-1.jpg 20190521-2.jpg 20190521-3.jpg