7月17日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第198弾  2019年7月17日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第198弾  2019年7月17日(水) たかやん

川遊びのお知らせ
来月8月4日(日)に毎年恒例の「わいわい川遊び」を行います。9時半受付開始。10時スタートです。栗原一丁目を中心に、川掃除をした後、魚とり教室、お魚教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割などで一日楽しみます。勿論、無料です。お昼には石神集会所で“子ども食堂”やります。「冷や麦」「ソーメン」などが無料で食べられます。(50名まで先着順)参加希望者は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉524
勿論、今日も英語のtraining。少ししかできなかったけど、楽しかったぞ。やっぱり、楽しくないとねえ・・・。

血糖値
今朝の空腹時血糖値は95。このところ、ずっと100〜120の血糖値が続いている。多分、アルコールをずっと摂取していないことと関係があるのだろう。それに加えて「おからパウダー」「長生き味噌汁」「酢玉ねぎ」「酢ショウガ」が僕の体を健康に近づけているのかも知れない。これで運動をちゃんとやれば・・・痩せるんだろうねえ・・・。

読書
午前中は時間があったので、少し本を読むことに・・・・そして、15日の研修会で学んだことを少し実践に移したのだった。

MMT
自国通貨建ての国債による借金での「財政破綻」はあり得ない・・・MMT(現代貨幣理論)のケルトン教授の講演が話題になっている。「異端の理論」と言われているらしいが、当たり前のことを言っているだけだ。消費税を上げたい連中は「国の借金」だの「社会保障費」だのを持ち出しては「消費税増税」を訴えている。要するに、誰から「税金」を徴収するのか・・・という話だ。裕福な連中から相応の徴収をするのではなく、生活が苦しい庶民から巻き上げようとしている安倍政権。それに気づかず、生活が苦しい庶民が「自民党に投票」したら、世の中はお終いである。裕福な連中の為の安倍政権に騙されるのはそろそろやめようぜ。

果物
冷蔵庫から冷えた果物を出して・・・食べる。どうしても母さんを思い出す。最後に「蜜柑が食べたい」と言った母さんを思い出すのだ。そう言えば、母さんも「安倍晋三」が大嫌いだった。あの戦争の前を思い出すのだそうだ。どうやら、今の雰囲気と戦前の雰囲気が似ているらしい・・・・僕らには分からないことだが、あの辛い戦争を生き抜いて生きた大正女には本能で分かったのだろう。「憲法改正」にはそういう匂いを感じなくてはならないのである。

がっかり・・・
阿倍の演説に野次を飛ばした市民を排除したというのだから、北海道警察も落ちたものだ。僕が北海道にいた時代は、大らかな警察だった。温かみのある警察だった。「安倍帰れ!」そう叫んで何が悪い。「増税反対!」と叫んで何が悪い。この国の警察はいつから、権力に媚を売るようになった。ガッカリである。


19時からは塾。1年生の個別の息子とは数学と英語に燃えた。勘のいい子なので、あっという間にコツを掴んでくれた。後半は集団の塾。体験の子が来てくれて、いつもより、少し賑やかな塾になった。もう、ずーっと募集をしていないのに、必ず誰かが「いい塾があるよーっ!」と紹介してくれるのだから有難いことである。その期待に応えない訳にはいかない訳で・・・・。今日も楽しく頑張ったのであった。


教師を目指す人へのメッセージ   第483弾!   3456000秒 その2

 我々の時代、国内旅行は勿論、夏休みに「海外」へ行く人はかなりいました。3456000秒を上手に使って、「家庭サービス」をしたり、「リラックス」したり、学校ではできない「経験」を積んだり・・・どこに行くのにも、特別の「許可」はいらなかったので、中には「登校日」にも休んで、「頼むね」とクラスを僕に任せる人もいました。
 その経験がそのまま2学期に生きることもありました。授業の中で子ども達に「この国はね・・・」「この山にはね・・・」と実際に自分が目で見てきたことを語ると、子ども達も目を輝かせて聞いたのです。
 残念ながら、僕にはそういう経験が殆どなく、「合宿」と「練習」と「大会」の夏休みだったので、僕も子ども達と一緒に、海外の話を目を輝かせて聞いたものです。
 「合宿」と言えば、よく「クラス合宿」をやりました。これは、5年先輩のカサジを真似ただけなのですが、クラスを半分に分けて、自宅を合宿所にして、子ども達と一緒に生活したのです。「合宿」ですから、掃除もすれば料理も作ります。お風呂にも入れば、歯も磨きます。布団も敷きます。普段違う生活をしている子たちが一緒に生活するのですから、「それは違う」「うちのやり方はそうじゃない」「出汁のない味噌汁作ってどうする!」「目玉焼きにはソースだろ」「いや、醤油でしょ」「俺はマヨネーズ」と色々なことでぶつかります。
 学校の林間や修学旅行とは違って、ルールもなければ、しおりもありません。そんな中、子ども達はどうやったら「仲良くやれるのか」「仲間外れをなくせるのか」身をもって体験していくのです。
 僕の教え子に「学校で合宿」をした兵がいました。理科室だったか家庭科室だったか・・・・暗幕を引いて外から光が漏れないようにして、秘密の合宿をしたのです。きっと子ども達にとっても、担任の先生にとっても忘れられない合宿になったでしょうね。今、そういう「冒険」ができる先生はいないかも知れませんが・・・冒険する「心」は欲しいですね。
 
今日の写真1
ご飯を食べる前にヨーグルトに酢玉ねぎと酢ショウガ、そしておからパウダーを混ぜたものを食べます。

今日の写真2
今日の夕飯です。これを食べながらビール(ノンアルコール)を飲むと結構、幸せな気持ちになります。人間って、気分の生き物なんですね。

今日の写真3
左が酢ショウガ、右が酢玉ねぎです。これも気分かも知れませんが・・・体にいいと思って毎日食べています。人生、思い込みと気分が大切なんです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190717-1.jpg 20190717-2.jpg 20190717-3.jpg