8月9日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第221弾!  2019年8月9日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第221弾!  2019年8月9日(金) たかやん

川遊びのお礼と川掃除のお知らせ
8月4日(日)第21回「わいわい川遊び」は無事終わりました。みなさんのお陰で実に楽しい「川遊び」になりました。来年も8月の第一日曜日に第22回「川遊び」を行う予定です。来月9月の川掃除は15日(日)の予定です。
 9時に栗原1丁目公園に集合です。トング、軍手、ゴミ袋はこちらで用意します。栗原一丁目公園から下流に向かって、遊歩道を掃除し、馬喰橋まで行きます。そこから、川の中に入り、川の中と土手を同時に掃除しながら、栗原一丁目公園まで戻り、一旦ゴミを置きます。
更に、神宝大橋まで遡り、そこで水分補給しながら休憩します。そして、最後は遊歩道を栗原一丁目公園まで戻って、全てのゴミを捨てて終わりです。
 途中からの参加も途中までの参加も大歓迎です。夕方17時から石神集会所で反省会があります。多くの方の参加をお待ちしています。
連絡先は090−6497−5737  たかやんです。

朝勉548
今日も6時から7時までNHKのラジオ講座で朝勉。今日は一週間のレビューなのだが・・・・子ども達も聴いているといいなあ・・・。

交付税
今年度、新座市に交付される普通交付税及び臨時財政対策債の発行可能額が34億6453万2千円に確定した。これは当初見込んでいた予算より8億6400万も多い訳で・・・・「財政が厳しい」と3月議会では高齢者のおむつ代助成までカットされたことを考えると、明るい話題である。補正予算が楽しみになってきたぞ・・・・。

祈りの長崎
怒りの広島と祈りの長崎。アメリカは74年前の今日、広島とは違うタイプの1.5倍の破壊力、殺傷力のある原爆を長崎に落とした。長崎に山がなかったら・・・7,4万人では済まなかった筈だ。アメリカという国は、「黄色いサル」が住む国で2発の異なる原爆を実験したのである。当時のアメリカの情報力があれば、原爆を落とす必要などないことは分かっていたのに・・・・。勿論、ソ連が北海道を占領するのを防がねばという「損得勘定」もあったとは思うが・・・。俺たち「黄色いサルは」アメリカに対する怒りと、亡くなった人達への祈りを決して忘れてはいけないのである。

175弾!
今日は175弾の最終校正。そろそろ、駅立ちを考えないといけない訳で・・・・今月中に立てるといいのだが・・・


11時過ぎに川口から貢が来てくれた。母さんにお線香をあげに来てくれたのである。母さんの遺影の隣りにいる父さんを紹介して、「そうだ、貢の先輩だよ。埼大の教育学部だったんだ」と兄の嵒を紹介する。「そうだったんですね」と貢。一時間程、貢と話をして、最後に二人でスーパードライで「献杯」をして、貢はこの糞暑い中、バイクで川口まで帰って行ったのだった。

貢に頼まれたことがある。それは・・・・
「キャンペーン · 川口市いじめ事件での市長と市教育委員会の対応へ抗議の署名をしましょう。 · Change.org」
川口のいじめ事件に対して抗議の署名をしようというものだ。全国で繰り返されてきた「いじめによる自殺」「いじめによる不登校」をこれ以上増やしてはならない。これを読んでいる人も是非署名して欲しい。それにしても、川口のこの中学校の対応は酷すぎる。滅茶苦茶である。

夏期講習
14時からは中三の息子との夏期講習。マンツーマンなので、「劇集中」しての3時間になった。試しに北辰テストの過去問をやらせてみると、理科の偏差値は67。「凄くない?」『当たり前だろ。スーパーサイエンスティーチャーが分かりやすいように本気で教えたんだから。』「こんなに短時間で?」『だからあ・・・スーパー・サイエンス・・・』「はいはい」
もともと、集中していると、恐ろしく理解力の高い息子なので、1年、2年と学校で授業を殆ど受けてなくても、バッチリ!だった。これで自信をつけてくれたら、最高の夏期講習になる。夏休みも残り半分。今が一番の頑張りどころである。伸び盛り、伸び盛り・・・・そういう時の子ども達って、ホント、いい目してるわあ。

選管
蚊取り線香のことで選管に電話した。「投票所で蚊取り線香を炊かれていると、苦しくなるので、蚊取り線香を炊くのをやめるか、オーガニックの蚊取り線香を炊くかできないでしょうか」という市民からのお願いを伝えたのだ。6月議会で「マイクロカプセルの恐ろしさ」について訴えてきたので、その気持ちはよく分かる。一度、化学物質過敏症になると、蚊取り線香に含まれるピレスロイド(pyrethroid)に反応してしまうのだ。殺虫成分であるということは、神経毒なことは確かな訳で・・・幼児やペットは勿論、大人にも害になることは誰でも分かるだろう。選管は努力をしてくれるようだが・・・オーガニックの蚊取り線香が市で買えないようだったら、考えないといけない。常に弱い人の立場に立って考えられるかどうか・・・そこが問題である。

英検
今日は3時間ぶっ通しの英語塾。もう直ぐ「英検」があるので、ラストスパートである。大学入試も数か月後。頑張るしかない訳で・・・・・兎に角、夢中で3時間、二人で頑張ったのだった。

教師を目指す人へのメッセージ    第506弾!    なんとかなる・・・

 人生って、困難の連続・・・かも知れません。勿論、困難とは呼べないような、小さな障害が目の前にあることなど、日常茶飯事です。
 クラスを持てば、クラスの子ども達の困難も一緒に背負うことになり、部活を持てば、部活の子ども達の困難を一緒に背負うことになります。
 大事なことは、大抵の困難は「なんとかなる・・・」ことを、子ども達に教えることです。
『親が死ぬことを考えるんだ。もう死んでしまった人は今生きている親が死ぬことを考えろ。』「えーっ!」『いいから考えろ!』ざわつく教室。『どうだ。困っただろう。怖いだろう。取り返しがつかないだろう。大切な人が死ぬと・・・取り返しはつかないんだ。』頷く子ども達。『でも、お前たちの目の前にある困難は失敗したとしても、取り返しがつく。そして、大抵の困難はなんとかなるんだ。』僕は教室でよくそんな話をしていました。
 高校受験も大学受験も就職も結婚も、親の仲も・・・・失敗してもなんとかなるんだよ。“お前たちは俺の子だ。踏まれても、踏まれても生き残っていく雑草の子なんだ”僕の父さんが僕に残してくれた言葉を子ども達に伝えてきました。
 クラスが上手く機能しないこともあるでしょう。部活が上手くいかないこともあるでしょう。授業が上手くいかないこともあるでしょう。でも、子ども達に対する「愛」さえあれば、なんとかなるのです。それだけは間違いありません。
 そして、そのことを子ども達に伝えること。人生を必要以上に苦しまずに生きていく、生き方を子ども達に教えること、それが「道徳」だと僕は思っています。

今日の写真1・2・3
我が家には色々な虫が入ってきます。空は虫が苦手なので、「お父さん。!採って!」と大騒ぎします。そこで、僕は殺さずに彼らを捕獲。我が家の庭に逃がす・・・というのがパターンになっています。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・


20190809-1.jpg 20190809-2.jpg 20190809-3.jpg