1月6日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第6弾!  2019年1月6日(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第6弾!  2019年1月6日(日)  たかやん

たかやんの応援団の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。たかやんの応援団では、来月2月9日(日)告示、2月16日(日)投票の市議会議員選挙で9日(日)の朝、ポスターを張ってくれる方、9日(日)〜15日(土)の間、選挙カーを運転してくれる方、ウグイス(カラス)、選挙事務所スタッフ、電話かけなど選挙をお手伝いしてくれる方を募集しています。また、お知り合いの方を紹介して頂ける方も大歓迎です。連絡をお待ちしています。
たかやんの応援団団長、一瀬猛彦(五中1期生)    090−6497−5737(たかやん携帯)

川掃除のお知らせ
2020年1月の最初の川掃除は今度の日曜日12(日)の予定です。9時に栗原1丁目公園に集合です。そこから馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中に入ります。そこから神宝大橋まで川を遡りながら、川の中、土手を協力しながら掃除します。神宝大橋で休憩して、最後は栗原1丁目公園で解散します。途中からの参加、途中までの参加も大歓迎です。
黒目川を綺麗にして、太平洋のマイクロプラスチックが少しでも減るようにしましょう。子ども達の参加もお待ちしています。これからの地球レベルの環境問題を考える、きっかけになれば嬉しいです。夕方5時から反省会があります。
連絡先 090−6497−5737  たかやん携帯まで

駅立ちのお知らせ
14日(火)東久留米東口、15日(水)保谷駅北口、16日(木)新座駅南口、17日(金)志木駅南口、20日(月)ひばりが丘北口東側、21日(火)朝霞台、22日(水)ひばりが丘北口西側、23日(木)清瀬駅北口、24日(金)清瀬駅南口の予定です。印刷がちゃんと完成すればの話ですが・・・一応、そうなりそうです。182弾!183弾!を配布する予定です。

朝勉
5時過ぎ、朝勉開始。今朝も英文法の朝勉。しかし・・・忘れていることも多いわ・・・・とほほほほ。

仕事始め
市役所に向かった。正面玄関の駐車場に向かって、しまった!と思った。駐車場係のおじさんの誘導が酷いのだ。車道の片側しか見ずに、歩行者も見ずに、出庫する車の方だけを見ているから、誘導にもなんにもならないのだ。警備会社に委託をしているのだろうが、あれではお金を払う価値がない。事故が起きてからでは遅い。何とかしなきゃだ・・・。

箱根駅伝
立教新座高校の渡辺先生と待ち合わせ。先生から「箱根駅伝」の裏話を聞いた。それが又面白いのなんのって・・・学校の先生って話が面白くないと駄目なんだなあ・・・と、改めて思ったのだった。

ポスティング9日目
市役所の帰りに、ちょっとだけのポスティング。こんな道あったっけ・・・あった、あった・・・思い出したぞ・・・野寺3丁目のその家には42年前家庭訪問に来たんだった・・・・。
真弓ちゃんの近所の家のきよみはどうしているだろう・・・会いたいなあ・・・。


空の数学の質問が恐ろしく難しい。高校時代に全くやったことがない問題なのだ。それでも、『俺ができない訳ないだろ・・・』とチャート式にしがみ付く。そして、理解できたとき・・・脳みそがちょっと喜んだのが分かった。分からないことが分かると、この歳になっても嬉しいのである。

冬期講習
午後からは冬期講習。残り2週間に迫った受験生達との3時間は本当にあっという間だった。これからの時間はもっとはやく過ぎていくだろう・・・。

インターネット入稿
初めて、ネットで182弾を入稿してみた。3日後には三つ折りになって、届く予定である。初めてのカラー印刷ということで、笑っちゃうくらい色んな色を試しに使ってみた。勿論、出来上がりを見てから、見やすい色に変更していく積りである。楽しい、楽しい。


夜は塾。中一の息子達と中三の受験生たちの塾。1年生の質問に3年生が答えたり、3年生の問題を1年生が一緒にやったり・・・本当に時間が経つのははやい。楽しい時間は速く感じるのである。学校の時間はこの塾より、もっともっと速く感じるんじゃないかなあ・・・学校の先生の素質があるかないかはそれで分かるかも・・・・人生の楽しさを子ども達に教えるのも先生の仕事だからねえ・・・


教師を目指す人へのメッセージ  第654弾!    若い先生達へ
笑顔の力
もう直ぐ5月が終わろうとしています。新人の先生達はさぞかし苦労していることでしょう。張り切って担任を持ったはいいが、子ども達は言うことをきかない。授業はうまくできない。どうしても隣のクラスと比べてしまう自分がいる。親にも先輩にも気をつかい、学校から帰ると教材研究。土日も遊びに行かれず、なかなかデートにも行けない。月曜日になるのがちょいと怖い。そんな先生もたくさんいるでしょう。その状態から逃げるにはどうしたらいいのか・・・答えは・・・逃げない!です。逃げてはいけない!です。それは彼方に与えられた試練だから・・。逃げないでちゃんとした先生にならなきゃ、いつまでも今の状態が続いてしまいます。なあに言うことを聞かない小学生なんて可愛いものです。相手は自分よりでかい中学生であっても、所詮こどもです。どうにでもなるのです。かといって、ベテランの先生を真似て怖い顔をして怒鳴ればいい。そんなわけはありません。若い先生には素敵な笑顔が一番の武器なのです。10年ちょっと前までは小学生だったのだから、どんな先生が好きか思い出してごらんなさい。そりゃあやっぱり笑顔の素敵な先生が好きだったでしょう?子ども達が言うことを聞くのはね、好きな先生のいうことが一番なんです。怖い先生のいうことを聞くのは、「怖い」から嫌々聞いているだけなんです。「好き」な先生の言うことは、多少無理なことでも、みんな喜んで聞くものなんです。だから、笑顔が大事なんです。本当に怖い顔をするのは「弱いものいじめ」をしたときです。それ以外はたいしたことじゃあないのだから、本気では怒らない。演技で怒るのはいいけれど、本気では怒らない。怒ってはいけません。子ども達はよく見ています。生徒として悪いことをしたときは、演技で怒ればいい。でも、人として悪いことをしたときは、本気で怒らなくてはいけません。それを間違えると、いつでも本気で怒り、つまらないことで親を呼ぶようになってしまいます。学ぶことの楽しさを教えるのが先生の仕事なのに、嫌でも我慢するのが勉強と言ってしまうのもいけません。勉強は楽しいものです。自分の脳みそを鍛えることがつまらない訳がありません。できないことができるようになることが嫌いな子などいないのです。授業中騒ぐ子は、大抵の子が分からないのです。分からないから、つまらない。周りの子が分かって、自分が分からないから面白くなくて、邪魔をしたくなるのです。自分も分かりたいし、みんなの前で正解を言って誉められたい・・・・それが騒ぐ子達の本質です。もう一つヒントをあげましょう。子ども達に学ぶ楽しさを教えるにはどうしたらいいか・・・それはね。自分が学ぶことです。魅力のある人は必ず今現在何かを学んで成長している人です。そりゃあベテランの授業は上手です。でも、魅力があるかどうかは上手か下手かではないのです。下手糞な授業でも勉強して、努力している授業には魅力があるのです。だから大丈夫、若いあなたたちにも大先輩を超える可能性はあるのです。第一、彼方達には学ぶチャンスがゴロゴロ転がっています。(この先生いいなあ・・・)男でも女でも学校に何人かはそういう先生がいるものです。そういう先生からまず学ぶのです。そういう先生は笑顔が多いはず。そしてその先生の周りの子ども達もまた笑顔のはずです。そういう笑顔の先生をどんどん見て、どんどん盗んで、どんどん自分のものにしてしまう・・・それがこの1年間の学び方です。教師っていうのは職人です。そうやって後輩から尊敬されて、技を盗まれることが嬉しくて堪らない人種なんです。だから、どんどん遠慮なく盗んでくださいね。完成しちゃって、私はもう完璧です!なんて顔した人から学んではいけませんよ。本物ではありませんから。あくまでも現在進行形で伸びている先輩を探しましょう。そして、子ども達と一緒にいるのがたまらなく幸せだー!そんな顔をしている先輩を探してください。
前にも書きましたが、この1年はあなたにとって最初で最後の1年です。僕の最初の教え子はもう49歳になりますが、そのクラスの子達のことは今でもハッキリ覚えています。その時の子ども達との関係が、僕のその後の20年間を決めた、と言っても言い過ぎではありません。苦しかったら弱音を吐いてもいい・・・でも、月曜日になったら、笑顔で学校に登校するんですよ。笑顔の力はあなたが思っている以上に凄いものです。それを信じて頑張ってくださいね。たかやん(旧ホームページ、若い先生達へ・・・から)
*これを読んで、若い先生達が少しでも元気になったら、嬉しいですね。
今日の写真1
珍しくすき焼きを食べました。なかなか美味しかったです。

今日の写真2
ポスティングをしていて楽しいのは、こういう可愛いお人形さんを見つける時です。思わず笑顔になってしまいました。

今日の写真3
183弾に登場する予定の渡辺先生です。僕が敬愛する立教中の西村博文先生の後輩なのですが、陸上の話を聞いていると・・・本当に凄い方だなあと思うのです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20200106-1.jpg 20200106-2.jpg 20200106-3.jpg