2月13日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第44弾! 2020年2月13日(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第44弾! 2020年2月13日(木)  たかやん

駅立ちのお知らせ
本日、2月13日(木)5時半〜9時の新座駅南口での駅立ち、無事終わりました。明日2月14日(金)は5時半〜8時半で保谷駅北口の予定です。15日(土)はひばりが丘北口に5時9時で立つ予定です。15日(土)は夜も立ちます。誰に会えるか楽しみです。

4時20分
今朝も目覚ましの音で目が覚める。疲れもなく、いい感じで起きる。爽やか、爽やか。朝はスッキリ起きないとね。

5時半
選挙カーに乗って新座駅南口へ。幟を立てて、駅立ちがスタートした。やはり、「え?今日は無いの?」という質問が多く・・・『すみません!そこにあるんですけど、8時まで配れないんです・・・』いったい、この言葉を何十回繰り返しただろう。

6時前
実樹ちゃん、登場。『よかったよ。独りで詰まらなかったんだ。』「高邑さんがいてよかった」と実樹ちゃん。女性独りが駅に立つのはかなり勇気がいる訳で・・・二人で色々話しながらの駅立ちになったのだった。

満員
その後、池田さん、荒井さん、白井さん、助川さん、そして、しまだよしえさんが登場し、新座駅南口は「満員御礼」状態になった訳で・・・みんなに「おはようございます!」の挨拶をお願いして、僕はいつものように、黙って立っていたのだった。

独り
8時、実樹ちゃんが選挙カー前で演説をして、去って行き、次々と人が居なくなって・・・最後はまた独りになってしまったのだった。それでも、ポツリポツリと「一生懸命」を手にしてくれる方が登場し・・・

8時半
「貢」登場。蕨から応援に来てくれたのだ。「僕は北口に行って来ます!」と貢は北口に行き・・・何と30分で11枚も「一生懸命」を売ってきたのだった。初めて立ったのに、凄い奴だ。

めぐ
9時になって、めぐが登場した。思い切りハグさせて貰って・・・暫く話をした。「夜の7時くらいに娘を寝かせるから、その時間帯に選挙カーが回ってくると本当に困るんだよね」
『そっかあ・・・俺たちはその時間、もう動かしてないけどね。確かにそうかもね。』若いお母さんの率直な意見を聞かせて貰って、よかったなあ・・・。

エイト
貢と一緒に家に戻ると、エイトが来ていた。朝ごはんを一緒に食べて・・・ひとみも一緒に選挙カーに乗り込む。僕らの選挙カーは素人集団だけれども、ハモる素人集団である。他の陣営のように、お揃いのジャンパーは着ていないけれど、兎に角ハモるのである。

77回
ウグイスの潤子も午後になって来てくれた。僕もマイクを握りながら、二人で掛け合いをしながら回った。西堀で六中の校歌を流しながら進んでいると・・・彼方此方で「たかやん!」「先生!」と声が掛かった。演説をしてはチラシを配布し、演説をしてはチラシを配り、
演説の回数も77回を重ねたのだった。

ワンコの名前
午後に会ったワンコの名前は・・・ホッピー、大ちゃん、秀吉、チップ、サスケ・・・のび太。と、覚えるのが大変。みんな記念にと一緒に写真を撮ったのだが・・・覚えられるだろうか・・・。

テニス
糞忙しかったが、3分だけ庭テニスをやらせて貰った。選挙中にテニス・・・と思うかも知れないが、昼ご飯を食べる時間は0なので、3分くらいの運動は許して貰わないとね。

期日前
東久留米でも新座駅でも「期日前投票してきたよー!」という声が多かった。ラインでもメールでも「期日前で入れてきました!」と、嬉しい報告が入ってきている。

教師を目指す人へのメッセージ  第694弾!   置き勉

 今日も多くの小中学生に会ってきましたが、どの子も「置き勉禁止なんだ」と言います。自分の教科書や問題集、ノートを学校に置いてきてはいけない理由は何でしょう。
他人の物を学校に置いて来る・・・それは無責任ですから、「家に持ち帰りなさい」なら分かりますが、名前が書いてある自分の物を教室に置いていくことの、何が悪いのでしょう。
 昔、かなりの人数分の給食費の袋を教卓の上に置き忘れたことがありました。下校してから気がついたのですが、自分のクラスだったら大丈夫だろう・・・そう思って、次の日、教室に行くと・・・給食費の袋は全てありました。
 僕の時代「置き勉」という言葉すらありませんでしたから、子どもたちは自分で判断して、教科書や問題集を教室に置いたのだと思います。大切なことは持って帰るか、置いていくかを子どもたちに判断させることです。要は授業で使うものがちゃんと準備できていればいいのです。教科書を忘れたら、隣の子に見せて貰えばいいのだし、隣のクラスの友達から借りてきたっていいのです。
 そういうやり取りの中で「友情」が芽生えたり、「助け合い」の精神が生まれてくる訳で・・・糞重い「通学バッグ」を子どもたちに毎日背負わせることの方が問題だと思うのです。
 小さい、成長期の子どもたちにバックパック型ではない「通学バッグ」を背負わせることは「虐待」に通じます。現に健康被害が出ているのですから、考えなくてはいけません。
 世の中は説明のできない「学校のルール」はやめていく方向にあるのです。学校の外の世界を見ましょう。子どもたちが生きていく世界は「学校のルール」など全く通用しない世界ですから・・・・。

『一生懸命』幻の学級通信第48弾! 新座市立第六中学校2年1組 から
*頭を使う楽しさ、学ぶ楽しさを覚えると、一生楽しめるんですよね。それを子ども達に伝えられる先生になってくださいね。

今日の写真1
駅立ち仲間の辻実樹ちゃんです。応援団がついて、元気よく駅立ちをしていました。マイクを持っての演説も上手でした。

今日の写真2
駅立ち仲間の白井さんです。意見や考え方は違いますが、駅立ちをして、自分の考えを「発信」する仲間でもあります。

今日の写真3
西堀で出会ったチップとサスケです。選挙カーにココアが写っているので、ワンコ達が妙に反応してくれていました。そして、小中学生達も・・・投票権が無くても、彼らの気持ちもエネルギーに変えて行かなくては・・・そんなことを考えながら、演説をしていました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・
#新座市議選# #たかやん#

20200213-1.jpg 20200213-2.jpg 20200213-3.jpg