2月14日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第45弾! 2020年2月14日(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第45弾! 2020年2月14日(金)  たかやん

駅立ちのお知らせ
本日、2月14日(金)5時半〜8時半の保谷駅北口での駅立ち、無事終わりました。明日15日(土)はひばりが丘北口に5時9時で立つ予定です。15日(土)は夜も立ちます。誰に会えるか楽しみです。

終わりの会のお知らせ
明日、19時半過ぎから「終わりの会」を石神三丁目ウェルパーク前の駐車場で行います。
お時間のある方は是非お越しください。
尚、そのまま21時〜24時まで、ひばりが丘北口で「お帰りなさい駅立ち」を行います。一緒に立ってくださるかた、連絡をお待ちしています。たかやん

4時20分
今朝も目覚ましの音で目が覚める。外はまだ暗い。いつものことである。風もなくいい感じである。

5時半
選挙カーに乗って保谷駅北口へ。5時半、5幟を立てて、駅立ちがスタートした。今朝も、「え?今日は無いの?」という質問が多く・・・『すみません!あるんですけど、8時まで配れないんです・・・』という会話が続いた。

6時
陽子、登場。『写真撮ろうぜ!』「なんで」『子弟のツーショットじゃ!』無理やり写真を撮る担任。陽子の支援者の方達と4人での駅立ちが8時まで続いたのだった。

8時
陽子が居なくなり・・・また独りになったが、今度は配るものがある訳で・・・・。超、消極的な「チラシ配り」がスタートしたのだった。

いい気
「超消極的なチラシ配り」とは・・・「いい気」を出している人にしか、差し出さないチラシ配りのことで・・・・向かって来る人達をジ―ッと見つめ、「いい気」を出している人に集中するのだった。それでも手元のチラシが結構無くなっていき・・・8時半、いい感じで駅立ちが終わったのだった。

9時過ぎ
朝食スタート。因みに昨日の体重は71.1で体脂肪率も18.9・・・なかなかいい感じである。毎日、3分だけテニスをすることを心掛けているのだが・・・それ以外の運動はスクワットくらいで・・・・それでも、ゆっくり、しかし確実に体重が落ちている訳で・・・・楽しいのである。楽しいということは、脳が喜んでいる訳で・・・・

志木駅前
やっと志木駅前が空いていた。バス停で待っている人も多く、ちょっと燃えた。最後まで頷いて聞いてくれる人が何人もいて・・・声がでかくなり・・・88回目の演説が終わると、聴衆から声がかかり、数分間話をすることになって・・・・

奇跡
それは奇跡のようなタイミングだった志木駅前での演説が終わり、選挙カーを二中方面に走らせていた時だ。自転車に乗った女性が我々の前を通り過ぎる時、手を振ってくれたのだ。
その女性が道路の反対側を走るのを確認して、僕らは彼女を追い越して・・・・ところが、彼女は曲がり角を曲がってしまい・・・しかし、走っていく僕に気がついた女性が曲がり角まで戻ってきてくれて・・・僕らは話をすることが出来たのだ。
 彼女の名前は「くみこ」さん。くみこさんの旦那様がいつも「新座駅」で僕の一生懸命を受け取ってくださっているらしい。「他の人のは何も言わないんですけど、一生懸命だけは読め読め・・・と言われて・・・ファンなんです!」という話だった。
 もし、手を振ってくれなかったら、そして、我々が追いかけてなかったら・・・・そもそも、志木駅で演説をしなかったら・・・その奇跡は起きなかった訳で・・・・写真も一緒に撮らせて貰って・・・なんか嬉しくて、泣きそうになってしまったのだった。

五中
夕方、五中の校歌を流しながら五中に向かう。栗原小学校の子達が駆け寄って来て「頑張って!」と声を掛けてくれる。『ありがとう!』車を運転しながら、大声で子どもたちにお礼を言う。そして、五中の前を通ると・・・選挙カーに群がる五中生。そして、短い演説のあと、今度は「一生懸命」に群がる五中生達。「置き勉禁止を禁止しよう」「通学バッグを自由にしよう」「大量の課題を減らしていこう」という話をする度に「うおーっ!」という歓声が上がった。それが子どもたちの本音なのだ。先生の前では言えないけれど、子どもたちは疑問に思っているのだ。子どもたちの応援があれば、それが実現できる・・・そんな気がしたのだった。

六中
同じことが六中でも起こった。選挙カーに群がる六中生達。「六中の校歌、歌って!」『いいよー!優しい瞳にー守られてー!』「うわーっ!」また歓声が上がる。六中からの帰り道でも無邪気に手を振ってくれる六中生。昔も今も中学生達の中身は同じなのだ。とびっきりの笑顔と子どもたちのパワーを感じた瞬間だった。「大量の課題を押し付ける勉強では本当の学力はつきません!」というアナウンスに「そうだ!」の声。六中の子達もまた、笑顔とパワー溢れる子どもたちだった。

教師を目指す人へのメッセージ  第695弾!  政治

学校で先生が「政治」を語らなくなりました。語ってはいけない・・・そう思っているのかも知れません。「政治」を語れる家で育った子は「幸せ」ですが、家庭でも学校でも「政治」を語って貰えない子どもたちは、身近な大人から「政治」を語って貰えないのですから、可哀そうです。
「政治」は学校の社会科で習うものではありません。学校で習えるのは「政治の仕組み」であって、政治そのものではありません。衆議院や参議院の定数を記憶したところで、国会の種類を記憶したところで、憲法の条文を記憶したところで、政治を学んだことにはなりません。駅立ちをしていて気がつくことは、「政治家」に対する根拠のない「嫌悪感」です。
駅立ちをしている人から、何かをされた訳でもないのに・・・ただ「挨拶」をしながら立っているだけなのに・・・「政治家」=「悪い奴ら」という公式でもあるかのようです。
そういう「政治家」で溢れていると思っているのなら、そういう「政治家」が当選できないように、「投票」に行けばいいのに・・・・
“政治に無関心でいられても、政治と無関係ではいられない。”ということを、是非「教えられる先生」になってください。子どもたちは「俺はこう思う」と自分の思いや考えを堂々を主張できる大人に影響を受けるのです。少なくとも僕はそういう先生に習ってきましたし、僕自身も自分の思いを子どもたちに伝えてきました。若いみなさんも是非・・・・
今回の選挙で僕は大切なチラシを応援してくれた小学生にも中学生にも渡しました。選挙権がないのですから、無駄じゃないか・・・そういう意見もあるかと思いますが・・・そんなことはどうでもいいのです。子どもたちが、この選挙をきっかけにして、「政治」に関心を持ってくれたら、それでいいのです。自分達の未来が今の政治にかかっているのですから・・・・。

今日の写真1
左が43年前の五中3年4組の担任。右が43年前の五中3年4組の生徒。そう二人は「同級生」だったのです。陽子は成績優秀で優しい女の子でした。議会では僕の先輩で今度が6期目です。何歳になっても、子どもたちのことは心配になる・・・担任って不思議な生き物です。

今日の写真2
志木駅前でやっと演説が出来ました。何度か来てはいたのですが、他の候補者の演説が続いていて・・・やっと、立てた。そんな感じでした。このポーズって「教師ポーズ」ですよね。自分では意識していなくても、21年間の癖はなかなかとれないようです。

今日の写真3
選挙カーを運転してくれた重明と紗記ちゃんです。重は運転が上手だし、紗記ちゃんはアナウンスが上手でした。二人にも感謝、感謝です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・
#新座市議選# #たかやん#


20200214-1.jpg 20200214-2.jpg 20200214-3.jpg