4月29日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第120弾!2020年4月29日(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第120弾!2020年4月29日(水)  たかやん

1時
昨夜は1時には寝ることに成功。そのお陰で、5時には目が覚めた訳で・・・外は薄明かりで・・・いい感じの一日がはじまったのだった。

片付けと掃除
駅立ちがない日のスタートは片付けと掃除に限る訳で・・・。家族を起こさないように、カタカタコトコト、ゴミを出したり、チョコマカと動いて・・・庭も少し綺麗にして・・・新聞を読みながら、テレビを見たのだった。一日のはじまりは「掃除」にしよっと・・・。

朝から焼肉
昨日で賞味期限切れの牛肉を朝から焼いて食べた。スーパードライを飲みながら、焼肉の朝ごはんである。賞味期限は切れているけれど・・・贅沢な、いい一日のスタートである。

韓国ドラマ
空ママがちょっと体調が悪いので、洗い物をしながら韓国ドラマを見る。何もしないでテレビを見るという手はないので、兎に角、体を動かしながらテレビを見るのが楽しい。

テニス1
そして、隙を見て庭でテニス。強打すると左胸が痛むので、軽く・・・打ってみた。打点とフットワークと脱力に集中しての練習になったのだった。

テニス2
少し休憩して、直ぐまた庭へ。天気がいいので、どうしてもテニスをする気分になってしまう自分がいる訳で・・・・左胸の痛みはどうするのよ・・・

諭吉
突然、「買い物に行こう」という空。こういう時は経験上危険なのである。財布の中を確認して、ココアも連れて、家族全員で買い物へ・・・ところがそのお店に買いたいものが無かったらしく・・・今度はココアを置いてのお買い物。まあ、覚悟はしていたのだが・・・PCデポで諭吉君が軽く2枚、飛んで行ったのだった。やっぱりねえ・・・。

夕飯
そして、夕飯も「賞味期限切れ」の牛肉を焼いて食べた。勿論、スーパードライと一緒に
食べる。冷蔵庫にはまだ「賞味期限切れ」の牛肉が残っている訳で・・・それは、明日のおかずになりそうである。「賞味期限切れ」の牛肉はどれくらいもつか・・・ちょっとした実験である。だはははは。


夜は塾。中二の息子達との「個別対応」の塾。課題に集中する息子を励まして、励まして・・・

そして・・
みんなで空の誕生日のお祝いをして・・・いつものように「映画」を観た。それがなかなか泣ける映画で・・・いつの間にか1時になっていた訳で・・・・

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第766弾!   母国語

 コロナウイルスの影響で休校が続いています。そして、あちこちから「入学式を九月に」の声が飛んでいます。そういう時が危険なのです。みんなで声を揃えて欧米に合わせることが、さもいいことだと言っているのです。こういう時が危ないのです。必ず裏には何かがあるのですから、そう思わされてはいけません。
 それでなくても、今年度は小学校から「英語(米語)」が教科として取り入れられ、中学校の英語の授業では英語だけで教えるようになってきているのです。そんなに英語をペラペラ話せることが重要かって話ですよ。
こんな時に、入学式まで欧米に合わせるとなったら、それはまるで、日本の教育が欧米に劣っているかのような気になってしまいます。
 明治維新以来、ずっと日本の伝統だった卒業式や入学式の光景が欧米化されていいのでしょうか。僕は反対です。3月に卒業し、桜の開花と共に4月に入学する。それが日本の教育のスタートです。あの戦争があったって、変わらなかった光景です。僕自身もそうやって入学してきましたし、卒業してきました。教師になってからもそうやって新入生を迎え、そして卒業生を送り出してきました。その光景が変わっていい訳ありませんよ。
 では、遅れた授業はどうすればいいのか。それは簡単です。土曜日授業を復活させることが第一です。それだけで週に4時間、授業数を増やせます。そして、次の手が授業時間を5分〜10分短くすることです。小学校は45分を40分に、中学校は50分を40分に短縮して、その代わり授業のコマ数を増やすのです。
 簡単に言うと、50×4と40×5は同じ200時間ですよね。その短縮した授業を今までの内容でやってしまうのです。そんな馬鹿な、と思うかも知れませんが、短縮授業は午後に保護者会があったり、研究授業があったりする日はよくやっていることです。ちょっと力のある先生なら、50分が40分になっても、ちゃんとその中で予定の内容を終わらせる授業はできます。ダラダラしか出来ない先生には無理なんですけどね・・・。
勿論、中学校であれば週の時間数を7時間にするのもありです。40分なら問題ありません。そういう工夫をすれば、今まで日本が築いてきた伝統を守ることができるんです。
グローバリズムを日本に持ち込んではいけません。グローバル化と国際化は違うのです。子ども達を幸せにするには「国際化」は大事です。でも、「グローバリズム」を教育に持ち込んだら、子ども達は間違いなく不幸になります。そして、あなた方、先生達も・・・・。
何としても、教育の「グローバル化」だけは阻止してください。教育の「グローバル化」を許していると、アメリカのように「教育」まで「民営化」する方向になってしまいますよ。そうならないように、日本の公教育を守っていくのはこれからの学校を支えるあなた方なのです。
英語なんてできなくなっていいんです。まずは「母国語」です。母国語で読み、母国語で考え、母国語を話し、母国語で書くことが基本です。それができない民族は滅びます。母国語を学んだうえで、外国語を学ぶことが大事なのです。外国語は米語だけじゃあありませんから・・・今こそ、本当の意味での母国語を子ども達に伝えるときです。
 
今日の写真1
五中の7期生、1年2組のある日の一コマです。こんな賑やかなクラスでした。僕もまだ27歳くらいで・・・元気でした。年間の全ての行事で7戦全勝したクラスです。このクラスの時にNHKに出演したんですね。尾木ママと一緒に・・・。

今日の写真2
五中の8期生のテニス部の卒業写真だと思います。小さいのは亮です。いつもテニスコートに来て遊んでいました。小さい頃の亮は五中が自分の家だと思っていたのかも知れません。
我が家から五中まで歩いて10秒でしたから・・・。

今日の写真3
その8期生の卒業式の写真です。五中の玄関前で撮ったのだと思います。この学年の女の子達はみんな勉強がよくできました。あれだけきつい練習をやっていたのに、勉強もできたのですからたいしたものです。今年こそ、みんなでテニスやろうねえ・・・

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20200429-1.jpg 20200429-2.jpg 20200429-3.jpg