6月5日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第157弾!2020年6月5日(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第157弾!2020年6月5日(金)  たかやん

濃厚接触
連絡船に乗るのは久しぶりである。隣にはサン。(少女時代のユナ)が立っている。何で俺が高麗王の世子(セジャ)なの?まいっか・・・その内、サンが俺に迫ってきて・・・無理やり俺の唇を・・・・『やめて・・・ちょっと、いや、いいんんだけど、やっぱりやめて・・・おい、こら・・・ココア!ふざけるなよ!またお前かい!!』時計の針は4時半を指していた。もういいところで起こすんだから・・・・

チーン!
庭の掃除をして、洗濯物を干して・・・・チーン!今朝も「お父さん、お母さん、嵒さん、神さんおはよう!」「おじいちゃん達、お祖母ちゃん達、おじちゃん達、おばちゃん達・・・そして、俺より先に亡くなってしまった教え子達と、教え子達のお父さん、お母さん達、そして、友だちに手を合わせて・・・・チーン!!

朝勉
そして、朝勉。今朝もパソコンを使って「英会話」のお勉強をする。そして、議会へ行く準備をして・・・・市役所に向かったのだった。

控室
スーツに着替える前に控室でトレーニング。勿論、「英会話」を聴きながらのトレーニングである。頭と体を同時に鍛える訳で・・・そこに孝子が入ってきて・・・・「おはよう!」「英語の勉強してるの?」『いや、トレーニングしながら、英語を流していただけだよ。』「そっかあ・・・」「今日は何時ごろに終わりそう」『早ければ10時前に終わると思うよ。』「そうなの?」『もしかしたら、もっと早く終わるかも・・・』「えーっ」そんな会話をしながら、二人で議場に向かったのだった。議場には市長をはじめとする執行部は殆ど揃っていたが、議員は誰もいなくて・・・二人で座ると、次々と仲間達が入ってきた。

そして・・・
本当に本会議はあっという間に終わってしまった。16年ちょっとの議会生活の中で、最短だったと思う。勿論、不真面目にやった訳ではない。議案に対する質疑がでなかったのである。

写真撮影
本会議の後は写真撮影。公明党→政和会→共産党→由臨会→市民と語る会という番で・・・議会という世界は当たり前なのだが、大抵のことは数で決まるのである。(くじ引きで決めることも結構あるか・・・・)我々は二人しかいないので、最後は当たり前。それについて別に何とも思ってない訳で・・・写真撮影は、笑いのツボに入った孝子が大笑いし・・・楽しい撮影になったのだった。

銀行
午後は銀行へ。管理組合の新しい口座開設の為に、東久留米のみずほ銀行に向かった。途中、ファクタリング会社との交渉もあり、そこでの手続きは約2時間・・・無事に新しい二つの口座を開設したのだった。


夜は塾。体験の子が初登場。中三の彼らのリクエストに応えて、数学と英語を中心の授業になったのだった。これをきっかけにやる気になって、伸びて言ってくれたら嬉しい限りである。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第804弾!   まずテスト

 学校での授業がはじまりました。授業時数が足りず、兎に角「授業」、まずは「授業」というのは当たり前のことです。3か月も学校がお休みだったのですから・・・・
 しかし、僕は「まずテスト」だと思っています。この3か月の休校の時間は、子ども達にとてつもない影響を与えたと思います。自力で学べる子は少数です。親が子ども達の学びをサポートできる家庭も多くはないでしょう。そんな中で、まずすべきことは子ども達の今の「実力」を確認することだと思います。そして、それをどう伸ばしていくか、どこまで出来るようにしていくのかが「先生の仕事」です。
 当然、同じような授業をしていてはいけないことに気づくでしょう。あるいは同じ授業をしたとしても、遅れている子達には「特別授業」をしたり、「動画授業」を進めたりして、力をつけてやることが重要になっていきます。
 勿論、その一方で「出来る子達」に対しても、的確なアドヴァイスも必要になっていきます。特別授業はできなくとも、「勉強法」や「問題集の紹介」や個別の質問受付なども必要になってきます。
 学校の素晴らしいところは、「全ての子ども達を伸ばす」という理想を追求できることです。子ども達が伸びても伸びなくても「決められた授業をやればいい」そう思う教師も多いかも知れません。そうやって生きていけば、楽に給料だけは貰えるのですから・・・
 でも、それでは「やりがい」はゼロです。「楽して稼ぐ」ことは楽しいかも知れませんが、「教師としての喜び」はありません。その喜びをしっている人間からすると、そういう人達が可哀想でしょうがなく見えるのです。
 テストをして、子ども達がどれくらい分からないのかを掴むのです。分散登校のこの時期だからこそ、簡単に出来ることなのではないでしょうか。まずはテストです。そのテストで子ども達の「分からない悲しみ」を知って欲しい・・・それから、目標を持って授業をして欲しい。漠然と授業数をこなすのだけはやめて欲しい。僕はそう思っています。

今日の写真1・2・3
控室でのトレーニング風景です。どうやら血糖値を下げるには「スロースクワット」がいいらしいのですが・・・昔からの習慣で腕立て・腹筋・背筋・・・をやってしまうのです。とほほほほ。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・

20200605-1.jpg 20200605-2.jpg 20200605-3.jpg