7月6日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第188弾!2020年7月6日(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第188弾!2020年7月6日(月)  たかやん

7月の川掃除のお知らせ
黒目川の川掃除を12日(日)に行います。午前9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから川の両サイドの土手を馬喰橋までゴミを拾いながら歩いて、馬喰橋から川の中に入り(1人〜3人)土手のメンバーと協力しながら、川の中のゴミを拾います。栗原一丁目公園まで遡り、一度ゴミを下ろして・・・神宝大橋までゴミを拾います。そこの自販機で水分を補給し、遊歩道と土手を掃除しながら栗原一丁目公園まで戻って終わりです。
9時から11時までの2時間を予定していますが、途中からの参加も途中までの参加も大歓迎です。参加される方は090−6497−5737(たかやん)まで連絡ください。メール(takayanchan@outlook.jp)やFACEBOOKでの連絡もオッケーです。


4時過ぎ。外は雨。九州の雨が心配である。コロナの前はこの時間、駅立ちの時間だったのだが・・・・駅立ちができなくなったので、この時間を「勉強」時間に充てることにしようっと・・・・

イトーヨーカドー
雨が降っているので、東久留米のイトーヨーカドーへ。本屋にちょっと入ったら・・・買いたい本が次々と目に付いて・・・・9000円以上買ってしまったのだった。それも、「袋入りますか?」と聞かれて・・・『あ、要りません。』と断って・・・両手に大量の本を抱えて、1階の食料品売り場へ急いだのだった。

高校数学
夕方から高校数学の問題集に燃える。「受験の為の孫子の兵法」という本をあっと言う間に読み終わり・・・そのまま数学に突入してみた。これがまた面白いのである。出来るから面白い訳で・・・数学はそう来なくっちゃね。

こころ
久しぶりに娘が顔を見せてくれた。長男の永遠を連れて・・・ほんの少ししか話せなかったけど、久しぶりに話ができてよかった。幸せ、幸せ・・・・。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第837弾!   エアー授業

 誰でも授業が下手糞な時期があります。僕は最初の1年間が酷かった。その酷い授業を聞かされた子ども達は本当に可哀そうでした。ただ、その1年間は言ってみれば「修行中」みたいなものでした。新任で2年と3年を持たされるという信じられないスタートでしたので、授業の準備だけでアップアップしていました。勿論、その1年の「修行」で授業力は格段にアップしましたが・・・・
 もし、あなたが普通に1学年だけの授業だったとしたら、是非やって欲しいことがあります。それは「エアー授業」です。「エアー授業」に必要なものは「黒板」か「ホワイトボード」そして「ストップウォッチ」か「タイマー」です。
 中学校の場合、4時間同じ授業をすると仮定すると・・・授業が下手糞な時はどうしても最初の授業が「練習」になってしまいます。要するに、最初の1・2時間で練習して、次の3・4時間でやっといい授業ができる・・・そんな感じになるのです。それでは、最初のクラスは可哀そうですよね。どうしたら、最初のクラスから「自信を持って」授業ができるようになるか・・・・それには「エアー授業」がいいのです。誰も見ていないところで、一人で子ども達を想像しながら、練習をするのです。大切なことはその練習で頭の中に「教科書」と「時間」を完璧に入れてしまうことです。
 その地道なトレーニングが「良い授業」を作っていくのです。1つの授業に1回の「エアー授業」。大変なようですが、2学年と3年の担任を新任でやることと比べたら「屁」みたいなものでしょう。「校内暴力」が吹き荒れる時代に、中学校に赴任することと比べたら、何てことはないでしょう。身の安全が保障されているのですから・・・「エアー授業」くらい何でもありませんよね。
 「エアー授業」を1回やることで、教室では「教科書を見ないで」授業できるようになります。教科書のページ数も大切な内容も記憶して、授業をすることで、子ども達の表情を見る余裕ができるようになります。そして、子ども達からは「この人はちょっと違うぞ・・」そう思われていくのです。僕は教室に教科書を持って行きませんでした。
 石神井高校時代の世界史の水戸先生がポーンと教科書を教卓に置いて「はい〇〇ページ開けて、はじめるぞーっ」そして、先生は授業中一度も教科書を開けることなく、超面白い授業を展開していくのです。僕はその授業に憧れました。
 格好だけでも水戸先生を真似てやる・・・そういう思いで、教科書を持って行かなかったのです。そして、『俺が教科書だ!』とハッタリを噛ませた訳です。教師は「役者」です。いかに子ども達の気持ちを自分の授業に惹きつけるか・・・それが大事なのです。
 一度それをやると、「背水の陣」というか・・・『俺が教科書』なのですから、教科書を開ける必要はなくなりますよね。全部、覚えないと授業が出来なくなる訳です。最初に、格好をつけて、それを実行することで、授業力は格段に上がっていきます。まずは、教科書を全て覚えて、タイマーを持って「エアー授業」です。力がつきますよーっ!!
 追伸・・・小学校の先生は教科が沢山あるから大変ですよね。それでも「エアー授業」はやってください。短くていいですからね。
 
今日の写真1・2・3
五中10期生の硬式テニス部です。五中でも六中でもチームを作りましたが、最強のチームは間違いなくこの子達でした。不運が重なって、全国制覇はできませんでしたが・・・それでも安孝と純ぴを中心に男女とも強いチームになりました。そして、この子達が六中に来て、六中のテニス部を鍛えてくれたのです。県の高校チャンピョンが中学生を本気で鍛えてくれたから・・・六中の子達は関東・全国制覇ができたのです。この子達で勝てなかったのは監督の力不足です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・・。


20200706-1.jpg 20200706-2.jpg 20200706-3.jpg