4月8日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第98弾! 2021年4月8日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第98弾! 2021年4月8日(木) たかやん

市長室
初めて新庁舎の市長室に入った。そこには歴代の市長の写真が飾って会って、須田市長は勿論、前市長の並木傑市長の笑顔も・・・。『須田市長とは昔、テニスを一緒にやってね。議会じゃあ、しょっちゅうやり合っていたけど、健ちゃんのテニスは凄く綺麗なテニスでね。』「へえ、そうだったんだ。」『傑市長は我が家にも来てくれたんだよ。お袋にも会ってくれてね。』「そうだったんですね。」『あれ?大佑はいつ市長になったんだっけ・・・・』「何言ってんすか・・・前の前の選挙ですよ。」『えーっ!もう2回も選挙やったっけ・・・』「やったじゃないですか!マイク握って応援してくれたじゃないですか!」『そうだったっけ・・・大佑、国会議員になったんじゃなかったっけ?』「違いますよ!」そこで目が覚めた。時計を見ると、4時過ぎだった。来週から駅立ちだから、丁度いい時間だと思い、朝勉することにしたのだった。

駅立ちの予定
来週の12日(月)ひばりが丘北口からスタートする予定です。13日(火)東久留米東口、14日(水)保谷駅北口、15日(木)朝霞台、16日(金)新座駅南口、19日(月)ひばりが丘北口(西側)、20日(火)志木駅南口、21日(水)、清瀬駅南口、22日(木)清瀬駅北口・・・くらいの感じで行こうかなと・・・コロナの状況がよくないので、今回も超消極的な駅立ちになりそうです。

朝勉11
今朝も6時過ぎからはスマホのアプリでラジオを聴きながらの朝勉。一緒に高校生・中学生達も聴いている。そして、テキストを暗誦する。これで12日分のテキストを暗誦したことになったぞ・・・。

ジム156
今日はテニスをやすんで、午前中は郵便局へ行ったり、銀行へ行ったり・・で大忙しだった。でも、駅立ちの準備が出来たので体は鍛えておかないと。という訳で・・・ジムへ行って、走って、筋トレして、チューブで鍛えて・・・いい汗をかいたのだった。

打ってはいけない159
アストラゼネカ社のワクチンが大問題になっています。それでも「日本はワクチン接種が遅れてますねえ」「先進国中最低ですよ」「アメリカではワクチンを義務化する企業も出てきました。」とワクチン接種を煽る日本のワイドショー。こういう時こそ、みんなで気をつけないといけないのです。
「ワクチンにより感染症の流行を抑制した歴史はない」ことを示す膨大なデータ。いかなるウイルスも自然の法則で拡大し、そして自然に終息するとそのデータは示しています。
まあ、データをどう見るか・・・それは科学的思考レベルの問題だとは思いますが・・・。
いずれにしても、ワクチンを信じ切っていると危険この上ないものだと思います。短期間にどれだけの企業が儲けることに必死になって、ワクチンを開発したことか。目的は儲けることですよね。
日本でも変異種が勢いをつけてきました。検査をすり抜ける変異種もあるそうです。既存のコロナワクチンに対して「免疫逃避」を起こす可能性も十分にあります。
イスラエルはワクチン接種率が世界最高と言われていますが、ワクチン接種後、死亡者数が激増しているデータがあります。アメリカでは医療従事者の50%がワクチン接種を拒否しているのだそうです。そりゃあそうです。アメリカをはじめ、多くの国でワクチン接種後死亡している人が沢山いるからです。
新型コロナウィルスが変異すると「免疫逃避」を引き起こすこと。要するに、一度感染しても、ワクチンを打っても、その抗体が効かなくなるのです。
コロナワクチンによって、コロナ感染が防げるかどうかは分からない、下手をすると感染が広がってしまうことだってあり得る・・・・これが現在のコロナワクチンの怖さです。


夜は塾。個別対応の塾でスタート。数学、英語、地理を一緒に頑張る。少しずつ進化しているのを肌で感じる訳で・・・。今日も、なかなか楽しかったぞ。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1107弾!  素質249

『今日は入学式だったねえ。』「はい。」『中学生になる子達もドキドキしているだろうけど、先生達も校長もドキドキしてるだろうねえ。』「先生達もドキドキするんですか?」『そりゃあドキドキするだろう。自信の無い人は特にね。自信がある人はドキドキじゃなくて、ワクワクだろうけどね。』「タカヤンもドキドキしたんですか?」『俺?入学式でドキドキしたことは一度もないよ。始業式は一度だけあるけどね。』「最初の時ですか?」『そう、五中の1期生の始業式の時だけは、流石にドキドキだったわ。』「大学卒業したばかりですもんね。」
『記憶にないくらい、緊張していたよ。舞台に上がった時は、心臓が飛び出そうだった。』
「タカヤンでも緊張したんだ・・・」『あの状況じゃあ誰だってするよ。でも、懐かしいよ。そういうこともあったんだなって・・・。教師だってドキドキするんだから、子ども達はもうドキドキなんてもんじゃないだろうね。どんな友達がいるのか、どんな先生がいるのか・・・期待よりも不安の方が大きいだろうなあ・・・』「確かにそうかも知れませんね。」『そこだね。その不安を一日でも早く無くしてやるのが担任の最初の仕事なんだ。』「どうやったら、不安が無くなりますか?」『そりゃあ、名前で呼んでやることだよ。』「え?それだけ・・?」『ああ、それだけでこども達は安心するんだ。』「苗字じゃだめってことか・・・・」『ああ、苗字じゃダメだ。名前で呼ばれることで、子ども達は安心するから覚えておけよ。』「はい」『教師の方だって、苗字で呼び捨てにされたら嫌な気分になるだろ?』「そりゃあ、生徒に呼び捨てにされたら嫌ですよ。」『でも、名前で呼び捨てにされたらどうよ・・・』「あ、そうでもないかも・・・」『だろ?それが普通の反応なんだ。苗字はダメ。さんをつけても君をつけてもダメ。名前なら呼び捨てでも大丈夫。あだ名だって苗字よりはいい。』「あだ名もいいんですか?」『嫌がるあだ名は論外だよ。その子が気に入ってるあだ名ならいいだろ。』「確かに。」『今日は入学式だ。鮫の式辞・・・聞きたかったなあ。』「鮫ちゃん校長はドキドキですかね。それとも、ワクワクですかね。」『そりゃあ、ワクワクだろう。あいつ、久しぶりに子ども達に会えるんだから・・・・先生達も子ども達も幸せだよ。』「そうですね。」
『生徒に鮫ちゃん!とか呼ばれたりして・・・』「ありですかね。」『ありだろう・・・・』「うけるーっ!」『昔、神さんが“鮫公”って呼んでいたんだけど。“鮫校”もありだな。』「まさか・・・・」『今日は入学式で学校は力をつける場所だよ。学校は楽しい場所だよ。っていう話をしたんだってさ。』「へえ・・・なんかいいですね。」『だろ?何か、ワクワクするよね。それを聞いていた親も子も、そして先生達も幸せな気持ちになるよね、きっと・・・』「はい。」

今日の写真1・2
どうでもいいんですけどね・・・最近の朝の血糖値、こんな感じなんです。110を切るってことは、本当にいいことな訳で・・・正常値になってきたってことなんです。

今日の写真3
人生、初パックをしてみました。何だかこうして見ると気持ち悪いですが・・・お肌の曲がり角みたいなので・・・挑戦してみました。

*この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・

20210408-1.jpg 20210408-2.jpg 20210408-3.jpg