7月6日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第187弾! 2021年7月6日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第187弾! 2021年7月6日(火) たかやん

駅立ちの予定
今日も朝の4時から5月号6月号、そして7月号の議会報告の最終校正に燃えた。高校生達の日程に合わせて、駅立ちは12日(月)からのスタートにしました。12日(月)ひばりが丘北口、13日(火)東久留米東口だけは確実かな?

朝勉
今日も6時半から「中高生の基礎英語」を聴いてからお風呂の中で「英会話」の暗誦に入る。

入稿
やっと、午前中に「一生懸命」を入稿した。9日(金)に家に届くから、これで12日(月)からの駅立ちができそうである。後は体を4時起きに慣らせば準備完了かな。

汗だらだら
仕事がやっと終わったので、13時半頃からテニス。「待ってたよ!」「直ぐやるよ!」『え?何何?』14時から恒さんと練習する約束をしていたのだが、桂司と伝ちゃん、やっちゃんに拉致されて2番コートへ。伝ちゃんと組んで桂司・やっちゃんとダブルス。いい感じで戦って・・・6−3で快勝。ところが、そのセットの途中から妙に汗が出て・・・もうヘロヘロ。恒さんとやっちゃんが交代して、2セット目。もう汗で重たくなったシャツを着替えて・・・心臓がバクバクしてきて・・・いいところまで行ったのだが・・・3−6で負け。たったの2セットで完全にくたびれてしまったのだった。とほほほほ。数年前の熱中症の後遺症って奴かも知れない・・・。

打ってはいけない!247    355人
河野太郎新型コロナウイルスワクチン接種担当大臣は「ワクチンの副反応」を完全否定している。不妊の可能性をデマだと言っているのだ。これからの副反応の可能性を全面否定できる人など、世の中にいる訳ないのに。安倍晋三の「森友加計問題」の完全否定と同じ論法である。大臣が自信満々に嘘をつけば、そんな筈はないか・・・間抜けな国民は信じてしまうだろう、という訳だ。・・・その河野太郎が今度は「供給量は希望の三分の一しかありません」と平気な顔をして言った。どの口が言うんだ。自信満々で供給は大丈夫と言っていたのはどこのどいつだ!
政府のワクチン外交が失敗したからか、今度は別のワクチンを混ぜて打つと交代が10倍になると、言いはじめた。もう、論理が滅茶苦茶である。流石自民党・・・・。
勿論、副反応のことなど、まるで論外である。テレビに出ている「専門家」達もまるで製薬会社の「広報」のような発言を繰り返している。夏休みに児童・生徒を対象にした「集団接種」が計画されている自治体がある。子ども達には本当に勘弁して欲しい。厚生省がワクチン接種直後355人の方が亡くなったと報告した。この間までは200人だったのに、順調に死者が増えているところが恐ろしい。それでも接種した方がリスクが低いといっている。直後でこれだけの死者が出ているのだ。数年後のことなど誰にも分らないではないか。デルタ株に続いて、ラムダ株が猛威を振るい始めた。どうやらペルー由来の変異株らしい。ウィルスはどんどん変異していく。ワクチンを打てば大丈夫!なんていうのは、「能天気」過ぎるのだ。今のワクチンが新たな変異ウィルスを生み出す可能性すらある。ウイルスはどんどん変異していく。ワクチンはそのスピードについていけない。そんなことはインフルエンザワクチンでみんな学んでいる筈なのに・・・・
嘘だらけの自民党政権の言葉を信じてワクチンを打てば、「安心・安全」が手に入ると思う方がどうかしている。「森友加計問題」でも「桜を見る会」でも「河合杏里の選挙」でも白々しい嘘をつき続けてきた自民党政権が、ワクチンだけは正しいことを言う訳がない。彼らの論理は常に「金・権力優先」だ。国民の為でもなんでもない。自分の懐に入る金と権力が一番大事なのだ。だから、常に嘘をつき続ける・・・。その為になら危険を冒してでも「go to travel」をやってきたし、これから「オリンピック」もやろうとしているのだ。


夜は塾。19時から中三の息子と個別対応の塾。順調に力をつけている息子。そして、後半は高1の息子と個別対応の塾で化学に燃える。今の高校化学は楽しいねえ・・。

充実した一日
ちょっと疲れたけど、充実した一日だったかな。やはり、「議会報告」の入稿が終わったのが大きい。テニスもしたし、子ども達と一緒に勉強もしたし・・・みんな伸びてきているのが嬉しい。「個別対応」の成果が大きい。さ、明日も頑張るとしよう。


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ 第1197弾!   拡散型と保全型3

『大事なことは、拡散型の教師は保全型の要素を取り入れると伸びるってことなんだ。そして、保全型の教師は拡散型の要素を取り入れると伸びる。それは子どもたちも同じだよ。』「やっぱり・・・・」『拡散型が周りに認められるときってね・・・例えば、そうだな。俺の学級通信って、内容は本当にいい加減っていうか、予定とか全然書いてないし、他のクラスのとは全く違うのよ。でもね。毎日、一度も休まずに書いているとね・・・それは流石に、子ども達も親も周りの同僚も管理職も認めてくれるようになるんだ。学級通信を書いたことのない管理職には理解できないのもいたけどね。』「そういう継続性って、保全型ってことですか・・・」『そういうこと。内容は拡散型だから、刺激的な内容でね。そんなこと書いて大丈夫なの?って思う訳よ。でも、毎日読んでいると・・・別に大したことじゃなくなるし、面白いって感じるみたい。』「それが拡散型と保全型の融合ってこと?」『そうだね。1回、2回じゃ理解されなくても240回も読めば、理解されるってこと・・・』「保全型の生徒にも・・・」『そう、拡散型は勿論、保全型の生徒にも、保全型の親にも、保全型の先生達にもね・・・』「そうなったら、凄い・・・じゃあ、保全型の僕は・・・」『保全型の先生は、もともとが安定感がある訳よ。授業だって、学級通信だって、最低レベルのことはやれる訳だ。それを、どんどん伸ばす努力をすればいいんだ。』「例えば?」『YouTubeとかで面白い授業のやり方を見て、自分の授業に取り入れるとか・・・他の先生の授業を見て、いいところをどんどん取り入れるとか・・・』「保全型の先生はそういうことを普通はしないってことですか・・・」『そうそう、保全型だからね。普通はしない。だから、いつも同じパターンの授業で終わってしまう。要するに面白くない授業になることが多いんだ。』「でも、授業の最低限のレベルは高い・・・」『そうそう、そういう意味では拡散型の授業は怖いよね。外れると、滅茶苦茶低いレベルになってしまうから・・・・』「そっか・・保全型も拡散型との融合が大事なんですね。」『そうそう、そういうことに気がつけば、いい先生になれるよ。大丈夫・・・さ、期末テストに集中するぞ。』「はい」

今日の写真1
朝ご飯です。ご飯に味噌汁、納豆、鰹節、海苔、サツマイモ、トマト、大根の糠漬け、鶏肉と玉ねぎ、チャーシュー、そしてフルーツたっぷりのスムージーでした。

今日の写真2
右から伝ちゃん、やっちゃん、桂司です。なかなかの強敵だったのですが、伝ちゃんとのコンビネーションで快勝しました。

今日の写真3
テニスコートから戻るとき、ラインに気がつきました。カナダの空と所沢のおばあちゃんと我が家に居た空ママと僕の4人で会話をしていると・・・こんな可愛い写真が送られてきました。

*この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・

20210706-1.jpg 20210706-2.jpg 20210706-3.jpg