2月22日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第53弾!2022年2月22日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第53弾!2022年2月22日(火) たかやん

駅立ち
今回の駅立ちですが・・・オミクロン株の拡大により、「蔓延防止等重点措置」が適応されましたので・・・・延期することにしました。休校や学級閉鎖で、高校生のこども達とも会えないので・・・・もう少しお待ちください。

猛おじちゃん
『え?いつ退院したの?』「昨日だよ・・・。」『凄いな。』「なにが?」『お父さんとお母さん。叔父ちゃんが退院して、もう一度話ができますようにって、お父さん達に毎日お願いしていたんだ・・・。』「そうか。」猛おじちゃんは顔色もよく、声にも張りがあって・・・僕は何だか嬉しくなって・・・・・そこで目が覚めたのだった。滅茶苦茶リアルな夢だった。

6時半
「中高生の為の基礎英語」と「英会話」を聴きながら、朝ご飯。今朝はご飯・味噌汁・納豆・シシャモ・サラダ・・・に「やせる出汁」である。

8時半
家を出て左折。東久留米の方に向かって・・・東久留米・志木線を右折という初めてのコースで市役所に向かう。距離は少し遠回りだが・・・信号も一時停止も余り無いコースで、時間的には短縮コースなのかも知れない。無事に着いたので・・・こういうコースも有かな。

9時前
スーツに着替えて、議場へ。今日も一番乗り!と思ったら、部長さんたちが数名既に着席していて・・・負けてしまったぜ・・・。

9時半
本会議がはじまる。議長は白井忠雄さん。ビシっとしている。そして、並木傑市長が「施政方針」演説をはじめた・・・30分かかった。そして、市長提出議案の提案理由の説明を市長がはじめて・・・。20分後、本会議は終わったのだった。

全協
休憩の後、10時40分から「議場」で全員協議会がはじまった。いつもは全員協議会室で行われるのだが、今回は「確定申告」と「ワクチン接種」関係で5Fの会議室が使われているのだ。

カサジ
12時前、全協でカサジが質問している。「財政非常事態宣言で削減した170項目の内の123項目は元に戻すけれど、47項目は元に戻さない理由はなんだ?」と、聞きたいことを聞いてくれている。

13時10分
カサジの質問に対する答弁からはじまった。「財政非常事態宣言はコロナ禍で歳入が減るというのが基本ですよね。」「今まで通りやっていたら、25億足りなくなりますよっていってた訳ですよ。」「歳入の見通しが間違っていたんじゃないの?」と、突っ込んでくれたのだが・・・・答弁は曖昧でよく分からないものだった・・・。

14時半
全協が続いている・・・。議場で同じ姿勢でいるのが、ちょっと辛くなってきた。大和田二三丁目区画整理事業の完成に伴う、公園整備のスケジュールの説明が行われている。大和田ファミリープールの廃止される代わりに、大和田三丁目公園を水遊び大型遊具が配置された公園に整備していく・・・・という説明をしている。3年後には完成する予定・・・・。

議運
全協が終わり、次は議運。孝子に「いいなあ、議運かあ・・・」『もう・・・』議運は孝子に任せて、一人で市役所を後にしたのだった。へへへへへ。

合格
娘から「大学合格」の報告が入る。「どっちにしようか迷っている」というから、『どんな先生と出会うかだね。勿論、友達もだけど。偏差値なんか関係ないよ。自分がやりたいことが一番。どんな道を選んでも、応援するからね。』と、ラインをする。高校で苦労した娘に最高の友達と先生が待っていることを祈りながら・・・・。

銀行
管理組合の仕事で東久留米の銀行へ。管理人さんに給料を振り込んできた。うちのマンションの管理人さんは本当に仕事ができる人で・・・・「ありがとうございます!」という気持ちを込めて、振り込んだのだった。


夜は塾。中三の息子との個別対応の塾。「この間のテスト、平均点30点台の前半だったんだよ。あり得る?」『滅茶苦茶だね。』「ねえ、私立に受かった子もさ、公立の受験の日に行くじゃん。意味あるの?」『まあ、一応授業日だからね。ってか・・・俺は最初のクラスの時は、私立合格組とどこかに遊びに行った記憶があるなあ・・・』「え?いいな、それ。どこに行ったの?」『覚えてないんだけど・・・内緒でどこかに遊びに行ったような記憶がある。』「へえ・・・」『絶対内緒な。バレたらみんな怒るからって・・・う〜む。どこに行ったんだか・・・。忘れちゃったけど・・・。その1回だけだけどね。後は何かあったらいけないからって・・・ずっと学校で待機してたよ。そのクラスだけかな。』そんな話をしながら、数学の問題集をやる息子。『何それ・・・まさか提出?』「そうだよ。公立の子も提出。」『意味が分からない。やりたい勉強やらせろよな!』「だよねえ・・・」息子とはもう数学を中心に高校の勉強をはじめているのだ。4月からの授業の準備をしているのに・・・中学校の課題って・・・なんなの!? 公立受験の子にとっても、そんな勉強は受験の邪魔でしかないだろう。
 後半は中三の息子達と高2の娘との塾。高2の娘は久しぶりで・・・久しぶりに微分積分の授業をしてみたのだった。高校時代の恩師の授業を思い出しながら・・・・。


打ってはいけない!490     感染

 久しぶりに登場した中三の息子の笑顔を久しぶりに見ました。2週間、コロナ感染の為に来れなかったのです。『どうだった?』「熱が酷かった。苦しかった。」『お母さん達は?』「お父さんとお母さんも感染しちゃって・・・」『弟と妹たちは』「大丈夫だった」『ワクチンは?』「俺とお父さんとお母さんは打ったんだけど・・・打った人だけかかった。」『やっぱり・・・・』
 このワクチンはインフルエンザワクチンと同じで、感染を防ぐどころか・・・免疫力を低下させて、感染しやすくするのかも知れません。
 オミクロンになってから、僕の周りで感染する人はみな「ちゃんとワクチン接種」をした人ばかりです。それも「ちゃんと2回接種」した人が感染しています。
 ワクチンを接種して「安心」してしまったのかも知れませんが・・・・


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ  第1427弾!   自己評価シート
 
ここ十年で、増えたもの。 道徳の所見。 外国語活動の所見。 プログラミング。 初任者2年目の研修。 自己評価シートの記入項目。 端末の、ID管理。 オンライン授業。 勤務時間管理。 健康観察表。 感染対策。(教師のバトンから)
*昨日は2年目の研修を取り上げましたが・・・今日は自己評価シートです。埼玉県教委の「自己評価シート」を見ましたが、ハッキリ言って、面倒くさいですね。項目が多すぎて、細かい割には本質から外れているものも多いと感じました。自己評価という割には、その評価の観点が他人のもので・・・しかも、堅苦しい基準ですから・・・・実に評価し辛いのです。まさか、人事評価の為に校長が書かせている訳じゃないと思いますが・・・・。
 校長・教頭・主観教諭・教諭・養護教諭・・・・・全部見ましたが、普通の教師にとって一番大切なことは「授業」です。その評価は「子ども達」がするもので、自分でするものではありません。自分では「分かりやすい授業をしている」と評価している先生が、平気で「平均点30点台のテスト」を作っていたりするのです。分かりやすいかどうかは、子ども達が一番知っています。勿論、校長が普段から教室に顔を出して、授業を見ていれば話は別ですが・・・能力のある校長は一目で授業の善し悪しが分かるでしょうから・・・。
 あとは・・・部活動のことに全く触れていないのにも驚きました。定額働かせ放題の一番の問題が部活なのに・・・自己評価シートには部活に触れてないのですから・・・。
 何から何までガンジガラメ・・・こりゃあ、ストレスが溜まります。いらないストレスですね。学校のストレスは「授業」と「子ども達」だけで十分ですから・・・。
 誰が考えたか知らないけれど・・・「学校」のことも、「先生」達のことも、「こども」達のことも理解できない、頭でっかちが作ったんでしょうね。
 

今日の写真1
控室まえの廊下です。目が見えない孝子の為に黄色い点字ブロックが・・・・・

今日の写真2
僕らの部屋を開けると・・・こんな雰囲気です。

今日の写真3
休憩の時に撮ったのですが・・・振り返ると、孝子が座っていました。

*この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・

20220222-1.jpg 20220222-2.jpg 20220222-3.jpg