1月13日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第13弾! 2023年1月13日(金)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第13弾! 2023年1月13日(金)    たかやん

6時
来週から駅立ちなのに、この時間に起きていたんじゃ、体が持たないぞ・・・・明日からちょっと早めに起きることにしよう。「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」と聴きながら一日がスタートした。そして、古文単語のトレーニングもやるんだけど・・・頭に入って来ないのよねえ・・・・。

電話
教育長の金子先生から電話があった。来年度から給食費の値上げに理解をお願いしたいという内容だった。小学校が500円、中学校が600円値上げになるらしい。計算すると中学校で1食235円だったのが、265円に30円値上げになるということ。それこそ、コストプッシュ型インフレの影響である。実に悩ましい問題である。

10時半
車で空を送る。「じゃあね!」と空。『ああ、頑張ってね!』と空父。そのままテニスクラブに向かう。テニスクラブに着いて車を降りたところで、ねずっちに会ったので、そのまま『練習しよう!』と誘って、3番コートで練習開始。根津さんとの練習は本当に楽しい。テニス歴は長くはないのだが、いいボールが返ってくるのだ。ショートテニスをやって、クロスストロークをやってから、サービスからストローク練習をたっぷりやって・・・そこにやっちゃんと太田さんが来てくれて・・・僕とやっちゃんが組んでダブルス開始。5−0まで行くが、そこから2ゲーム取られて・・・最後に僕のサービスをラブゲームでキープして・・・6−2で勝ったのだった。サービスを昔のフォームに戻したら、今日はラブゲームが2回。やっちゃんのボレーにも助けられた。毎日オープンで「肺気胸」をやってから、どうしても昔のフォームで打てなかったのだが・・・もう一度なってもいいや!と、打ってたのだ。どうせ、残り少ない人生、懐かしい感覚で打てるのはちょっと幸せな訳で・・・・

相談
家に戻ると、懐かしい名前から電話があって・・・・長時間、電話で話をした訳で・・・・みんな色々大変な訳で・・・

確認
16日(月)の9時半から文教委員会があるという確認をして、来週月曜日からの駅立ちは火曜日からのスタートになった。3時半起きが、4時半起きでのスタートになった訳で・・・かなり楽な駅立ちになりそうである。(笑)

ノーマスク18
今日はジムに行かなかったので、24時間ノーマスク。免疫力を高めないとね。

ひばりが丘
夕方、空をひばりが丘に送る。池袋で高校時代の友達に会うらしい。いいことである。遊べるうちに遊ばないと・・・・UBCに戻ったら、超大変そうだから・・・・。再来週の23日の月曜日、4時40分から4時間半あそこに立つことになる・・・・。

19時
中二の息子達との塾。滅茶苦茶集中する3人。チャランポランな子ども達が集中した時の塾は最高である。数学の授業を何度もやって・・・・いい感じで終わったのだった。


塾が終わって、そとに出ると・・・・雨が降っていて・・・・子ども達の自転車を乾いた雑巾で拭いて・・・・『じゃあね!電気つけて行くんだよ!』「バイバイ!」『バイバイ!』と送り出したのだった。この雨で空気の乾燥も少し和らぐし、テニスコートの土も喜んでいる筈だ。

処理水
アホな政権だねえ。海に流せば希釈される・・・その感覚が狂っている。一度海に流せば、取り返しがつかなくなるのだ。やることが逆なのだよ。今の汚染水を濃縮すればいいのだ。馬鹿に付ける薬はないというが・・・・。アホ過ぎる・・・・。

絶対に打ってはいけない! 820     XBB.1.5  その2
オミクロン株の派生型の免疫逃避力が凄いらしい。感染経験やワクチンが効かなく、感染力が強いというのだ。要するに、5回も6回も今まで打ったワクチンは何の意味もなかったことになる。僕らがやれることは・・・自分の抵抗力を高めること。運動をして、いい睡眠をとって、栄養を十分に採ること・・・免疫力が落ちるマスクはなるべくしない方がいい・・・やれることはやって、XBB.1.5に備えよう。一番いけないのは、ワクチンを打ちまくって・・・免疫力を落として、大量死すること・・・・まさに、今の日本がそれ・・・・。ワクチン接種3回目くらいから、超過死亡がどんどん増えているのだ。今亡くなっている人の97%が高齢者。詰まり、ワクチンを打ちまくった人達。


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第1755弾!「たかやん物語」120  サッカー

『一生懸命』幻の学級通信第28弾!新座市立第五中学校3年1組 1980.10.15  Tomoya

サッカー

クラスみんなでサッカーをやった

    男子も女子もおもいっきり校庭をかけって

みんな みんな あの涙が 汗となって吹っ飛ばすかのように
 
 いつの間にか笑顔になって

1組って 最高だなあって いつものように
          
感じたりして

そうしているうちに「集合!」
         
みんなのあの汗と泥

何年振りかのように感じる この時間を・・・・

「気をつけ!   礼!」    「ありがとうございました!」

                               (階段ですれ違った女の子)

*この詩はよく覚えています。この『一生懸命』を発行した日付にヒントがあります。今から43年前の1980年10月、父新太郎が亡くなり、僕は学校を3週間開けました。父危篤の知らせを受けたのが9月下旬の体育祭予行の日。10月2日に亡くなって、それから葬儀などがあり、五中に戻れたのが10月15日だったのです。その日の道徳か理科の時間にクラス全員の男女でサッカーをやりました。みんなが僕を待っていてくれて、最初は泣いている子もいて・・・段々、笑顔になっていって・・・
「気をつけ!   礼!」    「ありがとうございました!」というシーンになるのです。僕が恵まれていたのは、この時、3学年の仲間たちは勿論、校長も教頭も誰も文句を言わずに、校庭の僕らを見守ってくれたことです。煩い学校だったら、道徳や理科の授業で校庭でサッカーなどやらせてくれなかったでしょう。そもそも、体育科がそれを許さないかも知れません。体育科には嵒がいたから、僕は大きな顔をして、サッカーがやれたのだと思います。 3週間も授業をやってなかったのに・・・・本当に誰も文句を言わなかったのか?
 当時の五中は学力が県でトップ。その五中の中でも1組は断トツのトップだったことも大きかったかも知れません。兎に角、誰もが1組のサッカーを黙認してくれたのです。だから、僕らは思いきり、泣いて、走って、笑って、泣いて、また走って・・・・最後に笑顔で「お帰り!」『ただいま!』と言えたのです。この詩にはそんな意味が込められていたのです。そして、どうしてこんなクラスが出来上がったのか・・・明日、それを紹介します。折角、六中まで行ったのに・・・また五中の4期生まで戻って申訳ない。六中の緑ジャージの子達、もう少し待ってくださいね。

今日の写真1
僕と練習をしてくれた「ねずっち」です。すっごくいい人で・・・練習していて幸せな気持ちになるのです。

今日の写真2
左から、僕、太田さん、ねずっち、やっちゃんです。太田さんは先輩かと思っていたら、28年生まれと聞いて・・・・『なんだ、同級生じゃん!』といきなりため口になって・・・大笑いでした。この中では僕が一番若かったですね。

今日の写真3
夜の塾の光景です。本当に集中してくれたので、僕も気合が入りました。だから、いい授業ができました。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動も筋トレもいいですよ!!

20230113-1.jpg 20230113-2.jpg 20230113-3.jpg