10月7日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第280! 2023年10月7日(土)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第280! 2023年10月7日(土)    たかやん

駅立ちのお知らせ
昨日、ひばりが丘駅北口(西側)での5時半〜8時半の駅立ち、無事終わりました。来週は10日(火)からのスタートの予定です。残っているのは清瀬駅の南北、新座駅の北口、保谷駅北口、朝霞台です。11日(水)の保谷駅北口以外は決まっていません。

5時過ぎ
今朝も目覚ましなしで起きる。外はまだ暗い。久しぶりにテニスの朝練・・・ちょっとワクワクしているぞ・・・。

6時過ぎ
朝ご飯を食べて・・・・

7時15分
新座ローンに向かって、リンちゃんで走り出す。最近は雨の日以外は基本Rinちゃんで走っている。排気ガスは出ないし、自分の体を使って走るから・・・一石二鳥である。

8時
半ちゃんとの朝練開始。2か月ぶりの半ちゃんとの練習。楽しくて、楽しくて・・・あっという間に時間が過ぎていった。9時半頃から、高校の後輩の石やんと洋子が来てくれて、久しぶりの半ちゃんと組んでのダブルス。『じゃあ、爺さん対若者の試合だね。』「おねがいしまーす!」で試合が始まって・・・最初に半ちゃんのサービスを落として0−1,石やんのサービスをキープされて0−2,僕のサービスをキープして1−2,洋子のサービスをブレイクして2−2,半ちゃんのサービスをキープして3−2,石やんのサービスをキープされて3−3・・・・そこが大事だったのだが・・・そこから3ゲーム続けて落として・・・3−6で若者チームに完敗したのだった。

家庭訪問
テニスの後は家庭訪問。塾生の家庭訪問する塾長も珍しいかな・・・・。でも、必要なときは行くんだよねえ・・・。

ジム753
空ママと二人で東久留米の「成城石井」へ。黒コショウ煎餅を2袋買って・・・ガソリンスタンドへ行ってから、「しまむら」へ。そして、空父はジムへ。空ママは買い物へ・・・・。ジムには賢治が居て・・・二人でまた笑って・・・・そこから、チューブトレーニングをして、下半身をマシーンで鍛えて、腹筋背筋をやって、上半身をマシーンで鍛えて・・・最後に軽くrunningをしているところに久美子からラインが来て・・・「今、居ないよね。何時頃帰る?」『あと、10分かな・・・』でも、家に戻っても久美子は居なくて・・・・

お風呂
ジムでかいた汗をお風呂で流して・・・セロトニンを出して・・・


中間テスト前なので、中三の息子達との塾。5人の質問の連発で・・・・超、集中したのだった・・・・。


絶対に打ってはいけない! 1092 子宮頸がんワクチンの動画2

子宮頸がんワクチンを接種した後に重篤な症状 治療続ける高校生が自らの体験を講演(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュース
*子宮頸がんワクチンが何故復活したのか・・・副反応被害は出続けているのに・・・新型コロナワクチンは何故、打たれ続けるのか・・・・超過死亡は30万人を超え、認定された死亡者も2000人を超え、副反応で苦しみ続ける人たちは3万人もいるのに・・・・製薬会社の儲けの為に、どれだけの被害が出ればこのワクチン禍は終わるのだろう・・・。
「ジャニーズ」問題で、“メディアの沈黙”が話題になっているが、「ジャニーズ」も「ワクチン」も被害者に対する視点に欠け、権力者やスポンサーの罪に目を背けているのは全く同じ。

 
教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2031弾! 「たかやん物語」399  学級通信

 最近、昔の学級通信をここに掲載していますが、僕の場合は兎に角「質より量」だったような気がします。子ども達の毎日と自分自身の毎日を追いかけている内容ですから、質を意識している時間が無かったのかも知れません。しかし、それが却って普段の子ども達のそのままを表現できていたような気もします。
 目の前で起きたこと。そして、子ども達が言ったこと、子ども達が書いたこと・・・自分が思ったことしか書けません。当たり前ですが、名前がよく出てくる子と、出てこない子がいます。それでいいのです。どこの教室にも目立つ子はいます。目立つのだからそのままか書けばいい。目立たない子は目立たないんだから、それでいい。でも、1年を通して書くうちに、目立たなかった子が目立つようになるかも知れない。勉強では目立たなかった子が、体育祭では目立つかも知れない。スポーツが苦手な子が、勉強では超目立つかも知れません。静かな子がある日面白いことを言うかも知れない。その変化が面白いのです。大事なことは変化です。子ども達の変化=成長を学級通信を通して表現することが大切なのです。そして、勿論、担任も学級通信という表現方法で、日々変化=成長していきます。
 僕は21年の担任生活で後半の11年間は毎日、学級通信を書きました。五中での10年も頑張ったけれど、毎日は書けなかった・・・当時はそれだけの能力がなかったということです。年間100は書けても、244は書けませんでした。最初の1年間などは殆ど書けてなかったと思います。大学を出たての若造でしたから、それだけの余裕もなければ、力もなかった・・・。子ども達を「見る力」が無かったのです。僕ができたのは、猛彦やヒーコ達と一緒にいることだけでした。新任で第2・第3学年の理科を担当していたので、「教材研究」と2学年またいでの授業、部活に進路指導でアップアップしていました。3年4組の子ども達と一緒に遊んで、勉強するだけで精一杯・・・もうギリギリでした。だけど、次の1年3組、2年1組、3年1組から余裕が出来ました。授業は勿論、子ども達を観察する余裕が出来たから「一生懸命」を書けたのです。それでも、毎日は書けませんでした。
 今の若い先生のなかにも「毎日」書く担任がいます。それを何年も続ける・・・僕らの時代とは授業日数が違うとは言え、やはり「凄いな」と思うのです。やったことのある人だけに分かる「凄さ」がそこにはあります。
 毎日書いていれば、ミスもあるでしょう。でも、それに赤ペンを入れるような校長・教頭がいたら・・・それはアウトです。僕に言わせれば、『お前らなあ・・・自分が同じことをやってからやれよな。出来なかった癖に・・・何をやっているんだ。黙ってろ!』です。
 僕が校長だったら・・・そこから教室の雰囲気、子ども達の目の輝き、先生達と子ども達、保護者の思い、悩みを学びます。若い先生の子ども達を見る目と子ども達への思いを・・・毎日、毎日黙って読ませて貰って・・・1年経ったときに、初めて感想を言います。『子ども達も君も成長した1年だったね!』って。勿論、いい記事があったら・・・直ぐに褒めるのも手ですが・・・そこは我慢して、記録だけしておくのです。学級通信の評価は1年を通じてするものです。学級通信のド素人が途中で注文をつけるなんてことはあり得ないこと。それを我慢できない管理職は管理職試験に受かっても、素質はないからやめた方がいい。子ども達を伸ばした経験の無い人に若い先生達の能力を伸ばすのは無理。職員室を明るくするのも無理。要するに、子ども達は勿論、若い先生も若くない先生も「学び続ける」学校・・・それがいい学校ということです。威張ってばかりの管理職の学校にはそれがありませんね。どうか、学び続ける校長になってください。どうか、明るくて、温かい職員室を目指してください。子ども達は勿論、先生達がほっとする空間を作ってください。それができるのは・・・あなたしかいない。そして、そのヒントが「学級通信」にあるのです。あれ、若い先生へのメッセージだったのに・・・え?今の校長は俺より若い?そりゃあそうだ。俺より年上の校長はいないわなあ・・・(笑)ということで、若い先生達へのメッセージでした。はい。

今日の写真1
右から、石神井高校庭球部の後輩の石やん、僕のテニスの師匠、半ちゃん。この試合で2度も僕をアタックした洋子です。若い二人に「爺さん」達はやられてしまったのでした。トホホホホ。

今日の写真2
マンションの外にソラがいて・・・ハッピー!僕のこともちゃんと覚えていてくれて・・・・超ハッピー!

今日の写真3
今日もジムへ行ったら賢治がいて・・・・まあ、楽しかったわ。賢治のトレーニングの様子を隠し撮り(笑)する僕の様子が鏡に映って笑える・・・・。


この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動も筋トレもいいですよ!!アドラーの本を読むのもいいです。なにより「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。それでお風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。


20231007-1.jpg 20231007-2.jpg 20231007-3.jpg