4月10日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第100弾! 2023年4月10日(月)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第100弾! 2023年4月10日(月)    たかやん

5時半
起床。メダカにエサをあげて・・・・一日がスタート。みんなを起こさないように、6時から「基礎英語」を聴きながら、体を動かす。

100日
2023年がスタートして、あっと言う間に100日が過ぎようとしている。残り少ない人生、誰かを笑顔にして、自分自身もこの世から消える日まで笑顔で生きていきたいものだ。そして、母さんと同じことが言えたら最高だ。「お母さんは世界一幸せでした。」「ありがとう!」って・・・・

校歌
Rinちゃんに乗って、午後一で六中へ。入学式に出席する為だ。控室に入ると、市教委の脇田さんに「高邑先生!」と声を掛けられた。「家の息子、先生にバリカンで坊主にしてもらったんですよ!」『え?』(ちょっと冷や汗)「高校が坊主じゃないといけないので・・・先生にやってもらったって・・・・」『そうだったんですね。』(危ない、危ない・・・)六中時代、理科準備室で「坊主」にした子達はかなりの数いたような気もするが・・・どうやら、感謝されていたらしい。しかも、今は中学校の国語の先生をやっているというのだから、嬉しい訳で・・・・。
体育館に入って、いよいよ入学式がはじまる。懐かしい校歌が歌えるかも・・・そう思っていたのだが、「校歌披露」で在校生の姿はなく、CDでの「校歌披露」だった。それでも、来賓席で歌いはじめる。すると、僕の右隣りにいた佐藤さんも一緒に歌ってくれて・・・・新入生は勿論、先生達も歌わないのに、何故か僕らだけ歌っていたのだった。それにしても、六中の校歌はいいわ。何千回と歌ってきたんだろうけれど・・・やっぱりいいわ。

祝辞
齋藤校長の話がよかった。「一秒の言葉」という詩を紹介してくれたのだ。そして、4月は誰もが新しくやり直すチャンスだと。子ども達だけじゃない。親も教師もやり直すチャンスなんだ。


新入生の上履きの色は赤だった。六中の最初の3年間の僕の学年は赤ジャージだった。五中での10年間も僕の学年の上履きの色は赤・・・新入生の真新しい靴を見ていたら、入学式で初めて出会った子ども達の顔を思い出していた。

顧問
笑ったのは職員紹介で、「硬式テニス部」の顧問が5人もいたこと。後で斎藤校長に聞くと、「ああ、男女で5人ですよ。男女で・・・」僕が作った硬式テニス部はいつの間にか男女に分かれていた訳で・・・100人以上いた硬式テニス部を僕は一人でみていたから・・・・5人という数にちょっと驚いたのだった。きっと5人の顧問の先生達はテニスの練習方法で悩んでいることだろう・・・。

たかやん!
帰ろうとすると、「たかやん!」と声を掛けてくれたのがテニス部の光の妹のかずみちゃん。いつの間にか39歳になったかずみちゃんと色々と話をして・・・校則の話になり、PTAの話になり・・・・・『校長先生いい先生だよ〜!由美子先生、教務だし・・・』「えっ?小松先生が教務なの?私、小松先生のクラスだったの!」『挨拶しておいで。喜ぶよ。』「うん!じゃあね!」『じゃあね!』
自転車で帰ろうとすると、また「たかやん!」と呼ばれて・・・今度は青ジャージの石川裕介君が僕に気付いてくれたのだ。そして、同じ青ジャージの刀川雄一君も来てくれて・・・「昔、先生に胸をギュッとやられました!」「俺も!」どうやら、二人とも靴の踵を踏んでいて・・・僕から「ハリ!」を喰らったらしい。「でも、たかやんはいつも生徒の味方でしたよね?」『そうだったか?まあ、下らない決まりがあったからねえ・・・昔も。そういうのとは戦っていたなあ・・・買い食いして、職員室前に正座させてた奴には、“何で買ったのに怒るんだよ!万引きした訳じゃねえだろう!そんなことでそんなに怒っていたら、誰かを虐めた時はどうすんだよ!”ってね。』「なるほど・・・そんなことがあったんですね。」『六中もちょっと前は滅茶苦茶固かったけど、校長先生いいからね。これから良くなっていくと思うよ。』「そうなんですね・・・校長先生、いいんだ。」『ああ、凄くいい先生だから・・・・』「そうなんだ・・・」昔の六中の話に盛り上がって・・・家に戻ったら4時になっていたのだった。
裕介君、雄一君、これ読んでいたら、メール頂戴!!

ジム
という訳で・・・隙間時間がなくなって、ジムはお休み。庭で壁打ちを2回やって、今日のトレーニングは終わったのだった。


夜は塾。中一の娘と中三の息子との塾。7日に入学式だったピカピカの1年生とは数学。ちょっと複雑な方程式の解き方を教える。中三の息子は苦手な国語の問題集を頑張る。苦手なことも、繰り返して練習すると・・・得意になるのよねえ。

塾2
後半は高二の息子との個別対応の塾。数学をやったり、語ったり・・・・隣で見守りながら、ちょっとアドヴァイスをして・・・もう、阿吽の呼吸ってヤツかな。

絶対に打ってはいけない! 910    自己免疫疾患
癌、自己免疫疾患、難治性神経疾患など、様々な病気にかかりやすくなる。無意味。100%有害 コロナワクチン後遺症の患者が大発生します。 臨床現場ではすでに異常事態が起こっている。 ターボ癌、脳卒中、心筋炎、神経難病、自己免疫疾患などが若年者に多発している。
(twitterから)
*前から言われていたことが実際に起きている・・・自己免疫疾患、これが怖い。そして超過死亡・・・死ななくていい人たちが死んでいる。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第1846弾!「たかやん物語」207   朝勉初日

『一生懸命』幻の学級通信第39弾! 新座市立第五中学校2年1組 1985年5月24日

朝勉初日
昨夜はナイター練習をやり、くったくた。風呂に入り、1時間程英語の勉強をして・・・直ぐに寝ようと思ったのだが、客があり・・・喋っていたら11時過ぎ・・・赤川次郎の2冊目を読んでいたら、知らぬ間に意識を失っていた。「とうやん、ご飯だよ〜」「とうやん!ごはんだよ〜」亮の声で目が覚めた。時計を見ると7時57分。夢かと思い、もう一度見る。確かにどの時計も7時57分だった。(うっそ〜朝勉だぜ。それも初日だぜ!)顔を洗い、歯を磨き、着替えたら8時10分。諦めて朝ごはんを食べ、朝刊を読む。まだ頭がボ〜っとしている。
 1組の教室に入り『おはよう!』「おはようございまーす!」『どうも、失礼しました。』朝勉には3分の2の子達がちゃんと来ていた。本当に悪いことをしたと思っている。ごめんなさい。
『雅臣、お前学級委員だから、代表で竹刀やれ!』はじめのうちは躊躇っていた雅臣だが、嬉しそうに竹刀を握りしめた。俺は黒板に手をつき、竹刀を待つ。(来た!)と思ったらフェイントで、思わず俺は腰を引っ込め、それを見たみんなは大笑い。そして、バシッっときた。(痛っ!)『みんな、今日は本当に俺が悪かった。これで勘弁してくれよな。』
1時間目は理科。そのまま授業に入った。

全員集合
一明が復活し、和子も元気になり、久々に1組全員が揃った。やっぱりこうでなくっちゃね。職員室の黒板に0,0,0を入れる。最高の気分だね。

6時間目理科
本当は学活だったが、来週の月・火・水と林間学校の下見でいないので、理科の授業をやった。“元素記号と化学式”だ。そう、例の「マグネシウム」のつづきである。塩酸、炭酸、硫酸、二酸化炭素・・カードを見せては全員で大声で答える。
FeS「硫化鉄!」炭酸「H2CO3!」という具合だ。その声の大きなことと言ったら、これがまた加減が無いのだ。まるで小学生のような元気の良さである。もう、ムキになって怒鳴るから面白い。時々、全然違うことを言ってはみんなで大笑いしながら、授業は進んでいく・・・・
*「とうやん!」って子ども達には呼ばれていたんですよね。生徒達には「たかやん」自分の息子達には「とうやん」でした。「とうやん」と呼ぶ教え子達もたまにいますが・・・・・
誰かにケツ竹刀を喰らって・・・竹刀が折れたのは覚えていたんですが、雅臣は優しいので、これで済んだんでしょうね。『朝勉やるぞ!』って言った担任が1日目から遅刻って・・・・あり得ないよねえ。もう、すっかり忘れていました。人間、都合の悪いことは忘れるように出来ているんでしょうねえ。ケツ竹刀なんて、今やったら完全にアウトでしょうが・・・担任もやられるところが面白い!そう思うのは僕だけでしょうか・・・・。今、駅立ちで寝坊することはまずありませんが、当時の僕は若くて、無理していたから・・・時々、朝練や朝勉に遅刻していたみたいですね。全く記憶にはありませんが・・・・。

今日の写真1
五中7期生の入学式の写真だと思います。たー坊が写っているので・・・1年2組です。まあ、みんな笑顔、笑顔ですね。当時の僕は27歳・・・若いですねえ。入学式でも全員がずっと笑顔でしたね。この子達の上履きのラインの色も赤でした。

今日の写真2
これも7期生ですが、担任は甲神嵒。兄貴のクラスは3年9組。授業がやりやすい良いクラスでした。(僕のクラスは3年8組。)坊主が多いのは剣道部が多かったから・・・。面白いのは嵒の表情です。卒業アルバムの写真まで、こんなにしかめっ面で写ることはないのに・・・・ねえ。笑うと本当に「いい男」なんだけどなあ・・・。

今日の写真3
これは五中の1期生ですね。新任で4月から3年の担任をやることはまずないでしょうから、こういう年齢差はまずありません。この時の僕は23歳で彼らは15歳ですから・・・8歳しか違わない訳で・・・・一緒にいると、友達に間違われていましたね。

「不安と仲良くするな!」
この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動も筋トレもいいですよ!!そして、「不安と仲良くしないこと」です。

20230410-1.jpg 20230410-2.jpg 20230410-3.jpg