5月1日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第121弾! 2023年5月1日(月)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第121弾! 2023年5月1日(月)    たかやん

駅立ちのお知らせ
4月24日の月曜日、ひばりが丘北口で4時45分〜9時15分。25日の火曜日、東久留米東口で5時半〜9時半のそして27日の木曜日は保谷駅北口での5時45分〜8時25分の駅立ち無事終わりました。沢山の笑顔、ハイタッチ、そして温かい差し入れ、ありがとうございました。昨日は定期健診があるのでお休みしました。来週は8日から再スタートします。

5時55分
起床。6時から「基礎英語」「中高生の基礎英語」「英会話」を聴きながら一日がスタート。子ども達は聞いているかなあ・・・聞いてないだろうなあ・・・(笑)

校長室
午前中、五中の校長室にお邪魔した。懐かしい校長室・・・中村敞一郎、村山惣一、山口常義、鈴木彰・・・僕が仕えた4人の校長の後に、川島勝治や五十嵐由和、菅野潤一と嘗ての先輩や同僚の写真があって懐かしかった。
 中村敞一郎には、よく誉められ、そして滅茶苦茶𠮟られた校長室。山口常義に沢山褒められて、時々叱られた校長室で伊藤先生と1時間以上話してしまったのだった・・・・。余りにも伊藤先生の話が面白くて・・・今後の五中が楽しみになってきた。

正人
16時から近所の正人のところへ。ちょっと気になっていた部分を治療しながら、筋トレをして、普段使っていない筋肉に刺激を入れたのだった。テニスエルボーの予防は勿論、色んなストレッチの方法も教えて貰って・・・大満足で帰って来たのだった。

庭テニス
隙間時間に庭でテニス。フォアハンドとバックハンドの感触を確かめて・・・3分で終了。兎に角、ラケットを毎日振ることが大事な訳で・・・・

ジム649
Rinちゃんに乗って、隙間時間にジムへ。チューブトレーニングをやって、下半身をマシーンで鍛えて、腹筋背筋をやってからランニング。明日、朝練があるので軽く走って終了したのだった。

お風呂
湯舟に浸かってストレッチをすると、今までよりかなり伸びて・・・・いい感じ。筋力UPも大事だけれど、柔らかさも同時に大事な訳で・・・・


夜は塾。中三の息子二人との塾。数学と英語、それぞれが違う勉強をしているので、数学の授業と英語の授業を同時にやって・・・・

絶対に打ってはいけない! 930  ワクチンパスポート
日本の政治家が、ワクチン接種後、急に髪の毛がなくなり、悪性リンパ腫になったことをスペースで勇気をもって告白した。 かけがえのない命を守るためにワクチンを接種したという政治家の話 「タイに行くのに3回のワクチン接種を強制された。その後ぐらいから、扁桃腺が腫れ、声が出なくなった。検査したら悪性リンパ腫だった。髪の毛が一気に抜けていってショックだ。(ワクチン接種後の)同じような病気で苦しむ人々の励みになることを期待している」
*立憲民主党の原口一博の変わりように驚いた。彼のように「ワクチンパスポート」のせいで、取り返しのつかなくなった人が大勢いるだろう。彼は勇気をもってそれを国民に伝えた。流石である。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第1864弾!「たかやん物語」229  メッセージ7

 10月17日に文部科学省が発表した2018年度の不登校小中学生の数16万4528人でした。  そして、小中高生の自殺者は332人と激増しています。学校が安心できる空間であれば、不登校にはなりません。前川喜平氏が東京新聞のコラムで 書いているように、不登校は「子どもの学校への不適応」ではなく「学校の子どもへの不適応」と考えるべきです。 子ども達を学校の枠にはめようとするのではなく、学校を子ども達の多様性に適応させる柔軟さがこれからの学校には必要なのです。  「○○学校スタンダード」や「○○Basic」は子ども達を学校の枠にはめようとしているいい例です。  一方、自死を選択する子達は家庭にも学校にも居場所のない子達です。昔も今も、大変な家庭はあちこちにあります。学校は家庭のセーフティーネットになっていなければいけないということです。  若いあなた方は「そんな馬鹿な!」と思うかも知れませんが、子ども達の命を守るにはそうでなけれ ばなりません。「先生」という仕事は、子ども達の命を守る仕事なんです。それに気がつかないと、神戸の学校のような事件が起きます。  どうか、子ども達の外見ではなく、子ども達の表情に敏感な「教師」になってください。どうか、内申を振りかざすのではなく、子ども達の「相談」に乗れる教師になってください。どうか、決まりを守る子どもを育てるのではなく、決まりにも疑問を感じられる子ども達を育ててください。教師の給料は経団連やグローバル企業が払っている訳ではありません。言われたままに安い給料で働くのが当たり前、そんな子達を育てないようにするのも教師の仕事なのです。 僕らの時代よりも、学校は息苦しくなってきている ように感じます。先生達の笑顔が少ないのです。 教師の過重労働が問題になっています。特に中学 校では残業時間が月に100時間を超える「過労死 ライン」が当たり前になっているのです。  僕自身、月に200時間超の残業が当たり前という 時期が10年以上ありました。朝練、朝勉、午後練 夜勉・・・・子ども達といつも一緒にいると、そういうことになります。ただ、机に向かっていた訳ではないので、楽しくて、楽しくてしょうがありませんでした。月に200時間超の笑顔の残業でした。(笑)
『一生懸命』幻の新座市議会報告第158弾!2019年10月31日発行の“教師を目指す人のメッセージ7”から・・・・
*4年前に書いたものですが、先生達の環境はよくなっていない気がします。ICT環境が整ったのに、ちっとも楽にならない・・・・それじゃあICTにお金をかける意味がありません。ただ、ICTを上手に活用して、先生達の負担が軽減され、子ども達が自主的に学習している学校が出て来たも事実です。先生達にとっては勿論、子ども達にとっても学ぶ力が湧いてくる・・・そういう学校を増やしていきたいものです。

今日の写真1
豆乳ヨーグルトにリンゴ、バナナ、ブルーベリーを入れて、蜂蜜をかけて・・・これがまた美味しいのです。

今日の写真2
空の誕生日に食べたケーキです。血糖値が高いのに・・・食べてしまうんですよねえ・・・。

今日の写真3
亮が鹿児島に行って買ってきてくれた「さつま揚げ」です。これも美味しかったなあ・・・。


不安と仲良くしないこと・・・・です。
この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・そして、ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動も筋トレもいいですよ!!そして、「不安と仲良くしないこと」が大事です。

20230501-1.jpg 20230501-2.jpg 20230501-3.jpg