6月21日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第172弾! 2023年6月21日(水)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第172弾! 2023年6月21日(水)    たかやん

夏至
5時、外はもうかなり明るい。夏至だからね。良い感じの朝だわ・・・・。

朝勉21
6時から「基礎英語」を聴きながら、お風呂でストレッチ。英語モードに・・・

やせる出汁・・・
朝起きて、一番最初に飲むものは水。そして、2番目に体に取り入れるのは「やせる出汁」。この出しの中身は「鰹節」「煮干し」「昆布」「お茶」「胡麻」が粉砕されたものだ。これがまた美味しい訳で・・・

ゴミ出し
月曜日なので燃えるゴミのゴミ出し。我が家では100%、僕の仕事。資源ごみも一緒に捨てられるところは我がマンションの強みだ。(資源ごみはいつ捨ててもOK)

最終日
8時40分、家を出て市役所に向かう。8時55分、市役所着。控室でスーツに着替えて・・・・議場へ。今日も一番乗りだったわ・・。

9時半
本会議スタート。4常任委員長から報告があり、採決をしていく・・・・。

11時
全員協議会がはじまった。議題は「三軒屋公園等複合施設整備の進捗状況について」
「新座市ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みについて」
一般質問から引き続き、「三軒屋公園の複合施設」に対する島田久仁代さんの質問がさく裂して・・・・課長の苦しい答弁が続いている。次に小野大輔さんが質問して・・・・あっという間に12時になってしまった。

12時
昼食休憩に入る。控室でお弁当を食べながら、韓国ドラマを見る。そして、隙間時間にEnglish Grammar in Useをやって・・・・

13時05分
全員協議会再開。カサジの質問でスタート。その次に自分が質問をして・・・次に鈴木芳宗さんが質問をして・・・再度、島田さんが吠えて、久仁ちゃんが噛みついて・・・・答弁が更に苦しくなって・・・こりゃ、大変だ。複合公共施設の整備・運営に民間を算入させようとしているので、ことが複雑になっていく・・・。そして、カサジが更に噛みついて・・・執行部はチーン!
そこで傑市長が助っ人に入るが・・・カサジは腕組みをして怖い顔のままで・・・部長「修正させていただきます。」そして、休憩になって・・・

15時10分
本会議が再開。「インボイス制度」の陳情に対する討論をして・・・

15時25分
「消費税を廃止し、インボイス制度を中止することを求める意見書」の提案理由を説明する・・・質問を待っていたのだが・・・(笑)誰も質問せず・・・
小野由美子さんが賛成討論をしてくれて、池田貞雄さんが反対討論をしくれた・・・「法人税35%・・・大企業が海外に出ていかないように・・・」『違うんだな、それが・・・』「インボイス制度の意味は・・・」預り金の話をしている・・・『預り金という概念も違うんだなあ・・・』と呟く。でもね、黙っているより討論してくれた方がいいのですよ。相手の考えが分かるから・・・・。

「教職員の長時間労働の解消を求める意見書」
小野由美子さんが提案して、公明党の佐藤さんが質問、休憩を挟んで、由臨会の鈴木さんが質問。
僕は賛成討論をして、佐藤さんが反対討論をして・・・なんか、熱くなってきたぞ・・・

16時20分
「保険証廃止・改訂マイナンバー法の運用をやめ、立ち止まって検証することを求める意見書」
に対する賛成討論をして・・・今日はよく喋ったかも・・・。“しゃしゅしょ”の発音がちょっとおかしくて・・・自分でも吹き出しそうになったけど・・・議会が熱くなるのはいいことだし、自分の意見を言うのはいいことな訳で・・・・

4時25分過ぎ
傑市長が閉会の挨拶をしている。

記念撮影
市長・副市長・教育長が控室に挨拶に来た帰り、議会事務局の前でバッタリ!『たまにはこのメンバーで写真撮りますか!』と訳の分からない提案をすると、「いいね。撮ろうよ。」と傑市長。議会事務局のヨッシーにお願いして、4人での写真を撮ったのだった。「来年選挙だし」と市長。『使わないよ!』と僕。みんなで大笑いしたのだった。

5時半頃
我が家に到着。空と二人でYouTubeを見ながら早い夕飯を食べる。YouTubeで免疫の仕組みについて学ぶ空。カナダに帰る日が決まり、ちょっと慌ただしくなってきたかも・・・・。


前半は中二・中三の息子達との塾。「腹が減った」という息子達に食べ物をあげてからスタート。『喉が渇けばジュースが出てきて、腹が減ればお菓子が出てくる。いい塾だよねえ。』「確かに・・・・」数学と理科の授業をやって・・・あっという間に90分が過ぎていったぞ。

塾2
後半は中二の娘と高二、高三の息子との塾。これがまた集中した訳で・・・国語・英語・理科のお勉強をしたのだった。

ジム680
洋介を送ってからジムへ。チューブトレーニングをして、マシーンのところへいくと・・・洋介のお母さんにバッタリ!ああ、ビックリした・・・・。空も奥でトレーニングしてて・・・『あれが空です。』「あら・・・」洋介と空、この9月からは同じバンクーバーで生活するのだから不思議な縁である。下半身と腹筋背筋だけやって、終わったのだった。

ギター9
今日も少しだけギターを弾いて・・・・歌った。

絶対に打ってはいけない! 980  論文8
繰り返し接種は危険。基礎疾患のある人とお年寄りは特に危険です。ジワジワ進行しているから気がつかないかも知れませんが・・・・IgG4を誘発し免疫が反応しなくなるよという論文がでました。 英国データでは3回接種済みは未接種より死にやすいという結果が出ています。 ヨーロッパ31か国データでは1%接種率上がると0.105%超過死亡が増える関係。 原因としてmRNAワクチンがIgG4を誘発し免疫寛容を起こしてるというのです。 免疫寛容で感染しやすくなる。 高齢者は免疫がうまく反応せず持病が悪化して死にやすくなります。 実際、感染症、自己免疫疾患、がんも増加しています。
*繰り返しの接種が世界中で悲劇を生んでいる。ワクチンと超過死亡の関係・・・・大事なのは検証だ。あのワクチンが何をもたらせたのか、国民には知る権利がある。何がデジタル化だ。膨大なデータはどこへ行った?日本はあれだけ国民に接種させておいて、膨大なデータを出さない気だろうか・・・都合の悪いデータは出さない。まあよくあることだが・・・65歳以上にこれでもか!とワクチン接種をさせるのは、老齢者人口を減らそうと言う作戦なのか・・・と、疑いたくなる。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第1918弾!「たかやん物語」282 叱られて

『一生懸命』幻の学級通信第133弾!新座市立第五中学校2年1組 1985.11.29

叱られて
又、校長に叱られた。「あんな絵が教室の前に貼ってあっていいのかね。」『は?絵ですか?』「何が一生懸命かわからんじゃないか。」『あの絵はね。ああ・・・楽しい絵を描く奴がいましてね。』「もうちょっと考えてみてくれよ。」(うるせえな、このタコ・・・)『あ、はい・・・・。』どうも面白くない。俺が描いた絵で叱られるのなら何ともないが・・・子どもが描いた絵にケチをつけられたから・・・でも、その場で反論できなかったことの方がもっと悔しい。『そんなことはありませんよ。1組は授業はもうビシっとケジメつけてますから。授業見に来てくださいよ。俺のクラスですよ。まかせてください!』そう言えなかったことが悔しい。1組は楽しい。ホント楽しい。みんな可愛いし、1組にいるとリラックスできる。でも、何か足りない。俺の授業はいい。みんなかなり集中している。でも国語は?英語は?
社会は・・・?「授業中立ち歩くんですよ!」『はあ・・・授業中ですか。すみません。』「教科書もノートも開けないでお喋り。」『すみません。』
 遊ぶことはいいことだ。将棋もいい。トランプもいい。花札もいい。ピンポンもいい。麻雀もテレビゲームもいい。でもだ。遊ぶだけで世の中、本当に楽しくなるだろうか。仕事をしないで、遊んでばかりいる人は幸せだろうか。
 勉強って何だろう。辛くて苦しいものかな。本当にそうかな?分からないことが分かっていくって、素晴らしいことじゃないかな。
 授業って何だろう。今日の理科の授業は植物の屈性と傾性の話だったけど、もしかしたら、あの話は一生聞けないかも知れないんだよ。これから先、自分で勉強しなければ、今の知識を死ぬまで背負っていく訳だよ。授業は誰にとっても大切なものなんだ。同じ授業は一生に一回しか受けられないから・・・。だから、教師にとっても、物凄く大切なものなんだ。
 
 2年1組で“一生懸命”やれるのもあと4か月。ここらで一致団結してやりませんか。勉強して、遊んで、仕事して、歌って、思いきり汗かいて、青春してみませんか。担任に質問に来ませんか。ノート出しませんか。朝勉やりませんか。見返してやりませんか。俺はこのままじゃ嫌だ!!
*校長に嫌味言われて・・・(うるせえな、このタコ・・・)と思ったことを書いたのだから、校長には見せられなかったでしょうね。この学級通信・・・(笑)ま、この後、学年1位になる訳で・・・この通信が果たした役割は小さくはなかったのです。オホホホホ。

今日の写真1・2・3
今朝のウユです。空ママが買ってきた小さなキャットタワーがお気に入りで・・・・ここで寝て、ここで爪を研いでいます。とってもいい子です。カナダ美人だし・・・・ウユに鳴かれると・・・ついつい・・・昔から美人に弱いのです。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動も筋トレもいいですよ!!アドラーの本を読むのもいいです。そして、なにより「不安と仲良くしないこと」です。

20230621-1.jpg 20230621-2.jpg 20230621-3.jpg