8月7日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第219弾! 2023年8月7日(月)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第219弾! 2023年8月7日(月)    たかやん

5時
今朝も5時から活動開始。昨日の川遊びでいい空気を吸ったせいか、頭が痛いのが飛んでいった。汗だくになりながら、庭を片付け・・・ゴミ出しをして・・・・早朝から汗を流すのは実に気持ちがいい訳で・・・・

7時半
栗原公園の車止めの鍵を閉めて、ポスターを剥がし、帰ろうとすると・・・道路にぺちゃんこになった鼠の死骸が置いてあって悪臭を放っていたので、家まで持って帰り庭に埋葬する。道路じゃ可哀そうだもの・・・。

8時
シャワーを浴びて、スッキリ・・・・これだけで超幸せな気持ちになれるのだから、「幸せのハードル」が低いのかも知れない・・・・。ちょっとしたことでセロトニンが出てしまう訳で・・・平和やねえ。

8時半
韓国ドラマを見ながら三人で朝ご飯。これがまた幸せな訳で・・・・家族みんなが健康で一緒に朝ご飯を食べられるのだから・・・・。

10時
市役所へ向かう。緑と公園課に鍵を返して、議会事務局へ。それから、水道施設課へ行って・・・・色々教えて貰って・・・

230弾!
229弾は完成したので、230弾!の最終校正に取り掛かる。どんなのが出来上がるか・・・自分が一番楽しみかも・・・・

粗大ごみ
庭にある粗大ごみをふじみ野環境センターに持っていく予約をする。夏期講習前の隙間時間に持っていく作戦である。これでちょっと庭が広くなって、綺麗になるかも・・・ふふふ。

夏期講習
午後からは夏期講習。中三の息子達との夏期講習。かなり集中できている。理科の授業をやって・・・みんな明らかに変化してきている。いい感じだ・・・

散歩
夕方はココアの散歩。黒目川に行くと・・・中学生達が楽しそうに土手の上から川に飛び込んでいた。橋の上から跳ぶと「危ない」とか「禁止しろ」とか言うつまらねえ大人がいるが、そういう大人たちは運動神経が無くて、小さい頃、跳んだことのない意気地なしばかりだと思う。大人になってから小笠原の母島の海で13mの高さからジャンプした僕としては・・・黒目川や落合川の橋の高さからのジャンプなど屁のようなものだと思うのだが・・・まあ、浅すぎると危険だけど・・・それは前もってちゃんと調べてからやるといいよね。プールでの飛び込みもそう。危険なのはちゃんと教えないからで、教えてやれば子ども達が怪我をすることはない。子ども達は遊びの中で体も脳も心も判断力も集中力も鍛えられていくのだ。

塾1
夜は塾。中三の息子達との塾。ちょっと難しい数学の問題を解いて・・・ガンガン質問に答えて・・・あっという間に90分が過ぎて・・・

絶対に打ってはいけない! 1026   超過死亡 12万9744人 3

2010年 死者数1197012人  2011年(東日本大震災)1253066人 超過死亡56054人
2019年 死者数1381093人  2020年(コロナ)1372755人  超過死亡マイナス8338人
2021年 死者数(ワクチン)1452289人  超過死亡79534人
2022人 死者数(ワクチン2年目)1582033人  超過死亡129744人
*東日本大震災の2倍以上の超過死亡の原因はなんだろう。東日本大震災でさえ5万6千人、それが2022年には12万9千人・・・冷静に考えてみよう。製薬会社や政府のコマーシャルに惑わされないで・・・・自分達の脳で考えてみよう。この超過死亡の意味を・・・・自分の大切な人たちの為に・・・

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第1969弾!「たかやん物語」336 

『一生懸命』幻の学級通信第124弾! 新座市立第二中学校3年2組 1997年10月30日

チャリ
自転車のことをいつからチャリンコと呼ぶようになったのか、僕は知らない。ジテンコという時代もあったような気がするが、取り合えず今はチャリが多いような気がする。今日はそのチャリで来た。途中で尚一郎の背中をポンと叩き、ウォークマンで英語を聴きながら全力疾走してきた。5分で学校に着いた。Motorcycleよりは遅いけれど、体にも環境にもいいと思う。

タカヤンあのネ
職員室で仕事をしていると、真澄と友里がやってきて「タカヤンあのネ」と真澄。『なあに?』「あのネ」「あのネ」「あのネ」『ん?』「あのネ、お金貸して」『いいよ。いくら?』「420円」『はい、420円。』「ありがとう!絶対明日返すからね!」なんだか。ものすごく可愛い真澄であった。

理幸
今日もKatieが来てくれたので『理幸だよ。』とKatieに紹介する。“Hi!Masayuki!”とKatie。ニコッと笑って、うーん・・・少し顔を引きつらせながら少し頷く理幸。『あれ?挨拶は?』うちの男の子って、シャイな子が多いのである。

頭を使おう
今日、久しぶりに授業をやって気づいたことは・・・頭を使っている子が少ないということ。覚えることも大切だけど、自分の頭で考えるって、物凄く大切なことなんだよね。だけど、考えようとしない子が多い。そう思った。テストは覚えてりゃあできるかも知れないけど、世の中の問題は考えないと何一つ解決しない。ゴミ、オゾンホール、温暖化、高齢化、エネルギー、穀物自給率・・・一流大学に行ったって、考えられなきゃどうしようもないのさ。兎に角、頭は使えば使うほどよくなるんだから・・・勿体ないから使おうよ。

交流会
「タカヤン」『ん?』「3の6と交流会やってもいい?」とめぐみ、明菜、尚一郎。「ソプラノは絶対負けてると思う。」『うん、負けてるね。』「ソプラノだけやったら?」と尚一郎。『ま、何でもいいから練習しておいで!ね。』「うん」コンクールがいよいよ迫ってきた・・・・。       ともや
*六中をすっ飛ばしていきなり二中の3年4組になっているのには意味はありません。たまたま、整理をしていたら、ポロっと出てきたものを書いています。21年目の最後の合唱コンクールの結果は・・・・勿論、優勝でしたね。音楽の先生(相手は陽子だったかなあ・・・)と喧嘩して、負けたこともあったけど・・・合唱祭で負けた記憶は殆どない訳で・・・・負けたとしても記憶に残っているのです。どの歌もね・・・。

今日の写真1・2・3
スイカ割りは滅茶苦茶、盛り上がりました。小さい子達は当たってもなかなか割れなくて・・・・それがまた可愛いのです。


この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレスから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動も筋トレもいいですよ!!アドラーの本を読むのもいいです。なにより「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。それでお風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。



20230807-1.jpg 20230807-2.jpg 20230807-3.jpg