1月24日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記第24弾! 2024年1月24日(水)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記第24弾! 2024年1月24日(水)    たかやん

駅立ちのお知らせ17
本日24日、清瀬駅南口での5時半〜8時半の駅立ち、無事終わりました。238・239弾!を配布しました。明日25日(木)は志木駅南口で5時半〜8時半、金曜日は朝霞台で5時半〜8時半の予定です。29日(月)事前審査の日なのでお休み。30日(火)が新座駅北口で5時半〜8時半、水曜日が清瀬駅北口で5時半〜8時半で今回の駅立ちは終わりです。(清瀬駅北口と朝霞台が変更になりました。)

3時22分
目が覚める。今朝も、目覚ましより早く起きてしまった。

5時10分
清瀬駅南口に向かって出発。5時25分には幟、看板のセット終了。

5時半
駅立ちスタート。5時半に立ち始め・・・最初のお客さんは5時40分。

5時45分
神野さん登場。僕よりはるか前からゴミ拾いをしていたのだろう。両手のゴミ袋が満杯だった。

入試
今日は県内私立高校の入試。六中の子達が通る度に「輝く若葉の青春よ〜!」「がんばれ〜っ!」と送り出したのだった。兎に角、受験生みんなに頑張って欲しい。

6時前
京子が登場。今朝、初めてのツーショットはやっぱり京子。京子に会うために清瀬駅に来たんだから・・・大満足である。この日記に1990年の3年2組の日記を毎日掲載していることを多分、京子は知らない。(笑)

寒い
今日は昨日より遥かに寒い。風が強く、寒さが身に染みた・・・・。

16歳
駅立ちの横で友達を待っている高校生に話しかけた。『何部?』「サッカー部です。」『友達を待ってるの?』「彼女です。」『高一で彼女か!やるねえ・・・ってか、おじさんも高一の時、彼女いたか。』「そうなんだ・・・」そんな話をしながら、彼女が来るのを一緒に待って・・・彼女が階段を下りてくると・・・二人は仲良く手を繋いで学校に向かって行ったのだった。その後姿を見ながら・・・ちょっぴり、羨ましくなった“ともじい”であった。

8時半
駅立ち終了。幟も看板もそのままにして・・・「狭山そば」に入る。仲良くなった小林さんに挨拶をして、もう一人の男性にも挨拶をして、美味しい天ぷらうどんを頂く。

つぐみ
帰り道につぐみの家に寄って、238弾・239弾をお母さんに渡す。それから、水道道路を走って・・・・市役所へ。みさえと第二庁舎で待ち合わせをして・・・二人で市民課へ。戸籍謄本を取って・・・介護保険料を払って・・・

ジャンコ
それから、みさえのCDR-Wを持ってジャンコの家に行き・・・データを入れて貰って・・・家に戻って・・・・二度目の朝ご飯を食べて・・・(笑)

合格
今日は私立の合格発表があって・・・「合格しました!」という連絡が入って、ホッとした。彼は確約を取ってなくて挑戦したから・・・。ま、9回の3年の担任の時は勿論、担任じゃない12年間もちょっと無理なところを挑戦させるのが当たり前だった。勿論、塾をはじめてからもその方向は変わってない・・・考えてみれば当たり前のこと。中学受験で失敗している子は別にして、高校受験が人生で初めての受験だとしたら、「挑戦」させることが大事なのだ。15歳の内から「逃げる」ような選択をさせることは、長いその子の人生にとっていいことな訳がない。「確約」だとか、「落として安全圏」だとか・・・意味が分からない。その子に挑戦さえて、燃えさせて、「成功」すれば「自信」になり、「失敗」すれば次に「頑張るパワー」になるから・・・一番ダメなのは「安全圏」で燃えさせないで合格させたことを「成功」だと思い込むこと。3年生の担任にとって、子ども達を「合格させる」ことが一番の「成功」だと思っていたら、それは大間違いだ。受験に向けて燃えさせる。そりゃあ「合格」した方がいい。合格して、一緒に泣くのが一番いい。でも、失敗して、一緒に泣くのだっていいんだ。一番ダメなのが、「合格」して・・・なんの感動もない受験。ドキドキするような受験をさせないでどうする!!「十五の春を泣かせるな」という言葉がどこかにあったが、僕の考えは違う。「十五の春を泣かせろ」合格でも、不合格でもいい。思いきり戦わせて、嬉し涙、悔し涙を流させるのだ・・・。それが本当に子ども達に寄り添う「進路指導」だと僕は思うのである。

ジム829
隙間時間にジムへ。チューブトレーニングでアップして、runningして終了。

お風呂
そして、お風呂に入って・・・体脂肪を測ると11.4%。昨日は10.7%だったのに・・・・お風呂に入る前に水を飲みすぎたのかも知れない。(笑)


夜は塾。中二・中三の息子たちとの塾。志願理由書の書き方のアドバイスではじまって・・・数学やって英語やって、理科の計算問題の解き方を教えて・・・

塾2
後半は中三の娘と高二の息子との塾。「緊張したあ・・・・」「時間が足りなかったあ・・」と昨日、受験した娘。入試で上がらないコツを伝授する。

絶対に打ってはいけない! 1191 超過死亡36万人  (大分前の話だけど・・・)
北陸の地震で数百名の方達が命を落とした。ガザ地区では数万の人たちが命を落とした。ウクライナも同じだ。それ以上の悲劇が日本中で起きている。メディアはそれを報じない。報じなくても事実は事実だ。あのワクチンは効かないどころか、多くの人の免疫力を下げることが分かっている。免疫がやられたら、ありとあらゆる病気で人は苦しみ、そして死んでいく。
新座市内に住む看護士の方から電話があった。悲痛な内容だった。その方は新座市周辺で訪問看護をしているのだが、この数年で「癌」「帯状疱疹」「血液の病気」「神経系の病気」が滅茶苦茶増えているというのだ。超過死亡36万人は身近でも起きていた。彼の仲間の情報では、他の近隣地域でもどうやら同じような状態らしい。“週に何人も亡くなっている”という現場の声は切実である、そして重い。超過死亡36万人を伝えないテレビよりも、この現場の声を僕はみんなに伝えたい。そして、彼らと一緒に警鐘を鳴らしていこうと思う。もう、「おかしい」「効かない」「危ない」と思っている人の方が多くなってきたんじゃあないだろうか。テレビもワクチン、ワクチンと言わなくなってきた。大事なことは、テレビが騒ごうが、騒ぐまいが・・・ワクチンは効かないし、危険だということ。欧米ではかなり前からワクチンは打たなくなっているということを、何とかみんなに伝えたいのです。あのワクチンは絶対に打ってはいけません。免疫力が落ちることが分かっているから・・・・。みんなそろそろ気づきはじめているとは思うのですが・・・・副反応も本当に酷いから・・・・。
超過死亡が高齢化によるものという方もいますが、ワクチン接種前と比べて急に高齢化ガ進んだとは思えないので、無理があると思います。

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2135弾! 「たかやん物語」504   1990年

『一生懸命』幻の学級通信第74弾!新座市立第六中学校3年2組 1990年 7月8日(月)

修学旅行日記3
二日目のバスガイドは可愛かった。明るいし、楽しいし、言うことなかった。だけど、俺は寝た。1時間くらいだったけど、説明も何も聞かず、ひたすら眠った。

竜安寺の石庭。石(岩)の数を数える子ども達。「15あったあ」「14しかない・・・」仁和寺ではお爺ちゃん、お婆ちゃんがゲートボールをしていた。そうだ、その前に金閣に行ったんだ。そうだ、思い出した。俺はお腹が痛くなり、清美にティッシュ―を借りて、ウンコしたんだ。(失礼)

刺繍館を見学した。女の人が手で実演してくれた。ビックリした。昼の弁当はイマイチだった。子ども達もブーブー言ってたみたい。二条城、他の学校のツッパリ兄ちゃん達が六中を狙っていたので、俺は中へ入らなかった。髪の毛は真っキンキン。上には上がいるものだと思った。しかし、そのツッパリ兄ちゃん達も、坊主頭にサングラスの俺にはビビっていた。

日昇別荘に着いて直ぐ、一成がタンクトップを買って捕まった。(アレ、これは奈良の話だったかも知れない)風呂に入って、夕飯たべてお買い物。華子、直美、正美の3人組が例によって遅い。やっと来て、新京極までクラス全員で行き『解散!』と言って、その3人が居ないのに気がついた。怒る担任。『ざけんなよ!このやろう!』ぶっ飛ばしそうになるが、グッと堪えた。「ごめんなさい・・・」と謝る3人。『・・・・・』『走って行け!みんな待ってるぞ!!』

俺もお土産を買った。「お兄さんいくつ?」『いくつに見える?』「27」『ピッタシ!』「やっぱり・・・」修学旅行で俺は6人の女の人から「27」と言われた。う〜ん、もしかしたら俺は本当は27なのかも知れない。

親の心子知らず   部活を遅くまでやっていて、2年生の男子のお父さんに怒られた。連絡をしてなかったらしい。親の気持ちがわかるから、本当に悪かったなあと思う。「先生、もう少しやろうよ」「ええ!もう終わり?」のってきた時の子ども達の気持ちもわかる。『もうダメ。絶対怒られるから・・・』ああ、俺はいつも板挟み。千恵のお父さんにもごめんなさい。      ともや

*真っキンキンの中学生がツルツル頭のサングラスにビビっていたのは記憶にあります。まあ、衝突する前にそれを防ぐのも、その空気を感じ取るのも大切な仕事だった訳で・・・子ども達を連れて歩くとき、担任は先頭を歩くのはド素人・・・というのは常識だった時代ですね。この時の僕は34歳か35歳・・・27と言われて、ちょっと嬉しかったんでしょうね。最近、40代と間違われたのと同じでしょう。

今日の写真1
トングにゴミ袋を持っている神野さんです。5時45分の写真ですから、4時半くらいから初めていたのでしょう。夏なら分かりますが、この寒い冬に4時半からゴミ拾いをやるのですから頭が下がります。それも、もう7年です。清瀬の宝物のような方です。

今日の写真2
南口だけではないんです。この後、階段を上がって・・・北口の通路も掃除して、階段を下りて北口周辺も掃除されるんです。本当に凄いです。

今日の写真3
最近の日記に毎日掲載されている1990年の六中3年2組の京子です。1年しか一緒にいなかったのに、この距離感です。たったの1年でしたが、どれだけ京子に助けられたことか・・・感謝、感謝です。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいむですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。まあ、ハグが大事ってことです

20240124-1.jpg 20240124-2.jpg 20240124-3.jpg