Diary 2011. 5
メニューに戻る
5月11日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第130弾!  2011.5.11(水)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第130弾!  2011.5.11(水)   たかやん

4時
今朝は暗かった。っていうか、眠かった。それでも「えいや!」っと起きることが大事な訳で・・・。家族が寝ている間に一仕事済ませた空父であった。

トラック
今朝も石神三丁目の通学路にトラックが1台駐車してあって・・・・「すみませーん!」と、どかして貰った。右側を歩いている子達が、道路にはみ出して歩かなくてはいけない。そんな車の止め方はアウトである。大人はみんな、子ども達の安全に気をつかわなくてはいけないのだ。

朝の挨拶運動
今日は水曜日。朝の挨拶運動の日だった。この挨拶運動・・・前に書いたように僕は好きではない。子ども達の気持を考えてないからだ。でも、大人も子どもも“気持のいい挨拶の練習をしている”そう思うようにしたら、それ程気にならなくなった。大人も子どもも自然な気持のいい挨拶が下手糞。だから、みんなで朝から練習する日。そんな風に考えたら・・・ちょっと楽しく見えてきたのだった。

図書室
見守りの後は図書室へ。明日の読み聞かせの絵本を探したのだ。沢山の絵本の中から6冊を選び、さらにその中から3冊を選んだ空父であった。

上手
ちょいと算数の授業を覗かせてもらった。先生の教え方が凄く上手で・・・安心した。よそいきの見せる授業ではなくて、普段の授業が大事な訳で・・・今日の授業は二重丸。この1年の子ども達の伸び方が楽しみである。

会議室
PTAの会議で12時過ぎまで会議室にいた。若いお母さん達の中におっさんが一人。中学校の保護者会の逆バージョンみたいな感じかな・・・

復活
空が選手コースの練習に復活した。実に17日ぶりの練習である。体力が戻るまでは少し時間がかかるだろうけれど、泳げるという幸せをかみ締めるとしよう。

SS
遂に完成した。思った以上の出来栄えだ。じゃんこと関口さんに感謝である。応援団のみなさん、お楽しみに・・・・。おほほほほ。

ポスター
今日もポスターを引き受けてくれるという方が一人。本当にありがとうございます!
これから直接お願いに行こうと思っていますが・・・これを読んで「OKだよー!」と言ってくれると助かります。たかやん

15万アクセス
いつの間にかアクセス数が15万回を超えた。1日でそれだけのアクセス数を獲得するようなブログもあるらしいが、僕の自慢は7年以上かけて、コツコツと積み上げてきた数字だということ。僕を応援してくれる人は勿論、僕を監視している人達にも感謝である。

今日の写真1
今回、黒目川に放流された稚鮎です。このサイズの鮎が3000匹も放流されたのです。夏場から秋にかけて、楽しみですねえ・・・。

今日の写真2
正裕はバスケットマン。お兄ちゃんはテニスで全国優勝しましたが、弟もかなりの運動神経でした。元気でやっているかな・・・?お姉ちゃんも元気かな?

今日の写真3
左から、15歳のキカッチ。こころ、剛です。キカッチのお兄ちゃんはプロのサッカー選手でした。剛とは昨日、東久留米で会いました。こころとは毎日のように会っています。何故なら、こころの次男と空が同じクラスにいるからです。しかも、週に3回、たかやん塾に通っているのです。そんなことになるとは・・・この頃は想像もしていませんでしたねえ・・・。

20110511-1.jpg 20110511-2.jpg 20110511-3.jpg



5月12日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第131弾!  2011.5.12(木)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第131弾!  2011.5.12(木)   たかやん

寝坊
久しぶりに寝坊した。目が覚めたのが6時前だったのである。ずっと4時台に起きていたので・・・明らかに寝坊という訳。

練習
昨夜から、絵本を読む練習をしていたのだが・・・完全に内容を覚えてしまおうと、必死で練習した。「これは のみの ぴこ」という絵本で、作者は谷川俊太郎である。
“これは のみの ぴこの すんでいる ねこの ごえもんの しっぽ ふんずけた あきらくんの まんが よんでる おかあさんが おだんごを かう おだんごやさんに おかねをかした ぎんこういんと ぴんぽんを する おすもうさんが あこがれている かしゅの おうむを ぬすんだ どろぼうに とまと ぶつけた やおやさんが せんきょで えらんだ しちょうの いれば つくった はいしゃさんの ほるんの せんせいの かおを ひっかいた ねこの しゃるるの せなかに すんでいる のみの ぷち”
というストーリーなのだが・・・これを暗誦しないと話しにならないので、朝から練習したのである。

大失敗?
ところが、読み聞かせの15分間は大騒ぎだった。始まる前から喧嘩が始まって・・・先生に連れられて二人退場。別の二人の喧嘩が収まらず、一人が泣き出し・・・水やりで遅れてきた子がドアを蹴飛ばし・・・完全に学校を遅刻をしてきた子が途中で入ってきて・・・もう笑ってしまうほどの騒騒しさで・・・それでも絵本に合わせて「これは のみの ぴこ」「これは のみの ぴこの すんでいるねこの ごえもん」と声を出してくれていたのはいいのだが・・・子ども達が覚えられなくなると・・・声が合わなくなり・・・中断すること数度。「静かにして!」と声を出してくれる子がいたのだが・・・・全く駄目で・・・空父はもう笑いながら、絵本の途中で終わるしかなかったのである。

殺気
これが中学生だったら、僕も殺気を出し、彼らは僕の殺気を感じて静かになるのだろうが・・・小学生の前で、そんなものは出すわけにもいかず・・・勿論、大きな声を出すこともせず・・・まあ、なんて小学生って、可愛いんだろう・・・そんなことを考えながら、僕はその15分間を楽しんでいたのだった。

耳鼻科検診
会議室で今日の反省を書いて、一階に下りていくと・・・2年生の子ども達が保健室の前で静かに座っていた。「あのなー、お前達・・・読み聞かせの時も、これくらい静かにしてみろよ!」と小声で囁く空父。それを聞いて黙って笑う子ども達。子ども達はちゃんと静かにする能力があるのである。それを引き出せなかったのは空父の負け・・・・。次回はリベンジするぞ!と、こころに誓った空父であった。


外に出られない日はパソコンに向う。兎に角、何かを書いていることが多い。いかんなあと思うのだが、最近は読むことより書くことの時間の方が長い気がしている。読んだものは自分の脳みその中にしか残らないが、僕が書いたものは子ども達が読むことができるから・・・・。そろそろ6月号も書かなきゃだし、HPの更新もしなきゃだ。

家庭訪問
「雨だから玄関で結構です。」と、玄関先で話をして帰った先生が多かったらしい。分からないでもないが、各家庭はみんな気合を入れて掃除をしていたはずである。ちょっと位は上がっていきましょうよ。玄関でも、その家庭の雰囲気を感じることはできるだろうが、やはり立ち話では落ち着かないではないか・・・。まあ、昔の僕のようにお父さんと意気投合して、気がついたら朝・・・・なんていうふざけた先生になって欲しいとは思わないが、家庭訪問に思い出一つないのも悲しいではないか。

悲しい思い出
野寺のある家に行ったときのこと。座布団に座った瞬間、プーっとおならをしてしまい・・・お母さんと二人っきりだったから・・・もうお母さんはどうしたらいいか分からなくなって・・・「失礼しました!」と僕が言って・・・二人で大笑い。マジで格好悪かった空父であった。

嘘のような思い出
やはり野寺の家で「絶対に最後にしてください!」と言われて、最後にしたら・・・・お母さんが「さあ、お風呂に入って!」『え?』「いいから入って!」『でも・・・』「いいから、入りなさい!!」と強引に風呂に入れられて・・・風呂から出てきたら、お父さんを含むおじさん3人がニヤっと笑って、僕を待っていて・・「先生麻雀強いらしいじゃない」『いやいや・・・』「どれくらい強いか、見てみようじゃないの・・」『まじっすか?』「まじっすよ」と、いう嘘のようなお話。その家から開放されたのは次の日の朝であった。とほほ。

家庭訪問で泊るなどということは、今は考えられないだろうが・・・お父さんが待っていて、飲みというパターンになると・・・お酒の弱い僕は立てなくなって、ダウン・・・結果的に朝を迎えてしまう・・・そんなことが何度かあった気がする。最近、家庭訪問をしていないので、『塾で家庭訪問するか!』と提案したら、「うちはいつでもいいっすよ」「勿論、夜ですよね」という答えが塾生のお母さん達から帰ってきたので・・・マジで決行しようかなあ・・・・。家庭訪問は金曜日の夜!!

今日の写真1
そんなふざけた家庭訪問をしていた時代の僕です。五中の4期生から10期生くらいまではそんな感じだったのかも知れません。

今日の写真2
そんなふざけた僕を暖かく見守ってくれていた人が二人いました。今は亡き神さんと山口校長先生です。

今日の写真3
僕はサッカーチームではセンターフォワードでした。ヘディングが強かったんですねえ・・・。サッカーでは何度か致命的な怪我をしました。それが今のテニスに響いています。でも、サッカーが大好きなので後悔はしていません。一緒にうつっているのは「たかやんバンド
」のギタリストです。テニスとサッカーと音楽。僕の幸せの素です。

20110512-1.jpg 20110512-2.jpg 20110512-3.jpg



5月13日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第132弾!  2011.5.13(金)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第132弾!  2011.5.13(金)   たかやん

眼鏡
朝の内にパソコンに向う。眼鏡をかけるのが普通になってきたのが恐ろしい・・・・。何だか歳を取った気分である。裸眼で2.0は当たり前、3.0以上あった僕からすると、眼鏡をかけるというのは、実に違和感があったのだが・・・・

東門
今朝も東門では気持のいい自然な挨拶がいくつもあった。教育実習生のR先生?とも話ができたし、純一や順子と家庭訪問の話で盛り上がり・・・・今日もいいスタートが切れたのだった。

遊びの中に・・
校庭で見守りをしていると、色んなことに気がつく。なかなか遊びの輪の中に入れない子。無理やり入っていって、入ると仕切る子。同級生なのに、いつも命令されている子。心から楽しんでいる子もいれば、そうでない子もいる・・・子ども達が見せる、ちょっとした心の表情が可愛らしい。

小学生には・・
「ボールとってください!」(お、なかなか礼儀正しいじゃないか・・)『ほれ!』を蹴ってやる。「・・・・・」『ちょっと待てい!取って貰ったら、何ていうんじゃい!!』と、中学生なら許さないのだが、小学生にはどうも甘くなってしまう空父。いかん、いかん。とは思うのだが、どうも小学生にはねえ・・・・。

家庭訪問
朝から、庭の掃除に燃える空父。先生が庭から入ってくるかも知れない(去年の好子先生はそうだった)ので、庭の草むしりと大掃除をしたのだ。勿論、先生は玄関から入って来たし、庭などは見なかったのだが・・・・お陰で、庭がすっきりしたのだった。

土地開発公社
4時からは市役所で会議。家庭訪問は4時半ということで・・・楽しみにしていた家庭訪問には立ち会えなかった。先生に会いたかったなあ・・・・。

2300m
久しぶりにスイミングクラブへ行った。空の泳ぎを見たくなったのである。例によって、何をどのくらい泳いだか・・・記録していく。
50mのフリー、バタ足、フリー、バタフライ平泳ぎ 片手バタフライandバタフライ、
片手バックandバックで五回

ヒラ、バタヒラ、バタandフリー、バックandフリー、ヒラandフリーで10回で休憩

バタ足25m×2を6回
タイム26.52 25.41 27.80  25.60で休憩

50mのバタ足 55.34  クールダウンで20回

バタ足ヒラ、片手フリー、片手フリー、フリーで休憩、フリーで25回

フリーで息継ぎ3回、フリーで息継ぎ4回、フリーで息継ぎ3回、フリーで息継ぎ3回
フリーで息継ぎ4回で30回

フリーで息継ぎ3回、フリーで息継ぎ4回左、フリーで息継ぎ3回、フリーで息継ぎ3回
フリーで息継ぎ3回で35回

フリーで息継ぎ4回左、移動、ダッシュandスロー22.74、ダッシュandスロー22.72
ダッシュandスロー22.91、ダッシュandスロー22.96で40回

クールダウン
50m フリー タイム49.10 51.22 50.43
クールダウン×2で50mを46回=2300m

*空は休んでいた割には、まあまあのタイムで泳いでいた。バテバテだったが、フォームが少し綺麗になっていたのに驚いた。17日間も休んでいたのに、フォームが綺麗になるなんて・・・これでちゃんと食べられるようになったら・・・また速くなるんだろうなあ・・・。
ガリガリに痩せてしまった空を見ながら、ちょっと幸せな気持になった空父であった。

ポスター
今日も一人、応援団の方がポスター掲示をOKしてくれました。本当にありがたいことです。ポスターの掲示は日曜日からの予定です。よろしくお願いしまーす!あ、まだまだ空きはありますから・・・・連絡お待ちしています。SSもその時に渡しますね。たかやん

今日の写真1
懐かしいですねえ・・。前回の公選はがきが出てきました。こんなはがきだったっけなあ・・・。来年のはがきもそろそろ作り始めないと・・・

今日の写真2
五中の硬式テニス部の最初の頃です。テニスコート1面で男女合わせて80人もいた事がありましたねえ・・。

今日の写真3
昨日に引き続き、サッカーに燃える僕です。走り方がサッカーマンらしいでしょ?100mを軽く11秒台で走っていた時代かも知れませんねえ・・。おほほほほ。

20110513-1.jpg 20110513-2.jpg 20110513-3.jpg



5月14日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第133弾!  2011.5.14(土)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第133弾!  2011.5.14(土)   たかやん

5時
やけに明るい。空気も爽やか・・・寝ている手はない。朝の時間をどう使うか・・・・それが、僕のこれからの人生に大きな影響を与える気がする。

朝練 2200M
7時45分から空の朝練。フリー、バタ足、フリー、バタヒラand片手バタandバタ
背伸びバックand片手バックandバック
ヒラ片手、バタ足ヒラand片手フリーandフリー
バタフライandフリー、バックandフリー、ヒラandフリー

バタ足×8で休憩、バタ足25mタイム  28.59  27.71、27.88 27.74、クールダウン、バタ足ヒラ、バタ足ヒラ、片手フリー、片手フリー

フリー、フリー、フリーで息継ぎ3回、フリーで息継ぎ4回左右、フリーで息継ぎ3回で
フリーで息継ぎ3回、フリーで息継ぎ4回左右、フリーで息継ぎ3回、フリーで息継ぎ4回

フリー25m タイム 25.26 25.59 25.96 5.76  25.57  26.25 26.61 25.02 23.71 25.16 25.88  23.40 フリーでダッシュandスロー、スロー ダッシュandスロー 
クールダウン

今朝の朝練はこんな感じで2200mを泳いだ空であった。記録は飛び込みをしないでのタイムだが・・・20日前よりも平均して2秒程遅い。恐るべし、マイコプラズマである。

昭島
13時からは昭島昭和の森で楡庭会のテニスと総会があった。テニスの方は当然、全勝かと思っていったのだが・・・後輩の近藤のテニスがまあ凄くて・・・・2勝1敗という成績だった。それにしても北大の先輩達との話は楽しかった。テニスも楽しかったが、後半の話の方が更に楽しかった。先輩達に感謝である。

日本はどなる
北大の先輩達は大企業や官僚として日本を牽引してきた人が多く、これからの日本をどうする!という話で盛り上がった。原発事故に関しても、ニュースでは報じない話をたくさんしてくれた。こういう人達を大事にしてこなかったから、中国や韓国に技術を盗まれてしまったのだ。企業が自分の会社の儲けばかり考えていたのでは、日本に未来はないのである。

生きがい
テニスも生きがいだけど、塾が滅茶苦茶楽しい。毎日、毎日に発見がある。中高生との勉強も楽しかったが、小学生達の勉強は更に楽しい。彼らにはとてつもない吸収力があるのだ。それに驚く毎日である。勿論、議会の存在も生きがいの一つだ。自分の思いや考え方を本会議で発言していく・・・市民の思いを議会で発言していく。半永久的にその記録が残るのだから、気合も入る訳で・・・・生きがいが沢山ある僕は幸せである。

今日の写真1
昭和の森の4番コートです。安川さんの挨拶の後、大野さんの指示で試合が始まりました。先輩達との試合は実に楽しい・・・大学での上下関係は絶対なのですが・・・僕はいつも先輩達をちゃかしています。「マジでインカレだったんですか?」「インチキカレッジ?」嘗ての北海道チャンピョンだった先輩にもこんな感じで・・・本当に失礼な後輩なのです。それでも先輩達は僕を可愛がってくれて・・・「高邑、東北へ行ってくれてありがとう!」「ちょっと話を聞かせてくれよ」と話を振ってくれます。ありがたい先輩達なのです。

今日の写真2
モリタウンの中で金管のミニ演奏会が開かれていました。音楽をやっていると、どうしても足を止めてしまうのです。

今日の写真3
そして昭島駅まえではギターの生演奏と歌が聞こえてきました。ストリートライブというのは僕らの時代にもありました。新宿の西口広場では毎日、大学生のお兄さん達が反戦歌を歌っていて、僕らはその歌を一緒に歌っていました。今から45年も前の話です。

20110514-1.jpg 20110514-2.jpg 20110514-3.jpg



5月15日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第134弾!  2011.5.15(日)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第134弾!  2011.5.15(日)   たかやん

田中幸弘からのメール
皆さま、ご支援ありがとうございます。
本日未明、午前2時に、石巻救援隊・第5陣が出発しました。新座から3名が出発し、本日11時ころ石巻にて、炊き出しの西塚さんと合流します。
避難所の統廃合や、避難所生活の長期化、などにより個人宅避難所が増えつつありますこうした中、比較的小さな避難所への炊き出しと物資の配送を行う中、やはり次の第2ステージにつながる判断材料もつかんでくることになります。
さて、NPO地域の力の法人化を担当するのは、小見野さんと田中の作業になります。
今、田中が提出書類を作成中です。急がねばなりません。
なお、16日に日帰りで、相馬市へ行ってきます。目的は、大工さんによるボランティア宿泊所の確保。地元ボランティアの方々との交流。南相馬のボランティアを総括しているボランティアの鴻巣さんとの打ち合わせ。などです。
*明日チームは再び南相馬市へ向う。空父は塾がある日なので行けない。日程が合ったら、再び福島そして宮城へ行きたいと思っている。これで我がチームは宮城へ5回、福島へ2回の支援活動になる。「継続は力なり」である。

家庭訪問日記1
今日は日曜日。天気もよかったので、久々に懐かしい家を家庭訪問した。最初の家は片山のN家。兄、弟で5年間担任をしたので、5回も家庭訪問をした家である。何の予告もなく行ったのだが・・・お母さんが「あーら、先生!」と僕を見つけ、「お父さんもいるわよ」「久しぶりねえ・・・入って入って!」「あら、空ちゃん。大きくなったわねえ・・・」と大歓迎。空はアイスクリームをご馳走になり、大満足。暫く五中時代の思い出話に盛り上がり・・・帰る頃には、教え子本人も帰ってきて・・・みんなで記念写真を撮ったのだった。

次に行ったのが、野寺の2丁目のS家。現在の教え子の家である。たまたまお父さんもお母さんも、そして子ども達も揃っていて・・・みんなで学校の話に盛り上がり・・・・楽しいひと時を過ごしたのだった。

3軒目が同じ2丁目のやはり現在の教え子のK家。そこも家族総出で歓迎してくれて・・・・空も大喜び。ポスターの掲示も「どこでも貼ってください!」と言ってくれて・・・近いうちに貼りに行くことになった。

4件目が今日の最終で、石神のS家。最初の家庭訪問で泊ってしまった家で・・・今日もお父さんと飲んでしまった。教え子達は3人とも立派に成長し、その子ども達が我が“たかやん塾”に通っているという縁の深い家で・・・・僕らは語りに語り、食べて飲んで・・・気がついたら21時。楽しい時間を過ごし、そこからスタコラ歩いて家に帰った空父であった。

今日の家庭訪問でポスターとSSSが遂に掲示されはじめた。それがどれくらい広がっていくか・・・楽しみである。応援団のみなさん!ポスター掲示、これからもよろしくお願いします!たかやん

教室は間違えるところです!
僕が大好きな言葉である。六中時代の先輩、向井進先生の1年7組の教室に貼ってあった言葉で、それに感動した僕はその言葉を自分のクラスにも貼り、学級通信でも使い続けた。その「教室は間違えるところです!」という言葉を、ひとみが先日の空の家庭訪問で空の担任の先生から聞いたらしい。これは本当に素晴らしいことで・・・そういう先生にめぐり合えて、空は本当に幸せである。「教室は間違えるところ」なのだ。間違えていいところなのである。「何でそんなことが分からない!」と怒るところではないのだ。どんどん間違えていいところ・・・それが教室なのである。分からないときに、「わかりません!」といえる場所、それが教室なのである。

今日の写真1〜3
五中最後の10期生が1年生の時の陸上競技大会の写真です。この間、我が家に遊びに来て、飲みに飲んでいった女の子もいれば、僕の議会報告の作成やSSSの作成に燃えてくれた子もいます。僕が幸せなのは、その子達との縁が今でも続いている・・・ということです。失敗したり、間違えてばかりいた僕のところに今でも来てくれる・・・そのことに感謝、感謝です。

20110515-1.jpg 20110515-2.jpg 20110515-3.jpg



5月16日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第135弾!  2011.5.16(月)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第135弾!  2011.5.16(月)   たかやん

月曜日の朝
やはり月曜日の朝は忙しい。ゴミを出し、片づけをして・・・朝ごはんを食べて、学校へ。疲れていても、子ども達と会うと元気になるから不思議だ。登校班の集合場所には今朝も1年生のお母さんが勢ぞろい。お母さん達も笑顔が多いのがいい。交通指導員さんも、見守りのおばさん達もみんな笑顔だったなあ・・・。

純一と順子
この二人もいつも笑顔である。いつも笑う筋肉を鍛えているのだろう・・・自然な笑顔が嬉しい。つられて僕も笑顔になる。人間の表情筋は44種類。しかめっ面ばかりしていると、その筋肉ばかりが鍛えられて、自然な笑顔ができなくなるのだ。ああ、思い当たるような人いるわなあ・・・。

校庭
今日は順子と二人で見守り。子ども達がどんどん寄ってくる。順子も2年生の子達は殆ど全員覚えているのではないだろうか・・・。名前を覚えるということは本当に大事なことで・・・校長は勿論、先生方にも他学年の児童の名前を覚えて欲しいものである。

洗い物
ひとみが風邪をひいたので、洗い物をして、ちょいと掃除をして、洗濯物を干してみる。誰かの役に立つというのはいいものだ。ちょっと幸せな気持になれた空父であった。

強風
今日も風が強かった。こういう日には家の中での仕事に限る訳で・・・。今日も5時間はパソコンに向って仕事をした空父であった。

4時
たんぽぽチームの子達が集合し始めた。最初は時間の計算に燃え、そして4桁の足し算、引き算、2桁のエレベーター掛け算、そして割り算に燃える子ども達。全員が2年生なのでなかなか笑えることをやらかしてくれるのだ。雛が飛び方を覚えている・・・そんな感じがたまらない。

5時半
すみれチームが集合。たんぽぽと合わせて記念写真。すみれチームは暗算でスタート。19×17に始まり、63×67や38×78、35×18、45×16といった問題に瞬間的に答えるようになった。エレベーター足し算、引き算、掛け算、割り算を同時にやる。制限時間は10分。最高タイムは6年生の3分27秒62。この記録は本当に凄い。2年生も最近は5分台で解くから力がついてきた。中学生や高校生とも勝負して勝てそうである。

7時50分
その中学生達はもう直ぐ試験1週間前。流石に勉強が大変そうである。試験勉強は要領よくやらないと駄目な訳で・・・5教科を満遍なくやる必要がある。今日は英語と数学と理科に燃えてみた・・・。

ピアノ
空がピアノに向う時間がどんどん長くなっていく。音楽が好きだということはいいことで・・・僕の子ども達も、僕の授業は良く覚えていないが、僕の歌はよく覚えているらしい。理科の授業で子どもを泣かしたことはないが、歌で泣かしたことは数え切れない。音楽はいい。実にいい・・・。

アルコール
普通の日は飲まない。何が何でも飲まないようにしている。そして21時過ぎは何も食べない。水しか飲まないのである。朝昼はちゃんと「孫は優しい」を食べているが、夜は炭水化物は採らないようにしている。アルコールも炭水化物。口にしてはいけないのである。さ、明日も4時おきで頑張るぞ!と。

今日の写真1
IZUと書いてあるのだけれど、全然記憶にないのです。しかもクリスマス・・・・?うーむ。覚えてない・・・。幻の写真です。

今日の写真2
前の家での写真ですね。まだ空が生まれていません。母さんと猛おじちゃんと4人での写真ですから、カメラマンはきっと亮なのでしょう。

今日の写真3
マルチナ・ヒンギスです。僕が至近距離で撮りました。彼女の誕生日だったんですね。みんなでハッピバースデイの歌を歌いました。彼女のテニスは、優雅でテクニックがあって、凄かったですねえ・・。また会いたいプレーヤーの一人です。

20110516-1.jpg 20110516-2.jpg 20110516-3.jpg



5月17日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第136弾!  2011.5.17(火)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第136弾!  2011.5.17(火)   たかやん

4時半
外はかなり明るい。色んな人が活動している。不思議なのは、イヤホンをつけて、自分の世界に入っている癖に不機嫌そうな顔でジョギングしている人達。爽やかな朝には似合わないし、嫌ならやめればいいのに・・・自分の為にも周りの人のためにも辞めた方がいいと思う。

4時間
今朝は見守りから4時間、小学校にいた。10時からプールの草取りがあったのだが、執行部の集合時間は9時半。家に帰るのが面倒なのでそのまま学校に残っていたのだ。僕はブラっと八石小のプールに入っていった。

唖然
初めて八石小学校のプールに入って、唖然とした。『これが小学校のプールかよ・・・ありえない・・・』それくらい酷かったのだ。他の学校のようにプールサイドにフェンスがないので、プールは周りの民家から丸見え。プールサイドから急な坂なので転がり落ちる危険性もある。今までは何もなかったのだろうが、あんな酷いプールを何十年もそのまま放置しておいた市や市教委の責任は大きい。草むしりをしなくては、子ども達にプール掃除をさせられないプールがどこにあるというのだ。周りの民家も気の毒だ。あれじゃあ窓も開けられないし、開けたとしても外を見ることはできないだろう。フェンスがないから、騒音がダイレクトに聞こえるだろうし・・・6月議会の通告締め切りが30日でよかった。学校の格差問題を何度か取り上げてきたが、こういうところにもそれがはっきりと現れている。あのプールが大和田小や片山小だったら・・・とっくに改修していただろう。八石小をなめるな!と言いたい。(この意見は校長やPTAとは何の関係もありません。あくまでも僕の個人的な意見ですから・・・念のため。)

連帯感
あの草むしりをしていたら・・・お母さん達と妙に連帯感のようなものがでてきた。それくらいハードな草むしりだったのである。大きなゴミ袋を一輪車で何度坂下の穴に運んだことか・・・最後はどの穴も満杯になり・・・穴が山盛りになってしまう程だったのである。汗びっしょりになった後に飲んだ冷たいお茶は美味しかったし、一緒に頑張ってくれたお母さん達に感謝、感謝である。

通告
市民のみなさん、今回の6月議会の一般質問の通告は30日(月)の12時です。「これを議会で言ってほしい。」「このことをどうしても提案して欲しい」“語る会たかむら”に言わせたい!そういう事柄がありましたら、遠慮なくメールしてください。勿論、いい提案かどうか、採用するかどうかは僕が自分の頭で判断します。普段の僕の発言などを聞いて、こいつなら言ってくれるんじゃあないか・・・そういうことがありましたら、いつでもどうぞ!特に子ども達に関わることでしたら、喜んで発言すると思います。「観光新座じゃない!教育新座だ!」の“語る会たかむら”ですから・・・。

今日の写真1
見て下さい。八石小プールの西側の斜面です。民家の脇に低いフェンスが見えますか。プールサイドから突然、この斜面になるのです。普通、プールサイドにはある程度の高さのフェンスがありますよね。それが無くて、いきなりこの斜面なのです。小学生ですよ。ふざける子もいるでしょう。プールですから裸足でしょう。今までよく怪我をしなかったものです。怪我をしたら明らかに学校の責任になりますが、こんなプールを設計した市や管理している市教委に問題があります。安全管理がまったくなっていません。

今日の写真2
その斜面を下の方から撮りました。プールが古墳の上に乗っかっているようになっているのです。斜面に金属のようなものが出ているのが見えますか?深く刺さっていて掘り起こせなかったのですが、金属の棒のようなものが埋まっていました。ここに子ども達が転がり落ちたら・・・?まさか想定外だったとは言わせませんよ。教育総務部も市民安全課も自分の目で見て下さいね。6月議会で通告することを今、宣言しておきます。

今日の写真3
これが八石小のプールサイドです。白いのは僕の靴です。下はプラスチックの敷物です。その下はコンクリートなのか土なのかは分かりません。いずれにしても、コケが生えて、その苔を掃除できないようになっています。不衛生極まりない状態です。こんなところで子どもを泳がせたくない・・・親なら誰でも思うでしょう。学校のプールなのですから・・・これじゃあ、50年前のどこかの村のプールの方がマシですよ。東北のことを考えたらプールで泳げるだけで幸せです。でも、それは、どの学校も同じという条件ならです。新座の中で素晴らしく綺麗なプールで泳げる子達と、こんなみすぼらしいプールで泳がされる子達がいてはいけない。僕はそう思うんです。今日の草むしり行ってよかったです。普段はプールの状態を見たりしないですから・・・・。今までよく事故が起きなかった。そのことに感謝している空父です。

20110517-1.jpg 20110517-2.jpg 20110517-3.jpg



5月18日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第137弾!  2011.5.18(水)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第137弾!  2011.5.18(水)   たかやん

4時半
今朝は風もなく最高の天気になりそうな予感。その通り実に爽やかな一日になった。こういう日はテニスと片づけをやりたくなる訳で・・・・

五中人
東門の前を五中の女の子が通る。それがまた爽やかな子なのだ。いつも爽やかな笑顔プラス会釈付きの挨拶をしてくれる。思わず『いってらっしゃーい!』と声をかけてしまう。そうすると「行ってきまーす!」と言ってくれるのである。挨拶は人の心を変える力がある・・・というのは本当だな。

挨拶の力
「挨拶は大事だ」「挨拶をちゃんとしなさい」とは言うけれど、『挨拶は人の心を変える力があるんだよ』とはなかなか言わない。大人になって、どんな仕事についても挨拶が人のこことを変える力がある限り、子どものうちから自然な、気持のいい挨拶を練習しておく必要がある。今こそ大人は「挨拶には人の心を変える力がある」ということを子ども達に伝えなければいけないのだと思う。

池袋
久しぶりに日本で2番目に賑やかな街へ行った。五中の4期生の子達との“ミニクラス会”があったのだ。メンバーは8人。美香、昭弘、道哉、峰且、健次、光一、直弘に担任の俺である。それがまた面白いのなんのって・・・もう大笑いの連続だった。

眼鏡空を飛ぶ
2年生の4月。我が2年1組が結成されたばかりの頃にその事件は起こった。図書室で「基礎英語」を聞いていたのだが・・・道哉が誰かと話をしていて、僕にビンタを食らったのである。普通ならそれで話は終わるのだが・・・・その時、どういう訳だか道哉の眼鏡が窓を飛び出し・・・ベランダも飛び越えて、地上まで落下したのである。その話はみんなが知っているのだが・・・

問一
その時、道哉と話をしていてひっぱたかれたのは誰か?担任「覚えてない」答え「加藤大」
担任「まさか俺が大をひっぱたいていたの?」全員「そうだよ」担任「ありえない」大爆笑。

問二
その時、昭弘が朝練に行かないと顧問の本田誠に殴られるので、どう考えたか?担任「何も覚えていない」答え「本田先生に基礎英語は通用しないから、たかやんを説得しようと決意し、説得に成功した」担任「全く記憶にない」

スピニングトーホールド
三年生の体育の授業の前、走り高跳びのマットの上で、僕にプロレス技をかけたのは道哉、「参った!ギブアップ!」と言っているのに、そのまま二人掛かりで回し続け・・・とうとう俺の股関節は脱臼してしまったという信じられない事件。

問一
もう一人の容疑者は誰か。答え。道哉「記憶にありません。俺はやってない」光一「もしかしたら俺かも知れない」昭弘「俺の可能性もあるけど・・・覚えてない。そんなことより、たかやんが小田部と遊んでいて、流血したのを覚えている。」担任「俺が流血?記憶にない」「そう先生が額から大量の血を流していた」「覚えている」

30年前の話
2年1組が結成された4月のこと。給食でカレーが出た日に峰且が「大便!」と3回叫んだ。担任は怒った。『カレー食っている時に大便とは何だ!』峰且「いや、大便のべんは勉強の勉です!」加藤大は秀才で東大へ行った男だったから、担任は妙に納得。それ以来、「だいべん」と聞いても「大便」を連想することは一度もなかった訳で・・・・ところが、今日峰且曰く「あれは勿論、大便の便だよ」『マジかよ。』「あの時はそれしか言い逃れできないと思ったんだよ」峰且。僕らはご飯を食べながら「だいべん」の話に大いに盛り上がったのだった。

ポスター
今日もひばりヶ丘駅付近でポスターを2枚貼らせてもらった。今日も「俺のところ、何貼ってもいいよ!」と、言ってくれた教え子がいて・・・感謝、感謝!よろしくお願いしまーす!

今日の写真1
スピニングトーホールド事件の容疑者3人。左から昭弘、光一、道哉です。30年前の学級通信を調べてみようということになりました。さあ、担任を脱臼させた犯人は誰なのでしょう・・・。

今日の写真2
今日の一次会のメンバーです。左から健次、美香、担任、昭弘、光一、道哉、峰且、直弘です。

今日の写真3
感じのいいお姉さんがいたので、「出身はどちらですか?」と聞いたら「中国です!」という答えが帰ってきてビックリ!だって日本語のイントネーションが日本人そのものだったのです。あまりにも感じがいいので、ツーショットの写真を撮ってしまいました。語学の天才っているものなんですねえ・・・・。

20110518-1.jpg 20110518-2.jpg 20110518-3.jpg



5月19日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第138弾!  2011.5.19(木)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第138弾!  2011.5.19(木)   たかやん

寝坊
昨夜は帰って来たのが0時半頃で・・・それから日記を更新して・・・寝たのが2時過ぎ。流石に4時には起きられなくて・・目が覚めたのが6時過ぎだった。寝坊じゃ、寝坊。

良い天気
今朝は本当に爽やかないいお天気だった。東門の前を行く人達とも気持のいい挨拶が続き・・・子ども達とも元気のいい挨拶ができて・・・気持よく校庭の見守りに入れたのだった。

読み聞かせ
今日は読み聞かせの木曜日。しっかり?いや、すっかり忘れていた。1年生の時まではクラス別に読んでいたのだが、2年生になって2クラス合同に。学校にどういう意図があるのかは分からないが、絵本を静かに聞く環境から離れていく気がしてならない。大きな声を出せば、子ども達は静かにはなるのだが・・・僕は小学生にその手だけは使いたくない。中学生でも1年生の時にキーキー怒って、規律を求めた学年は、後半に荒れることが多いからである。絵本の持つ力を十分に発揮する方法を考えていくことが大事であって、教師でもない僕らが子ども達に規律を要求するのは筋違いのような気がする。

子ども達から1
6年生はクラス単位で席について聞いているのだそうだ。「2クラス合同と1クラスで聞くのとではどっちがいい?」という質問に対しては、どの学年も圧倒的に「1クラスがいい」という反応が多かった。そりゃあそうだ。2クラスだと何年生だってうるさくなってしまう・・・小学生だもの当たり前である。相手が先生ならともかく、僕らは子ども達から見たらただの「おじさん」と「おばさん」なのである。静かにするのが不自然なくらいなのだ。絵本読みのプロならいざ知らず、僕のような絵本の“読み聞かせ力”のないおっさんには・・・やはりある程度の環境が欲しいところである。小学生を怒鳴って静かに聞かせるのは簡単だが(簡単じゃない人もたくさんいるだろうが・・・)、それは本物ではない。中学生と21年間一緒に歩んできた経験が僕にそういわせるのである。

子ども達から2
6年生も5年生も「自分達で本を読みたい」「自分が読みたい本を読みたい」という意見が多かった。力がついてきた子達が、自力で本を読みたいと思うのは当たり前のことで・・・。それぞれの子どもに合った本をどんどん読ませてあげることのほうが大事な気がする。高学年の子達の多くが読み聞かせを楽しみにしていないという話に、少しショックを感じたが、反対にもう直ぐ中学生なのだから当たり前か・・・と、子ども達の成長を喜ぶ気持もある。空が6年生になるまで、読み聞かせをしたいと思っているが、子ども達の気持を見落とさないようにしていきたいと思っている。僕の自己満足に終わらないように・・・・。

1500円
八石小の駐車場環境が悪い。学校の敷地だからと、劣悪な環境でも一律に1500円納めさせている新座市。先生達は県の職員だから、お隣の市ではただの駐車場が新座市では年間18000円という、超みっともないことをしているのだ。市の職員が市役所に駐車して駐車料金を払うのは当たり前かも知れないが、県の職員である先生達から年間18000円も徴収するというのはいかがなものか。そういう事情を知っている先生達は、「新座市には行きたくない」と思って当たり前である。風評被害という言葉が流行しているが、新座市は自分で自分の首を絞めている訳だ。先生達に少しでも気持ちよく働いてもらう・・・それを考えるのが市教委の仕事だろう。業者の車が入ってくると、すれ違うこともできない。そんな駐車場でも金を取ろうとする新座市・・・先生達の生の声が聞こえてこないようだ。

今日の写真1
光一とのツーショットです。所沢高校から現役で鹿児島大へ行った秀才の光一。学年では常にベスト10には入っていました。我がクラスには光一の上に3人〜4人いましたけれど・・・恐ろしくできのいい子達が揃っていた我が3年1組です。

今日の写真2
昭弘と今回の幹事の美香です。昭弘はサッカー部のキャプテンで足も速く、学年で1番か2番というくらい女の子にモテた男です。まあ、担任には勝てなかったかも知れませんが・・・その昭弘が大貧民事件について語ってくれました。
「南が転校してきて、みんなで仲良くしようってことになって、野田の家に集合したのよ。サッカー部と剣道部とテニス部が・・・そんで先生にも声かけたんだよ。」『え?覚えているけど、あれって俺の家じゃなかったっけ?』「違うよ。賢一の家。お父さんとお母さんがいなくてさ、みんなで泊ろうってことになって・・・」『なんで俺も呼ぶ訳?』「先生だから!」『普通、呼ばないだろう・・・』「たかやんは普通じゃないだろ」『・・・』「で、南の前の学校が荒れていてさ・・・南がびっくりしてたんだよ。先生と一緒に大貧民やってさ、先生が負けたら、合法的にビンタできるのか!って・・・」『俺の顔、次の日もパンパンに腫れあがっていたもんなあ・・・』「俺はちょっと手加減したけど、みんな本気で殴ってたもん・・・」『俺が負ける前に、かなり殴ったからなあ・・・で、俺も泊ったの?』「勿論、朝賢一の家から学校へ行ったんだよ」『まじで?そんなんありか?』「ありだよ。そういうところが、がよかったんじゃん。」『いやあ、俺の家じゃなかったっけ?』「違う違う、俺が集合かけたんだから・・・ちゃんと覚えているよ」
その事件の後、僕は所沢から賢一の家に引越しをしてくるのです。そう大貧民をやった家を僕が買って、五中の直ぐ脇に住むことになったのです。それで、自分の家と賢一の家を間違えたのです。30年間、そう思い込んでいたのですから笑えますね。

今日の写真3
遅れてきたババツと峰且です。昭弘とババツと峰且。この3人の特徴は3人とも社長であるということ。このご時勢に経営者として立派にやっているのですから大したものです。因みにこの3人の誰一人として学年で10番以内という成績だった子はいません。東大へ行き大手広告代理店に就職した大、京大へ行って、大阪大学の先生になった秀行、外語大へ行った弘子も社長にはなっていません。学校の成績と後の社会人としての人生とは別物だということですね。これもある程度卒業生を出してからではないと気がつかないことでしょう。

20110519-1.jpg 20110519-2.jpg 20110519-3.jpg



5月20日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第139弾!  2011.5.20(金)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第139弾!  2011.5.20(金)   たかやん

大掃除
今週中に粗大ゴミの始末をしようと計画していたので、ベランダと玄関の不要物を仕分けした。そのついでにちょっと掃除をする積りが・・・朝から大掃除になってしまったのだった。

北大ファイト!
今朝も石神3丁目の方が二人子ども達の見守りをしてくださっていた。その方たちに「おはようございます!」と、敬礼すると・・・「北大ファイト!」と敬礼を返されながら言われて・・「あ、行ってきまーす!」と僕。今日は北大のTシャツを着ていたのだった。東北大との対抗戦の時に大量に札幌から送ってもらって・・・台風かなにかで先輩達が全然来れなくなって・・・我が家に20枚近くあったTシャツである。こっちではマイナーな大学なので、ちょっと嬉しかった。

自衛官
八石小の用務員さんのIさんは元自衛官。その時の習慣で仕事の前にまず学校の周りをチェックするのだそうだ。ゴミ拾いをしながら危険物がないかどうか、危険人物が潜んでないかどうかチェックする・・・・こういう人が学校を守り、子ども達を守ってくれている訳で・・・本当に心強いのである。被災地への支援経験も豊富で、いつもビシっとしているIさん。いつも本当にありがとうございます!

富士見環境センター
トラックで手伝いに来てくれたのが五中の10期生のエイト。東北へ支援活動に行った2tトラックで我が家の粗大ゴミを運んでくれた。運んだものは机に椅子に黒板に・・・・僕や亮を鍛えたベンチプレスもさようならしたのだった。

ポスター
今日も野寺2丁目の応援団がポスターを貼ってくれた。そこに通りかかった方が「家にも貼るよ」と言ってくださって、持っていってくれた。本当にありがたい話で・・・幸せな気分になったのだった。

練習
空がプールを休んだ。色々と話を聞いて、納得したので僕が休ませたのだ。その時間、二人で外で遊んだ。僕は明日の試合に備えて素振り。空はその周りで縄跳びをしたり、走ってみせたり・・・・隼とびが出来るのと、足が速くなっているのに驚いた、空父であった。

お風呂の中で・・
久しぶりに空とゆっくりお風呂で話をした。「明日はプール頑張る!」と元気になった空。空父も空の為に明日の試合では頑張るよ!

グランドピアノ
「ねえお父さん、グランドピアノが欲しい」「そりゃあ無理だよ。高くて買えないよ」「中古なら42万で売ってるよ。」「第一置く部屋がないだろう。グランドピアノの上に寝るようだよ。」「いいよ」「あのねえ・・・」ピアノを弾きたくて弾きたくてしょうがない空。どうやら我が家の電子ピアノではいい音がでないらしい。何言ってんだか・・・ふーっ!

秋田から・・
突然の電話だった。「たかやんですか?」「うん」「あのわたし五中生だったんですけれど、絶対覚えてないと思うんですけれど・・・」「名前は?」「同級生は永田よしみちゃんとか・・・」
「何だ俺の学年じゃないか・・・で、名前は?」「平川です」「ああ、分かった」「嘘・・・」「理科教えているよね」「はい、1年2組で・・」「神山先生のクラスだ」「そうです!」「確か・・・みかちゃんかゆかちゃんか・・・」「そうです!みかです!」それが秋田からの電話だったのである。10期生のみんな!平川みかちゃんから電話があったよー!!他のみんなも元気かい?今度、みんなで会いたいな。あの成人式の時のように・・・・。

今日の写真1
左から母ひさ子、三男朋矢、長男和矢、次男達矢です。多分、今の空と同じ歳くらいか、もっと小さい頃の写真ではないでしょうか・・・。撮影したのは猛おじちゃんだと思います。ちょっと空と似ている・・・ような気がします。50年前の母さんは若くて綺麗だったですねえ・・・。

今日の写真2
次男達矢と僕が新宿の公務員宿舎のベランダから外を眺めている・・・という写真です。まだオムツをしている自分がちょっと可愛いので、免許証入れに入れてある写真です。(上の写真と一緒に・・・)2歳前くらいでしょうかねえ・・・。

今日の写真3
そしてもう一つ持ち歩いているのが空が5歳の時の写真です。七五三の記念に家族で撮りました。こう比べてみると・・明らかに負けているなあと思います。お母さん似なのかも・・・とほほ。

20110520-1.jpg 20110520-2.jpg 20110520-3.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2011/5
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

前月     翌月