Diary 2010. 5
メニューに戻る
5月11日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第132弾! 2010.5.11(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第132弾! 2010.5.11(火)  たかやん


今朝の集団登校は小雨降る中、いつもより遅くスタート。傘を差しているので、車との接触も怖いし、黒目川の遊歩道で自転車とすれ違う時も結構危ない。子ども達は前の子の足を見て歩く習慣があるらしく。自分で周りに注意して歩く訓練はされていない。集団登校の怖いところはそれだ。

朝顔の芽
帰り際、1年生の教室の前を通ると・・・子どもたちが朝顔の種に水をあげていた。「あ!芽が出てる!」「昨日まで出てなかったのに・・・」「見て、見て!」中には「今日は雨だから水あげなくても大丈夫だよ」という子も・・・でも、「ベランダがあるから、雨降らないよー」と、教えてあげると「そっかあ・・・」と慌てて水を汲みにいった。朝顔の芽を見て感動する子ども達を見ながら、この子たちこそ可能性溢れる“芽”なんだ。と、思った。

家庭訪問
Y先生が雨の中、自転車で来られたのは15時半過ぎ。でも、我が家は午前中からソワソワしていた。お袋まで「炬燵の布団、片付けて・・」と訳の分からないことを言う。「何で?」「だって、先生がいらっしゃるんでしょう?」「だからって、使っている炬燵の布団片付けてどうすんだよ。」家庭訪問をしたことは数え切れない程あるが、される時に家にいるのは初めてのことで・・・Y先生と話をするのが楽しみで・・

家庭訪問2
Y先生の話は楽しかった。クラスであったことを聞くのは本当に楽しいものだ。Y先生は実によく空のことを見てくれている。勿論、他の子ども達も同じように見てくれているはずだ。Y先生の話で、空の普段の様子が分かって本当によかった。できることなら学級通信で、普段の様子を知りたい。そう言いたかったのだが、ぐっとこらえたのだった。

学級通信
ある先生から「学級通信」を書くのは大変!と、聞いていたからだ。色々とチェックされて発行するまでが大変なんだそうだ。僕の時代にも「一生懸命」を読む校長はいたが、大抵の校長はファンでいてくれた。最後の1年だけは強制的に提出させようとしたので、完全に無視して毎日発行したが・・・・毎日書いたこともない校長にああだ、こうだは言われたくなかったのだ。今はきっとそういうことが許されないのだろう。ま、俺も辞める覚悟で書いていたけれど・・・。

愚痴
珍しくメールで愚痴を書いてみた。実の娘にしか言えないことだったのだが・・・。その実の娘から反撃をくらい・・愚痴は言うものじゃあないと反省した。これから愚痴る時には息子達に愚痴ることにしよう。息子たちなら笑って話を聞いてくれそうである・・・・。

変質者
「たかやん!今日超受けたよ!」「何があった?」「あのね・・・」中3の女の子が下校途中に変質者に会ったというのだ。「ズボン下げて、指で指すから、つい見ちゃったよー!」「超受けたよー!おばさん達も見てた!」暖かくなって、そういうおかしな奴が出没する季節になってきた。昔から、この時期になると出没するのである。こういう奴らから子ども達を守らないといけない。真剣にそう思うのである。

家庭訪問3
僕の1年目の家庭訪問。僕は職員会議で言われた通りに、何も飲まず、食わずで帰ってきた。それを怒ったのが学年主任の神さん。「心を込めて出されたものを、無視してどうする!」と神さんは言った。それから僕は出されたものを全て飲み、そして全て食べるようになった。「一生懸命」に好物はきつねうどん、アップルパイと書いたら・・・その二つがガンガン出てきて、食べ過ぎて死にそうになったこともある。しかし、今になって、なるほど神さんの言葉の意味が分かるのである。それぞれの家庭で、それぞれの家庭の常識内でお客様をもてなそうとするのだ。その全てに付き合うことは難しいが、その気持ちは受け止めてなくてはいけない。神さんはきっとそう言いたかったのだろう。

今日の写真
朝の校庭です。空たちは大体8時に学校に着きます。一番乗りのことが多いです。だから校庭に子どもたちはいません。この後、東門に行って暫く立って・・・帰る頃には、この校庭で遊びまわる子ども達と会えるのです。昔、我が家のひとみさんもこの校庭で遊んだのでしょう。親子で同じ学校に行けるということは幸せなことだと思います。

20100511-1.jpg



5月12日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第133弾! 2010.5.12(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第133弾! 2010.5.12(水)  たかやん

8時
みんなと一緒に小学校に到着。すると、あちこちから「おはようございまーす!」の声が聞こえてきた。そう、今朝は「朝の挨拶運動」?があったのだ。お母さん達も先生達も総出で子ども達をおで迎え。僕は、少し戸惑いながら、東門に向かった。

東門
やはり東門にも先生やお母さん達が待っていた。子どもたちは、ややうつむき加減に歩いてくる。どんな挨拶をするかは、子どもによって全然違う。子どもたちは大人の鏡。子どもたちの向こうに大人の姿が見えてくる。

朝顔
今朝も気になって、朝顔の鉢を覗き込んだ。子ども達は水をあげながら、友達と楽しそうに話している。子どもたちの朝の顔はとっても輝いていた。

議会事務局
午前中は議会事務局にお邪魔した。一人会派の僕が、何故かほっとできる空間である。外は雷雨・・・そう雷が鳴ったのだ。

練習
今日は安孝との練習日。試合はやらず、とことん練習をした。安孝と練習をしていると、普段は動かない体が動くから不思議だ。今日はサービスを改良して、満足して練習を終えたのだった。

焼肉
夕飯は安孝のリクエストで焼肉。我が家では滅多に食べない料理である。アサリの酒蒸しにイカ刺し、サラダが付いて、豪華な夕飯になった。

今日の写真
20年ほど前(大学生の頃かな)、1年1組のクラスメートと富山の母さんのところに泊まったことのある安孝は「お袋さん!」と母さんのことを呼びます。野寺の我が家にも居候していたので、母さんにとっても印象深い生徒の一人のようです。今日の安孝は喋りっぱなしでした。そして、母さんを笑わせていました。母さんがピースをして写真に写るのは、多分初めてでしょう。まるで本当の息子のように、母さんに料理を取ってあげていた安孝の姿が印象的でした。

20100512-1.jpg



5月13日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第134弾! 2010.5.13(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第134弾! 2010.5.13(木)  たかやん

基礎英語
6時からの基礎英語が面白い。どう面白いかというと、あの中身を小学生達にどう教えるか・・・それを考えるのが面白いのだ。今朝のスタートも基礎英語。継続は力なりである。

一ヶ月
集団登校を始めて一月が過ぎた。毎朝、子どもたちと歩いていると、色々なことが見えてきて面白い。(ああ、この子は家でなにかあったな・・・)とか(寝坊して、朝ごはんを食べてこなかったな・・・)とか(朝、お母さんと喧嘩してきたな・・・)とか・・・。小学生だって、毎朝違う顔を見せるのである。一月一緒に歩いて、やっとそんなことが分かってきたのだった。

教育実習生
今朝、東門で一緒だった実習生の女の子は、僕の「子どもたちの名前を覚えた?」の質問に「はい。一日目で全員覚えました」と笑顔でこたえていた。教師の最初の仕事を彼女は立派にこなしたのだ。誰だって、3週間もすれば子どもたちの名前は覚えら得る。しかし、教師は教えるプロなのだから、一日目で覚えなくてはいけないのだ。子どもたちの名前を覚える。教師の仕事の中で、一番重要で、そして、一番楽しい作業である。

初日
兎に角、初日までに死に物狂いで名前を覚えるのだ。どんな方法を使ってもいいから、子どもたちの名前を覚える。それが決め手になるのである。

14×18
小学生たちに二桁の暗算をやらせてみた。最初は苦労していたが、段々なれてきて・・・・この程度の計算は、暗算で出来るようになった。流石に13の段まで暗誦している小学生である。あっという間にコツを飲みこんだのだった。

今日の写真
今朝の1年2組の朝顔です。見て分かるとおり、5つ芽を出している鉢もあれば、一つも芽が出ない鉢もあります。隣が出ていても、焦ってはいけないのです。芽は必ず出ます。それを信じて待っていればいいのです。大事なのは芽が出る時を逃さないこと。そのタイミングを失うと、いけません。子どもたちも朝顔と一緒。いつ芽がでるかは分からない。僕らは、その時を楽しみにしていればいい。そして、芽が出たら・・・応援すればいいのです。水は人間があげられても、お日様の光は無理。どんなに親が頑張っても、お日様の光がなければ目はでません。子どもたちにとって、お日様の光のような存在になりたい。そう思うのです。

20100513-1.jpg



5月14日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第135弾! 2010.5.14(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第135弾! 2010.5.14(金)  たかやん

名前
今朝会った実習生のAさんも「クラスの子の名前、全員覚えました!」と笑顔で言ってくれた。こういう人たちが先生になってくれたら嬉しい。本物の先生の中にも時々いるのだ。クラスの子どもたちの名前が覚えられない先生が・・・そういう先生達は、卒業生と会っても、なかなか名前を思い出せない。悲しい先生になってしまうのである。

読み聞かせ
今朝の読み聞かせはHちゃんのお母さん。それがまた上手いのだ。時々絵本から目を離し、読んでいくのだから凄い。それを見つめる子ども達の表情がまたいい。来週はいよいよ僕の番。この1週間練習するしかない、のである。少し緊張してきたぞ。

先生の優しさ
1年2組にいて気がついたことがある。それは言葉が優しいということだ。「空君」「○○ちゃん」「○○君」「○ちゃん」とお互いを名前で呼ぶことが当たり前になっている。「お前」とか「てめえ」とか・・・そういう言葉がでてこないのだ。きっと先生の優しさが、そのまま子どもたちの優しさに繋がっているのだと思う。

総務委員会
9時半からは総務常任委員会。小学校から自転車でダッシュ。家に着くと、今度はバイクに乗り換えて市役所に急ぐ。それでも一番乗りで委員会室に入ることができたのだった。3本の陳情の審議は会派での調整ができてなくて、意見が言えない委員が多く、継続に。こういう時、一人会派は面倒くさくなくていい。自分の考えが、会派の考えだから・・・。

先生!
お昼前に家に戻り、ひとみと二人で歩いてスーパートヨダでお買物。すると「先生ですよね!」と初老?の男性から声をかけられた。「あ、はい」「浅海です」「ああ、麻紀ちゃん元気にしてますか。」いつもたかやんなので、先生と呼ばれたのは久しぶり。六中の緑ジャージの卒業生!みんな元気かな?

15時
午後からは土地開発公社の理事会。会議の前に、須田市長と昨日の交通事故の話になる。小学校1年生の男の子が亡くなったのだ。空と同じ歳の男の子がトラックに轢かれたのだ。もう考えるだけで、胸が張り裂けるような気持ちになる。小学校に入学したばかりなのに・・・これから楽しいことが、たーくさん待っているのに・・・お父さんとお母さんの気持ちを考えると・・どうしようもなくなる。悪いのは学校でもなければ、学童の指導員でもない。悪いのはトラックの運転手だ。だけど、何かができたような気がしてならない。なんとかして、子ども達を交通事故や変質者から守らねば・・・。後悔したくないのである。

いなげや
三人でいなげやに買物に行った。すると、読み聞かせのリーダーである、T君のお母さんがいた。「こんにちは!」というと、「こんにちは。今朝はお疲れ様でした。さっき、空君もこんにちは、って挨拶してくれたんですよ!」と笑ってくれた。読み聞かせのお陰で、またちょっぴり世界が広がったような気がした。


7時半からは石神で塾。中学生達はもう試験が近いのだ。普段の金曜日は比較的ゆったりとしているのだが、今日は忙しかった。

暗算
中学生が数学をやっている間、空はひとみと暗算ごっこで遊んでいる。二桁同士の掛け算で遊んでいるのだ。九九では面白くないと、上の段までやっているうちに、そんなことになったのだから、小学生の頭は柔らかい。勉強は遊びながらやるに限る。

千明
ひとみの同級生の千明から突然電話がきた。ひとみの代のテニス部のキャプテンだった千明。「あいたーい!」「声が聞けてよかった!」と電話の向こうで叫んでくれた。高崎にいる千明。この夏には家族みんなで会えそうな気がする。

今日の写真
やっちゃんといしやんです。安孝とエイトともいいます。二人とも、五中10期生で1年1組です。エイトは50Mを5秒台で走っていました。安孝もエイトも埼玉県ではテニスの高校チャンピョンです。体形が違うのは、食べ物と、飲み物の違いでしょう。栗原小学校でも、野寺小学校でも×印をつけられた子どもたちが、今は立派な社会人になっています。僕よりも遥かに稼いでいるのですから・・・・・大したものです。

20100514-1.jpg



5月15日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第136弾! 2010.5.15(土)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第136弾! 2010.5.15(土)  たかやん

楡庭会
北大庭球部の総会が昭和の森であった。いつもなら電車で行くのだが、今日は家族3人で出かけたので車で行くことに・・・。1時間半で着くかなと甘い予想を立てて、11時半過ぎに家を出たのだが・・・。途中でガソリンスタンドに寄ったり、珍しくマクドナルドに寄ったりしたので、2時間もかかってしまった。

故障
総会の前はテニス。ところが、テニス大好という先輩が二人も見学されていた。安達さんは肩、大野さんは腰。みんなが楽しそうにテニスをしているのに・・僕の大好きな先輩たちは、それを見ているだけ。二人の先輩達を見て、故障しないように気をつけなければ・・・そう思った。ピアノが弾けないピアニストになったら、寂しいからなあ・・・。

40分
僕らが昭和の森に行っている間、母さんが外出した。亮に手を引かれて、栗原の孫娘の家に歩いて行った。かなり体力が落ちていたのだろう。40分もかかったらしい。タクシー代は置いていったのだが、二人で相談して歩いていくことにしたらしい。やはり、圧迫骨折の影響は大きい。階段を昇るのも大変だったらしく・・・体力が落ちている母さんには無理な計画だったな、と反省している。

一般質問
6月議会の一般質問の通告書が議会事務局から届いた。今回も、頭の中では色々あるので・・・どういう風に質問しようか、かなり迷っている。提出も1番でいこうか、それには拘らないでいこうか・・・それも迷っている。

駅立ち
一般質問の提出があるので、駅立ちは再び延期になった。24日の月曜日から、ひばりヶ丘でのスタートになる。当初の予定とはかなり違うので、誰かとバッティングしてしまうかも知れない。でも、ま、いっか・・・。バッティングしたらごめんなさーい!!

今日の写真
昨日の共産党新座市議団の団会議の様子です。毎週金曜日にはこうして団会議をしているのですから凄いです。机の上の書類の山も凄いです。こうやって会議をして、毎週「にいざ民報」を発行しているのです。毎週の発行は本当に凄いことだと思います。このメンバーの中には五中時代の先輩が一人、担任した教え子が一人。六中時代の生徒が一人います。

20100515-1.jpg



5月16日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第137弾! 2010.5.16(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第137弾! 2010.5.16(日)  たかやん

朝風呂
朝食の前に、お風呂の中で基礎英語の暗誦をする。気持ちがよすぎて、時々寝てしまうところがまたいい。ひとみはかなり疲れているらしく、7時になっても起きてこない。そこで、朝ごはん係になることにした。鰹節を削り、いい出汁をつくり、その出汁でとろろ汁を作って、味噌汁を作って、「ご飯だよー!」とみんなを呼ぶ。のんびりした日曜日の我が家である。

午前中
通告の内容を考えたり、議会報告の5月号の原稿を書いたりしていると、「お父さん、外で遊ぼう!」と、空に誘われた。どんな仕事よりも空と遊ぶことの方が大事に思える訳で・・・二人でボード遊びに燃えたのであった。

パン
自分で作ったパンを食べた。これがまた旨いのだ。添加物が入ってないせいもあるかも知れないが・・・兎に角「手前味噌」ならぬ「手前パン」なのだ。ふふふ。


夕方からは中高生の塾。試験前ということで、みんな必死だ。小学生とはまた違った緊張感があって面白い。子どもたちに何かを「教える」という魅力は僕には病気のようなものなのかも知れない。教えさせてもらった上に、子どもたちの笑顔が見れるのだから幸せである。

高橋直子
民主党からの参院選出馬の誘いを断った高橋尚子。それに乗った谷亮子。その差は大きい。「政治を勉強した人が国民の代表になるべき。国民栄誉賞の受賞者が特定の党の代表になる訳にはいかない」と高橋尚子。流石Qちゃんである。選挙に勝つためになら何でもやる民主党。国民のためになら、何でもやるという政党はないのかね。

今日の写真1
午前中練習をして、例のボードに乗れるようになった空です。お母さんに先を越されて、少しいじけていたのですが、乗れた時は最高の笑顔でした。

今日の写真2
空のピアノと僕のギターで唄を歌いました。その後、「空もギター弾きたい」とギターを弾き始めた空です。

今日の写真3
夕方、亮と母さんと4人で散歩した時に、ポールに飛びついた空です。かなりの高さまで登れるようになりました。蛙の子は蛙って奴ですね。

20100516-1.jpg 20100516-2.jpg 20100516-3.jpg



5月17日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第138弾! 2010.5.17(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第138弾! 2010.5.17(月)  たかやん

基礎英語
今朝も基礎英語で一日がスタートした。基礎英語といっても馬鹿にはできない。新座の中学生の何割くらいが聞き取れるのか・・・心配になってくる。そんな内容である。

お喋り
今朝の集団登校は楽しかった。子どもたちと色々なことを喋りながら登校したのだ。勿論、車や自転車には注意を払ったが・・・。登校は楽しいに限る。

続アサガオ
1年2組の鉢。心配していた子達の鉢にも可愛い芽が出た。残るはあと一人だけ。明日の朝には出ているといいなあ・・・。

子ども達へ
トイレの窓を割った、子ども達へ。在校生なのか、卒業生なのかは分からないけど・・・トイレの窓は割られるためにあるのではないのだ。割って、気持ちがスッキリしたのかい。割ることで、君達の気持ちがスッキリして、明日から元気になれるのなら・・トイレのガラスも本望かも知れない。だけどね・・外トイレのガラスにだって心があるのだよ。そう「物にも心があるのだ」おじさんはそれを君達に伝えたい。おじさんはおじさんのお父さんにそう教育されたんだ。「朋矢、物にも心があるんだ」ってね。そして、その父さんの教えは正しかった・・・そう思っている。今の君達には分からないかも知れないけれど・・・物にも心はあるんだよ。きっと明日には新しいガラスが入っているだろう。そのお金が誰が払うと思う。それは、君達のお父さんやお母さんが払うんだよ。新座市の税金はね、君達のお父さんやお母さんが納めているんだ。寿命ならわかるけど、悲しいねえ。そんなことに税金が使われたら・・・イライラしたら、トイレを壊すのではなくて、トイレの掃除をすることだ。トイレ掃除は楽しいぞー!おじさんのクラスは、いつもトイレを担当していたよ。外トイレは得意中の得意だった。いつもピカピカだったから、みんなに感謝されていたんだよ。その内わかるよ。おじさんの言っている意味がね。

食育
新座の小学校の先生達へ。「食育」という言葉を知っていますか。生涯を通じて健全な食生活を実現する人間を育てること・・・それが食育です。健全な食生活とは給食を完食することではありません。アレルギーがある場合は、食べないという決意をするのも食育だし、大食いや早食いは体によくないということを知るのも食育です。ましてや、具合が悪い児童に給食を無理矢理、全部食べさせるなどという行為は、およそ教育者のやるべきことではありません。食事の楽しさを伝えるのも先生たちの仕事なのです。無理矢理食べさせて、好き嫌いがなくなるとでも思っていたら、かなりの大馬鹿です。食べることを好きにさせて、綺麗に食べさせる。それなら分かりますが・・・・。出されて全てのものを食べることがいい場合もありますが、我慢するほうがいいことだって、子どもたちのこれからの人生にはあるのです。もう少し、勉強してください。子どもたちは先生の言うことは絶対だと思うものです。勉強していても、勉強していなくても、先生は先生なのですよ。

にいざの教育これでいいんかい!
略して「にいざ教育いいんかい」には新座市外からも色んな情報が寄せられている。保護者のこともあれば、児童・生徒からのこともある。勿論、先生達からの情報もある。いずれにしても、いいことはいい。悪いことは悪い。と、しっかりと判断していきたい。子どもたちは学校だけが育てる訳ではない。勿論、親だけで育てるものでもない。学校が100%正しいなどということはあり得ないし、親が100%正しいということも、同じようにあり得ない。「にいざ教育いいんかい」は常に子どもたちの味方でありたい。そう思っている。

今日の写真
いつも元気な僕の大学の先輩達です。左から・・豪快なフォームの高屋敷さん。僕の2年先輩で兄貴分の川西さん。そして、楡庭会の会長の安川さん。この日は、川西さんと組んで高屋敷・安川というペアに6−3でした。僕らから3ゲームも取るのですから、先輩達も大したものです。今度は1ゲームも取られないようにしないと・・・・。ふふ。

20100517-1.jpg



5月18日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第139弾! 2010.5.18(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第139弾! 2010.5.18(火)  たかやん

テニスコート
火曜日はおばさん達にテニスを教える日。しかし、今日のコートは酷かった。コートというより畑なのだ。ボールは一度バウンドしたら、どこに飛んでいくか分からない。あんなコートで市民からお金を取るのだから、どうかしている。ストローク練習ができないので、殆どがボレーとオーバーヘッドの練習だった。

放課後
空は帰ってくるなり、「学校で遊ぶって約束しちゃった!」と呟く。「だってプールでしょ?」「でも、行きたい」「じゃ、行くか・・」と空を連れて学校へ。小学校の校庭で遊んだのは、何十年ぶりだろう。遊んだのは多分、記憶にないくら昔の話。学校の校庭があんなに楽しい場所だとは・・・うんていで遊んでいると、同じクラスのNちゃんが来て・・・次には同じクラスのHちゃん、約束していた2年生のH君、そして親友勝将の娘のKちゃんが来て・・・5人で鉄棒をやったり、うんていで遊んだり、上り棒に燃えたり・・・・僕は僕で、初めて会うMちゃんに「一緒に遊ぼう」と誘われて、ジャングルジムで遊んだり・・・タイムスリップしたような、本当に不思議な時間だった。

やる気のある小学生と
今日の塾は面白かった。夕方の小学生達はやる気満々。足し算、引き算は勿論、二桁の掛け算の暗算もかなりのスピードでこなすようになってきた。小学校1年生も2年、3年の漢字を読めるようになってきたし・・・夏休みが終わる頃には6年間分の漢字を読めるようになっているだろう。僕がそれを言うと、「絶対にやる!」とみんなやる気満々である。

やる気のない高校生
一方、やる気のない高校生には参った。まさか、燃え尽きている訳でもないのだろうが、どうも普段の授業を聞いていないらしい。数学も化学も英語もまるで駄目。話にならないくらい分かっていないのは、昔の僕と同じなのだが・・・。授業中は多分、寝ているのだろう。僕の場合は、試験勉強もしなかったから、彼の方がマシかも知れないが・・・。エネルギーが小学生の10分の1もないのに驚いた。体は大きくても、「やる気」がないと、小さく見えるから不思議である。

今日の写真1
朝の集団登校風景です。1.2年生で電車ごっこをしながらの登校です。このあと「お父さんも入ってよ!」と、誘われ、僕も参加しました。とほほ。

今日の写真2
放課後の校庭の笑顔です。こんな笑顔、普段はあまり見ることができません。みんな本当になかよしで・・・(よく喧嘩もするみたいですが・・・)直ぐに仲直りして、こんな笑顔になれるのです。大人も見習わないといけませんね。

20100518-1.jpg 20100518-2.jpg



5月19日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第140弾! 2010.5.19(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第140弾! 2010.5.19(水)  たかやん

背中
ハン・ヒョジュが僕の背中を抱きしめてきた。(それはまずいよ、ウニョン!でも、なんだか、ほんわかしていい気持ちだ・・・なんでだ?)目が覚めると、ウニョンではなく空が僕に抱きついていた。僕は少しガッカリして、そして少し安心して・・・再び眠ったのだった。

春のワルツ
毎日、必ず録画して見ている。母さんとひとみと僕の三人で見ている。みんなで韓国ドラマにはまっているのだ。少し前まではチェ・ジュウのファンだったのだが、今は何といってもハン・ヒョジュが一番で、ハ・ジオンが二番。彼女達二人が、新垣結衣や綾瀬はるかよりも上をいっている。生きているうちに韓国には行ってみたい・・・そう思うのである。

アイリス
不覚にもアイリス録画するのを忘れた。誰か今日のアイリス録画してませんか?もし、録画していたら連絡くださーい!

北朝鮮
韓国には行きたいのに、北朝鮮には行きたくない・・・。同じ朝鮮なのに何故だろう。同じ民族で同じ言葉を話しているのに、祖国が二つに分かれてしまった朝鮮。中学生の時によく歌った「イムジン河」を思い出す。新座市ももとは朝鮮の新羅からの移民がつくった街。僕らの体にも朝鮮の血は流れているはずだ。それなのに、北朝鮮にはDNAを感じない。漢民族の血も流れているはずなのに、中国にもそれ程行きたいとは思わない。諸葛亮孔明から息子の名前を貰ったというのに・・・人間の感情は本当に不思議である。

通告と議会報告と
今日は半日、一般質問の通告と議会報告の作成に時間を使った。通告も今回は一番を狙わなかったので、ゆっくり考えられる。現に、今日も市民の方から電話があり、情報を頂いた。市民の声を市政に届ける。それも僕の大事な仕事である。

今日の写真1
小学校のウンテイで遊ぶ、我が家の猿です。体が柔らかいのがわかります。ついこの間まではブランコにも乗れなかったのに・・・今は高いところが大好き。完璧にDNAだと思います。

今日の写真2
親友の娘のKちゃんと遊ぶ空です。学年を超えて遊べるのも校庭の大きな魅力です。僕が小学校の先生だったら・・・毎日、放課後校庭で遊んでいるなあ・・。それ程、楽しい空間です。

20100519-1.jpg 20100519-2.jpg



5月20日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第141弾! 2010.5.20(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第141弾! 2010.5.20(木)  たかやん

田中幸弘の日記から

農にとりくむ若者に会えた!
今日は久々に嬉しいことになった。農に前向きに取り組んでいる若者に会えたのだ。
こんなことって、滅多にあるものじゃない。それだけに、嬉しかった。

彼が中心となって取り組んでいる畑を案内してもらった。作付けの工夫や苦労話なども交えながら、案内してくださった。いかに畑に愛情を注いでいるか、が十分に伝わってくる。
お手製のビニールハウスや、お手製の散水設備など、よく工夫されているしきれいに管理されている。

そのあと、ここ街クラブでお借りすることになっている畑も見ていただいた。彼の畑から、そう遠くないところにある。車ですぐにたどり着いた。この畑にもアドバイスをいただけることとなり、嬉しい限りだ。

自慢のにんじんやとうもろこしを、当方の宅配や週末マーケットにも出していただける、という話にもなった。ありがたいことだ。

生産から加工から販売まで行う、これを6次産業というのだそうだ。そのわけは、1次×2次×3次=6次ということなのだそうだ。これからは6次産業だね、という点でも大いに共感しあえた、いい出会いとなりました。感謝です。

2010.5.19 田中
6次産業ねえ。幸弘は時々、いいことを書く。僕らの世界を広げてくれるようなことを書くのだ。やはり、魅力のある男なのである。

挨拶
小学校1年生と3年生に教えた漢字がこれ。漢字を読むことには慣れてきた小学生達だが、書くことにも慣れて欲しいと思う。難しい漢字が書ければ、小学校で習う漢字などはオチャノコサイサイ!そう思ってもらうことが大事なのだ。

今日の写真
朝顔に水をあげる空です。5つの種のうち、4つが発芽しました。それがまた、どんどん大きくなってくのです・・・・。まるで子ども達の成長のようです。

20100520-1.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2010/5
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月