Diary 2007. 1
メニューに戻る
1月21日 (日)  「たかやん議員日記」2007.第21弾!  1月21日(日)

「たかやん議員日記」2007.第21弾!  1月21日(日)

納豆
話題の納豆ダイエットの番組が捏造だったと知って、ちょっとショックだった。納豆大好き人間にとっては、都合のいいダイエット方法だったからだ。僕は毎朝納豆を欠かさず食べている。いくら食べても飽きないのである。朝晩食べることでダイエット?ホンマかいな!と少しやる気になっていただけに、残念である。
隠蔽に捏造。本当に困ったものだ。“美味い”話には要注意ということか・・・・。うまい!

そのまんま東
宮崎県知事にそのまんま東が当選した。彼は知事になっても、そのまんま「そのまんま」という苗字でいくのだろうか・・・。それとも名前を取って、「東知事」となるのだろうか。「そのまんま知事」と呼ばれるか「そのまんま東知事」と呼ばれるか、「東知事」と呼ばれるか、それとも本名を出すのか・・・ちょっと興味がある。彼は何と呼ばれたいのだろう。

煙草アレルギー
昨夜は花嫁の父と友達の家で、明け方近くまで飲んだ。楽しくて、あっという間に4時になってしまった。友達は僕に気を使って煙草を吸ってくれていた。(かなり我慢して、そして換気扇のところで吸ってくれた)その時は別にどうという反応は起きないのだが・・・・僕の煙草アレルギーは次の日(今日)になって、でてくる。頭痛と吐き気が僕のアレルギー反応である。僕の周りに煙草を吸う人はまだ結構いて、僕が煙草アレルギーなのを知っていて、気をつけてくれている。それでも、身体は勝手に反応するのだから困ったものだ。
このアレルギー反応が明日まで続かないことを祈るだけである。

お袋の買い物
目の前にドラッグストアーがあるのだが、お袋は「塾から帰って来たら行ける?」と僕に聞いてきた。何でもしてあげたい気持ちをグッと堪えて、「お母さん、自分で行ってきたら?」と言ってみる。「まだ塾に行くまで30分以上あるから、庭から出て行けば直ぐだよ。」と言うと、お袋は少しガッカリした表情をする。それでも20分後、もそもそと着替えをして、庭の窓を開ける。僕は道路に出て、お袋が道路を渡るのを確認して家に戻った。何でもしてあげるのは楽だし、気持ちがいいのだが・・・春になるとお袋は弱ってしまう。それが去年の教訓である。自分でできることは自分でやってもらう。洗濯、洗い物、買い物。そしてたくさん頭を使ってもらって・・・元気に長生きしてもらいたい。そう思うのだ。10分後、お袋は無事庭から戻ってきた。僕はお袋の無事を確認してから、塾へ向ったのだった。    たかやん


1月22日 (月)  「たかやん議員日記」2007.第22弾!  1月22日(月)

「たかやん議員日記」2007.第22弾!  1月22日(月)

誕生日
今日は娘の雪の誕生日。雪は何歳になるのだろう・・・28歳だと思うが・・・・。
雪は雪の降る日に生まれた。その時、僕は五中で授業をしていて、立ち会ってはいない。僕は女の子だと思っていたので、雪という名前しか考えていなかった。男三人兄弟で育った僕は、どうしても女の子が欲しかったのだ。

雪を背負って、僕はよく400ccのバイクに乗った。雪はバイクが好きで、いつもご機嫌だった。バイクに揺られると、いつもぐっすり眠る子だった。バイクの後ろに乗っていたせいで、スピードには滅法強い。スキーをやらせても、ビュンビュン飛ばす子だった。

雪は僕の遺伝子が原因で、生まれつき目が弱い。順天堂病院に連れて行くと、小さい目の中に器具をいれられ、検査をされた。痛がる雪を見て、僕は泣いた。自分が代わってあげられたら・・・・そう思った。雪は僕の命そのものだった。小さい雪は僕の命だった。
その雪が、もう直ぐ28歳。お母さんになって、一生懸命生きている。僕はそんな娘の雪を誇りに思う。

父さん
僕以上に雪を可愛がったのが、死んだ父さんである。兎に角怒ることを忘れてしまったのかと思うくらい、雪のことを可愛がった。愛情というのは不思議なもので、小さい子にも通じるものなのだ。父さんが死ぬ時、お祖母ちゃんが「新太郎!」と言っても、母さんが「お父さん!」と言っても、兄貴達が「お父さん!」と言っても、全く反応しなかった父さんが、「父さん、雪だよ!」というと、父さんは起き上がって、雪を抱きしめたのだ。そして一筋の涙を流して、二度と目を覚まさなかった。それ程、父さんは雪のことを愛してくれていた。
雪は父さんが死ぬと、「じいちゃんと一緒に寝る」ときかなかったし、死んで1年以上「じいちゃん」という単語を忘れてしまった。まだ2歳の子どもにも、父さんの愛情は通じていたのだと思う。

600m
昨日は幼稚園のマラソン大会。親の部は600m走らしい。今らか走っておかないと、若い親には勝てないから・・・・・練習をしないと。雪が幼稚園の時は、スーパースターだった。雪がそれを覚えているかもわからないし、空の記憶に残るかどうかはわからないけれど、練習して入賞できるくらいまでにはなりたい。
たかやん


1月23日 (火)  「たかやん議員日記」2007.第23弾!  1月23日(火)

「たかやん議員日記」2007.第23弾!  1月23日(火)

よしのり事務所
議会便りの印刷をしに、朝からよしのり事務所にお邪魔した。「あけましておめでとうございまーす!」「あ、そうですね。あけましておめでとうございます。」よしのり議員と秘書の島田さんはいつも笑顔だ。今日は印刷機のご機嫌がちょっと斜めだったのと、原稿の出来が悪かったために随分時間がかかってしまった。途中、色々とお喋りをしながら作業していくのだが、よしのり議員は忙しそう。10時には市内を一軒、一軒回り始めるという。駅立ちといい、市内回りといい、よしのり議員のエネルギーには驚く。僕もよしのり議員のパワーを少しもらって、明日からの駅立ちを頑張ろう!

市営コート
六中テニス部の教え子が岩手に帰る前に、テニスをしたいというので、栄コートでテニスをした。小さい子ども達がいたので、管理棟の近くのAコートを使いたいと思っていたのだが、「Aコートは12時からしか使えませんね。」と管理人のおじさん。「11時からは駄目ですか?」というと「料金を2時間分払ってくれるならいいですよ。」という。どうもこういうシステムが分からない。10時から予約していて、遅刻をしたのなら分かるが、雨の影響で11時からしか使えないのに、それでも市民から2時間分の料金を取る神経が分からないのだ。そこで文句を言ってもしょうがないと思って、2時間分の料金を支払って、Aコートに入ろうとすると、鍵がかかって入れない。ついさっきは管理人のおじさんが、そこから出入りしていたのに・・・。「ここは開かないんですか?」と聞くと「そこは開きません。プレーする人は後ろから入ってください。」と訳の分からないことをいう。「どうしてここから入れないのですか?」と聞くと「ここは管理者用通路です。そういう決まりです。」と言われた。僕が聞きたかったのは、どうしてそういう決まりができたのかということだ。どうして市民が使いやすいようにしないのかということだ。横から入れば近いのに、わざわざ遠回りしなくてはいけない理由はなんだろう。子ども達はコートの中に入れないのだから、せめて直ぐに飛んでいけるように、出入りしやすいようにして欲しいだけなのだ。昔は、みんなそこから出入りしていたのだよ・・・まったく、訳が分からん。!

職員室のドアー
「ある中学校で生徒は後ろのドアーから入ること。」というルールを決めたところがあった。僕には理由がよくわからなかったが、どうやら前のドアーの近くには「校長」「教頭」「教務主任」といった“偉い”先生達が座っているかららしかった。余りにも馬鹿馬鹿しいので、子どもがどこから入ってきても、僕は知らん振りをしていたが・・・「こら!後ろのドアーから入れ!」とむきになって怒る先生もいた訳で・・・・今日は、久しぶりにそういう訳の分からない中学校のルールを思い出したのだった。   たかやん


1月24日 (水)  「たかやん議員日記」2007.第24弾!   1月24日(水)

「たかやん議員日記」2007.第24弾!   1月24日(水)

5時15分
駅立ちは6時からと決めているので、目覚ましは5時15分にセットしたのだが、目が覚めたのは4時。どうも運動会の朝みたいでいかん。

5時45分
顔を洗って、髭を剃って、麦茶を1杯飲んで、手袋をして「いってらっしゃい!」という言葉に送られて、自転車に乗る。外はまだ真っ暗。それでも活動を開始している人たちはたくさんいて、ちっとも寂しくは無かった。

6時
ひばりヶ丘北口着。背中のバックパックから「議会報告」を取り出し、徐に配布を始める。邪道なのかも知れないが、僕は自分の名前を言わない。ただ朝の挨拶をしながら配布する。

お巡りさん
制服のお巡りさんが「なにしてるんですか」と寄ってきたから、「議会報告を配っています」と1枚渡した。お巡りさんは、「ご苦労さま」と階段を上がっていった。襷はしていないし、名前は言わないし・・・何をしているのか不思議に思ったのかも知れない。

名前
2時間の間に、数十人の教え子達に会った。殆どの名前は覚えているのだが、学年が違ったり、部活や応援団で会ってない子達の名前を思い出すのは苦しい。それでも顔を見ていると、この子は五中の顔だとか、この子は六中の顔だとか、ふっと思い出す。今日はそういう笑顔とも沢山会えた。

手袋
最後は手が悴んで冷たくなってしまった。議会報告がうまく渡せないくらい悴んだのには参った。手袋はしたいけど、やっぱり明日も我慢だな。「おはようございます!」という言葉も時々、うまく言えないくらい今朝は寒かった。

樹液シート
足が痛い。疲れているという僕に、友達が樹液シートをプレゼントしてくれた。「かなり効くと思うよ」と我が家まで持ってきてくれたのだ。男の友達もいいが、女の友達の心遣いが嬉しかった。ありがとうね、優子。   たかやん



1月25日 (木)  「たかやん議員日記」2007.第25弾!  1月25日(木)

「たかやん議員日記」2007.第25弾!  1月25日(木)

5時15分
今朝は5時15分丁度に目が覚めた。運動会も二日目になると、それ程興奮はしないらしい・・・。6時1分前、「おはようございまーす!」と声を掛けはじめた。今日は水筒の上にちっちゃな幟をつけてみた。
昨日は素通りだった人が、今朝は持っていってくれたのが嬉しかった。昨日持っていってくれた人が、「あ、昨日もらいました。」と断ろうとしたので、「これ、昨日のとは違うんです!」というと「え?うそ!」と驚く人が多かった。昨日配ったのは11月号。今朝配ったのは12月号。そして明日配るのは1月号なのだ。

借金の効き目?
今朝は「おはようございます」以外に「新座市の借金は764億円です」と言ってみた。それを聞いて、手を出す人も多く、昨日よりも速いペースで議会報告が無くなっていった。

県議選
7時前に共産党の工藤議員が登場した。「あれ、おはようございます!」「どうしたんですか?」「県議選にでることになって・・・」「嘘!」僕は何も知らなかった。これで今度の県議選は民主・共産・自民・公明の戦いになりそうだ。僕は駅の真ん中の特等席で配っていたので、その場所を工藤さんに譲って“早退”することにした。

散歩
いつもより、早く家に帰ることができたのでお袋と散歩へ行った。天気がよく、川の音が心地よかった。「おはようございまーす!」駅立ちのあとは、人を見ると大声で挨拶する自分がいる。みんな(え?)っという顔をするが、「おはようございます」と挨拶を返してくれる人も多い。久し振りの散歩にお袋は大喜び。8時まで駅に立てなかったけど、いいこともあるのだ。

挨拶
駅に立っていて思うことは、「挨拶」の持つ力だ。僕の議会報告を持っていかなくても、「おはようございます」と挨拶してくれる人はいる。笑顔で会釈してくれる人もいる。それだけで僕は元気になる。挨拶には人を元気にする力があるのだ。
自分の思いを、笑顔付きの挨拶と一緒に届ける。それが駅立ちだと思う。明日はひばりヶ丘最終日。凍える両手に息を吹きかけて・・・・配ることにしよう!

牛乳
今日の空の言葉。「空、ママのおっぱいのみたい!」「でないのよ」「ここから牛乳いれたらでるんじゃない?」「・・・・・」
毎日、毎日空は進化を続けている。


たかやん


1月26日 (金)  「たかやん議員日記」2007.第26弾!  1月26日(金)

「たかやん議員日記」2007.第26弾!  1月26日(金)

3日目
6時、ひばりヶ丘北口に立った。今朝もちっちゃな幟と一緒に立った。団子売りの口上じゃあないけれど、3日目ともなると口が少し軽やかになる。今日配布したのは1月号。3日続きで、どうかな?と心配していたが、今朝が一番好調だった。3日連続で持っていってくれる人もいれば、今日初めて持っていってくれる人もいた。

淳一?
下を向きながら歩いてくる青年?に声をかけるのは難しい。「淳一?」と声をかけると「あ?あ?おはようございます!」と僕を確認してくれた。五中テニス部の淳一君。すっかり大きくなっていた。当たり前だよねえ・・・みんなもう40歳なんだから・・・・。

教育再生会議
一次報告が発表された。なるほどなあと思うものもあれば、それはどうかな・・と思うものもある。それは議会報告の2月号で書くことにして・・。
気に入ったのは「教育委員会を外部評価する第三者機関を設置する」というやつ。愉快でいいや。ボランティアでいいから、立候補したいねえ。

給食費滞納
22億円・・・担任は困るのだ。まさか滞納している子どもに給食を食べさせない訳にはいかない。子どもは悪くないのだ。親に事情があったり、親が悪いだけ、なのだから・・・・。僕も何回か自腹を切ったことがある。滞納する人は年単位でするから、結構きつい額になる・・・。いいことじゃないのは分かっていても、子どもが可哀そうで・・・本当に困るのよねえ・・・。

レッズ
阿部がレッズに入るのは知っていたが、サントスがいなくなるのは知らなかった。そう言えば体育祭の応援団では僕は「赤団」が多かった。五中最初の白団の顧問でもあるのだが、どういう訳だか僕には赤がついて回る。あの1年2組の「魔法の赤いハチマキ」もそうだったし・・・・元々赤が好きなのかも知れない。

0時が過ぎて・・・
5時15分に起きてから、長い一日が終わろうとしている。長いというよりは充実した一日だったと思う。沢山仕事をして、沢山の人と会って、体も頭も使った一日だった。とっても気分のいい一日だった。たかやん


1月27日 (土)  「たかやん議員日記」2007.第27弾!  1月27日(土)

「たかやん議員日記」2007.第27弾!  1月27日(土)

雨上がり
三日連続の次の日は雨上がりの土曜日。久し振りに神様がお休みをくれたのだと思った。目覚ましはずっと5時15分にセットしたままなので、朝の時間が長い・・・・。予定していたテニスもなくなり、部屋の掃除と資料整理に午前中は燃えたのだった。

第4次新座市財政改革大綱
市役所から「第4次新座市財政改革大綱」なる資料が送られてきた。意見書の提出は29日となっている。一人会派の辛いところは相談する相手がいないところ。去年の今頃は「議案説明会」で市長から説明を受けていたのだから、環境は大分変った。

議案説明会
毎議会前に「議案説明会」は行われる。共産党や革新無所属は勿論、僕のように予算に反対した議員はこの説明会には呼ばれない。市によっては「全協」でやるところもあるらしいが、新座市は与党会派だけが前もって議案の説明をうけるのだ。不思議なのは公明党は別にやるということ。最大会派よりも先に公明党への説明会があるのだから不思議と言えば不思議。1年生議員の僕にはどうも分からないことが多すぎる。賛成しても反対しても本気で新座市のことを考えていたら、仲間に入れてもいいんじゃないのかなあ・・・・。保守でも革新でも市民が選んだ議員なのに・・・。忘年会も仲間はずれ、議案説明会でも仲間はずれ・・・一人会派は本会議で頑張るしか道はない。僕が市長なら両方とも議員全員でやるんだがなあ・・・。大事なのは自分の意見にYESという人間じゃあない。本気で新座市のことを考える人間だ。僕はそう思うから・・・。


教育再生会議の野依良治座長が「塾は、できの悪い落ちこぼれの子だけそういうところに行かせるんであって、真ん中以上の子は禁止しなければいけない」と昨年の12月に発言したらしい。こういう人がいると教育再生は難しい。
塾を一まとめにすることも、学校を一まとめに語ることもおかしいが、何より子ども達への愛情が感じられない発言なのだ。出来の悪い落ちこぼれだった経験がある僕は塾へ行ったことはないが、僕を見守ってくれた先生がいた。だから今の僕があるのだ。座長がこれじゃあ、ヤンキー先生がいても誰がいても会議は大変だろう。どんな意見も子ども達への愛が根本になければ、教育の再生には繋がらない。

鍋パーティー
夕方から友達が二人来て、我が家で鍋パーティーをやった。話は専ら「政治」のこと。新座市を良くしていくにはどうしたらいいのか・・・そんなことを三人で熱く語ったのだった。来年の3月には「語る会」が一人会派ではなくなっているかも・・・・。たかやん


1月28日 (日)  「たかやん議員日記」2007.第28弾!  1月28日(日)

「たかやん議員日記」2007.第28弾!  1月28日(日)

自民党
4月の県議選。自民・公明・民主・共産の戦いになると思っていたのに、どうやら自民が離脱したらしい。星川さんのブログに書いてあるから間違いない。
「どうしちゃったの?自民党」といいたくなる。街中に溢れているポスターは何だったのだろう・・・・。色んな事情があるのだろうけれど、市民はどう思うのだろう。新座市は自民党が強い地区ではなかったのか・・・・。これで県議選は3人の戦い。市民から見ると、選択肢が減ったということになる。

野寺
今日は野寺地区に「議会報告」を配って歩いた。今回は余り刷ってないので、少ししか配れなかったが・・・・昔の我が家の前も通った。不思議な感じがした。

絵本
空の絵本を買いに本屋へ行った。空は絵本が大好きで「はらぺこあおむし」や「ねぎぼうずのあさたろう」を毎晩、毎晩「よんで!」とせがむ。ちょっと間違えて読むと大変で、「ちがうでしょ?」と訂正される。一字一句覚えているのだ。覚えているのに読んで欲しい。こどもの心は柔らかい。そして、こどもの頭は柔らかい・・・。

東久留米
今週は東久留米に駅立ちの予定である。何曜日に立つかはまだ決めていない。お天気と相談して決める。明日は総務常任員会が9時半からあるので、やめておこっかなあ・・・

樹液シート
足が軽くなった。人によって違うらしいが、僕には結構効いている。誰が考えたのだろう・・・。


どうも身体の左側に弱点があるらしい。左肩は高校生の時の交通事故で、左股関節はスノーボードで脱臼骨折。中三の子達とプロレスごっこをやって股関節を外した時も左足だった。左の膝はテニスで痛め、今でも完治していなく・・・・左の腰はいつも痛い。本当は左利きなのに・・とほほ。

たかやん


1月29日 (月)  「たかやん議員日記」2007.第29弾!  1月29日(月)

「たかやん議員日記」2007.第29弾!  1月29日(月)

燃えるゴミ
月曜日は燃えるゴミの日。僕は我が家のゴミ係り。燃えるごみを集めて収集所まで運ぶ。管理人さんと挨拶をして、今日の業務は終了。

公園
最近、ちょっと嬉しいのは、どうやら僕以外にも公園を掃除している人がいそうだということ。まだ遭遇はしていないが、公園が時々綺麗になっているのでわかる。嬉しい限りである。

総務常任委員会
9時半からは総務委員会。継続となっていた、あたごの汚水処理施設に関する陳情について話をした。あたごの自治会の会長でもある中田勇さんも傍聴人として出席し、僕らの質問に答えてくれた。
もう既に所有権も移転し、陳情の意味などないではないか・・・という意見が大半だったが、「都市計画法」をよく読んで勉強してみると、住民の訴えはもっともだと言える。要は住民の意思を尊重する精神があったかどうかな訳で・・・・自治基本憲章の精神からいうと、どうだったのだろう・・・管理組合の実績は無視できないと思うのだ。少なくても32条と39条を読む限り・・・。陳情は「継続」になった。委員会が終わってから、12時近くまで控え室でいろいろ勉強したのだった。

毎日の法則
暫く体重計に乗っていなかったら・・・・1キロ増えて73キロになっていた。体脂肪も19%と上昇している。いかん、いかん。折角絞ってきたのに・・・・毎日体重計に乗ろう。何でも毎日の法則なのだ。反省、反省。

風呂掃除
最後に入った人が、風呂の中をタオルで全部拭いて出るという約束になっている。カビ防止大作戦である。お袋には危ないので、僕達のどっちかが毎日お風呂掃除をすることになる。面倒臭い気もするが、最近ちょっとした道具を買ったので、思いのほか楽しい。お風呂のカビは一度蔓延るとやっかいだ。これも毎日の法則かな。

東久留米
いよいよ東久留米週間だ。誰と会えるのか楽しみ、楽しみ。
たかやん


1月30日 (火)  「たかやん議員日記」2007.第30弾!  1月30日(火)

「たかやん議員日記」2007.第30弾!  1月30日(火)

凍える両手に息を吹きかけて・・・
今までで一番寒い朝だった。5時15分に起きるのには慣れたけど、あの寒さにはなかなか慣れない。6時から7時くらいまでは何とか手が動くのだが、7時半を過ぎるともう駄目。特に左手の感覚が無くなり、「議会報告」をうまく手渡せなくなってきて・・・・「凍える両手に息を吹きかけて」ひたすら耐えるしかなかったのだった。こういうことをもう何年も、僕の何十倍もやっているのだから、よしのり議員は凄い。そう思うのだ。若い人に体力で負けても、気力で負けてはいけない。明日も楽しんで、駅に立とう。

ほっぺた
そんな僕の手を暖めてくれたのが、教え子達のほっぺた。「つめたーい!」といいながら、真理子と奈月が僕の手をほっぺたで暖めてくれた。
「たかやん!」「おはよう」「覚えてますか?」「覚えてるよ。大きくなったね!」
今日も懐かしい顔に出会って、幸せ一杯な“たかやん”であった。

六中の先生
一度すれ違った女の人がわざわざ戻ってきて、「六中の先生だった方ですよね?」「あ、はいそうです」「こどもがお世話になりました」と笑顔で僕の通信を持っていってくれた。名前を聞きそびれてしまったが、とっても嬉しい一言だった。そう僕は10年間、六中の先生だったのだ。今考えるとちょっと恥ずかしいけれど、子ども達と一緒に一生懸命生きたことだけは誇れるかな。学校へ行くのが楽しくて、楽しくてしょうがなかった10年だった・・・。
ひばりヶ丘は五中の子が多かったけど、東久留米は六中の子達が多い。今朝は六中の子達からたくさんのパワーをもらったのだった。

全日本5位
そんな中でひと際身体の大きな子が最後に登場した。「アームレスリングで全日本で5位になりました!」と嬉しい報告をしてくれた。野寺の我が家(襖とドアー)を破壊したパワーは本物だった。頼もしい応援団である。がんばれ!次郎。俺も頑張るよ。

教育再生会議
10%授業時間を増やすという提案に簡単に賛成はできない。集中力のない子ども達に苦痛を与えるだけになる恐れがあるからだ。だから僕はコマ数を増やす提案をしている。50分授業を40分にすることで、主要教科は毎日勉強できる。実技科目も複数日授業することが可能になる。給食は12時過ぎに食べることができるようになり、先生達の空き時間も増える。やる気のない50分より、集中した40分なのだ。    たかやん


| 1 | 2 | 3 | 4 |
2007/1
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

前月     翌月